dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ビネー式などで、精神年齢と生活年齢から、知能指数が計算されますが、生活年齢が6歳8か月、精神年齢が7歳2か月の場合、どのように月を入れて計算したら良いのでしょうか。6.8とか7.2という数字にしたらよいのでしょうか。

A 回答 (3件)

月単位に直せばいいですよ。

たとえば生活年齢が6歳8カ月=80か月、精神年齢が7歳2カ月=86カ月ですね。だから、知能指数=(精神年齢÷生活年齢)×100なので、この場合、(86÷80)×100となります。私は心理学科ですがどの先生もこのやり方でします。もしかしたらもっと簡単な方法があるのかもしれませんが。
単純に精神年齢6歳で生活年齢(暦年齢)3歳だとIQ=200になります。わかりにくいかと思いますが参考にしてください。
    • good
    • 23

年齢を月齢に換算して比を求めるのが常識的なやり方でしょう。



ところで
#1さんの回答の意味はわかりますか?
6歳8か月は6.8歳ではなく6+8/12≒6.67歳だということです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/21 20:39

8ヶ月→8/12年 0.67年


2ヶ月→2/12年 0.17年

7.2/6.8→106、 7.17/6.67→107
    • good
    • 4
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/21 20:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!