
時代と共に変わりゆく道路交通法なのですが、
今は中型自動車というカテゴリーがあるそうです。
そこで、現在の教本を見る機会があったのですが、
『乗車定員11人以上の中型貨物自動車』
という表現があるのですが、想像できません・・・
出ている項目的には、
「高速自動車国道の本線車道における最高速度」
の項目で、80km/hとなっています。
(普通乗用車などは100km/h)
普通の中型貨物車(4tトラック)、
普通の中型乗用車(マイクロバス)は分かるのですが・・・
中型ではありませんが、
前席、後席のある5人乗りくらいの荷台がピックアップ等に
なっているトラックは見たことありますが、
これは普通貨物になると思うので中型ではありません。
どのような車なのかご存知の方、
なにか写真かその車体メーカーさんなり、車名など、
教えていただけますか?
ちなみに、
<中型自動車とは>
大型自動車、大型特殊自動車、大型および普通自動二輪車、
小型特殊自動車【以外】の自動車で、
次の条件の【いずれか】に該当するもの
車両総重量:5t以上、11t未満のもの
最大積載量:3t異常、6.5t未満のもの
乗車定員 :11人以上29人以下のもの
さらに上記範囲内で、
車両総重量8t以上11t未満
最大積載量5t以上6.5t未満、または、
乗車定員11人以上29人以下の中型自動車は、
【特定中型自動車】というそうです。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
貨物車形状で荷台に合法的に人が乗るもので思いつくのは自衛隊車両。
以下の車両が該当しそうです。
73式中型トラック:
http://ja.wikipedia.org/wiki/73%E5%BC%8F%E4%B8%A …
重量等は普通車ですが、運転席に2ないし3名、後部荷台に16名乗車できます。
73式大型トラック(3 1/2tトラック):
http://ja.wikipedia.org/wiki/73%E5%BC%8F%E5%A4%A …
重量等はまさに中型車で、22名乗車できます。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E8%87%AA% …
やはりそうでしたか。まさにビンゴな感じです。
補足すると、
高速自動車国道における80km/h制限の車は、
車両総重量8t以上、最大積載量5t以上、
「または」、
【乗車定員11名以上】の
中型貨物自動車
となっておりますので(他、大型特殊等)
73式中型トラック:該当します
車両総重量3t、最大積載量2tですが、
18~19名乗車可能な為、要件は満たしてます。
73式大型トラック:該当します
車両総重量約8~8.5t、最大積載量3.5~6tで、
22~25名(?)乗車可能な為、こちらも要件は完璧です。
素朴な疑問ですが、
【戦車】は大型特殊なんでしょうね。
というか、
一般車に要件が該当するものがないのかなと疑問ですが。
自衛隊車両を一般人が購入すればそうなるのか(汗)
売ってくれないか・・・
No.6
- 回答日時:
個人所有の方で、観光バスを貨物登録されて乗っていらっしゃる方がいます。
節税と高速料金節約のためでしょう。リンク先のその4というところに詳しく載っています。定員は11人以上の形状に属さなくなった場合という記述からも、これは定員11人以上の大型貨物(残念ながら総重量がかなりあると思いますので新制度の中型特定貨物にはギリギリならないと思いますが・・・減tすれば中型特定貨物になるかもしれません)になると思います。ETCの前例が無かったということからも、おそらく希少車でしょう。定員は25人強くらいのようです。高速料金はおそらく1ナンバーかつ29人以下なので大型料金です。もちろん最高速度も100kmから80kmになっています。
おそらくこれが民間で定員11人以上の中型特定貨物に一番近い車両ではないかと思います。
あと路線バスを改造して(ほとんど座席を取っ払って趣味として乗っています)貨物車として乗っている人もいますが、こちらは定員8人でした。こちらは総重量9.8t積載4.2t定員8人とのことなので、定員10人以上にすると定員11人以上の中型貨物となります。あと先日マイクロバス(日産シビリアン)の1ナンバーを見ました。が、こちらは中型貨物でも旧普通枠になので、少なくとも最高時速は100kmになります。下手すると普通貨物かも。なので、ご質問の車両からはかなり離れてしまうと思います。
参考URL:http://www.geocities.jp/berpinajr120i/volvomain1 …
こ、これは、すごいですね・・・
バスマニアの方の存在は知ってましたが、
ここまでくると形容する言葉が・・・
うらやましい(違
情報ありがとうございます。
けっこう楽しめました。
No.5
- 回答日時:
そういえばこんなのありましたね。
すっかり忘れてました。
でもこれは乗車定員10名以下の中型か・・・
ペットは乗車定員の計算どうするんだろ(汗
No.4
- 回答日時:
No,2です
>素朴な疑問ですが、
>【戦車】は大型特殊なんでしょうね。
大型特殊(一種)です。
カタビラ限定(キャタピラのことです)の大型特殊免許もあるそうな。
…教習車が戦車だとこの限定が付くんだろうか…
限定解除しないとホイールローダとか運転できませんね:)
やはり・・・
というか有事の際には、
速度制限なんて言ってられないと思うんですが。
(もちろん通常の移動時限定でしょうけど)
戦車で高速ぶっ飛ばしたら、路面がすごい惨状になりそうですが(笑
個人的には、
関西空港連絡橋に布陣して、関空を防衛する戦車や高射砲群というのが見てみたいなぁ(妄想
さらにそれを対地爆撃したい(オイ
fromエースコンバットファン
No.3
- 回答日時:
完成車ではないでしょうけど・・・・
そういう車を架装してくれといえば作ってくれるはずですよ?
たとえば道路工事用でトリプルキャブというのを見たことありますし、
(トラックのキャビンが3列シート(ドア6枚)というもの、標準はシングルキャブで2列の4枚ドアはダブルキャブといいます)
バスをベースに後ろ半分を荷室にしたものとかあります。
トヨタのコースターだと標準で『ビッグバン』という9人乗り+1250キロ積みのモデルがありますし・・・(余談ですがバイクのレースをやる人とかですとステータスシンボルらしい)
http://toyota.jp/coaster/grade/grade/index.html
な、なるほど・・・その手がありますね
フルオーダーか(汗
ダブルキャブというものは見たことありますが、
(名前は初めて知りました)
トリプルキャブっていうのもあるんですね。
すごいな。
ただ、車両総重量は8t未満っぽいのと、
乗車定員的に、通常の中型貨物自動車に分類されそうです。
(10名以下)
みなさん、本当にありがとうございます。
かなり参考になってます。
もう少し締め切らずに粘ってみます(汗

No.1
- 回答日時:
確かに改正道路交通法で、中型免許が新しく導入されました。
しかし「乗車定員11人以上の中型貨物自動車」というのは聞いたことがありません。
「中型乗用自動車」の誤植ではないですか?
この回答への補足
いえ、本当にあるそうです
(教官やっている人に聞いてみました
ですが、見たことも資料もないそうです:謎)
出典元は、
中部日本自動車学校が編集・発行している、
「THE MASTER OF YOUR DRIVING
学科教本 セーフティマインドを育むために・・・」
平成19年6月2日改訂版
第二段階 教習項目17 高速道路での運転
P217
2.速度と車間距離
【高速自動車国道における最高速度と最低速度】
ここに、最高速度80km/hの自動車の種類として、
明記されています。
(他には、大型特殊、けん引、大型貨物、三輪)
ちなみに、
乗車定員10名以下の中型「貨物」自動車は、
最高速度100km/hの自動車とされています。
(車両総重量8t未満、最大積載量5t未満で10名以下)
これは積載が2t~4t車クラス等のことだと思います。
いろいろ想像してみましたが、軍用車とかですかね?
兵員輸送車みたいな。あれだと11名以上乗車して、
なおかつ貨物扱いでも違和感ないような・・・汗
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 車の本免勉強中で分かんない所があります。 初心者マークをつける対象車両について つける車両 普通自動 7 2022/03/28 21:05
- その他(バイク) 道交法改正後の電動キックボードについて。 3 2022/05/03 11:29
- 電車・路線・地下鉄 簡易軌道の新規開業は無理ですか? 7 2023/05/21 12:03
- 環境・エネルギー資源 停車中の自動車のヘッドライト点灯 23 2023/03/01 10:14
- その他(バイク) 公道走行可のキックボードなどのナンバーについて 1 2023/08/10 11:04
- 貨物自動車・業務用車両 中型車について 3 2022/09/28 11:42
- 運転免許・教習所 中型免許の制度化以前に大型免許を取得している場合の「中型車は中型車(8t)に限る」の不可解 6 2022/05/27 01:51
- その他(ニュース・時事問題) 日本の「EV=電気自動車」 12 2023/02/01 21:48
- その他(車) 煽り運転について質問ですPART② 今回も大型トラックによる煽り運転です 国道走行中にミラーに変な動 1 2023/01/07 00:25
- 地図・道路 高速道路のSAやPAで大型車用駐車スペースに普通車が駐車する事例があるそうです。特に連休などの長期休 3 2023/05/06 07:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
オイル管理
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
車を傷付ける
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車同乗 皆さんはどうしますか?...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
歩行中、コインパーキングに駐...
-
夫に「俺はあんたの運転手じゃ...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
アパート住人の迷惑駐車につい...
-
高速道路から一般道に下りる際...
-
道路沿いのお店から左折で出る...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
車に何千万も払う人の気持ちが...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
おすすめ情報