dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤ○オクで出品する為に、テンプレートを作成しそれをコピーしてヤフオク画面に貼り付けて最後の確認画面になると日本語の漢字が中国語(広東語?)になってしまって困っています。

今日、富士通の電話サービスで聞いてみましたが(設定を一緒に確認してもらっても)パソコンの設定は問題ないと言われました。

メールの方は、ちゃんと漢字、ひらがなで打てていました。

2週間くらい前はちゃんとできていました。

数日前に、広東語で’こんにちは’をなんと言うかネットで調べたことがあるのですが、それと何か関係しているのでしょうか。

パソコンはXPを使っています。
私のパソコン技術はほとんど初級者です。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

 ”文字化け”という現象だと思うのですが、取り合えず、3番目に書いたInternet Explorerの設定から見てみて下さい。



 1.それで駄目なら、ウィルスとかスパイウェアとかを疑ってみるのが早いかもしれません。自分のパソコンにインストールしているウィルス・スパイウェア対策ソフトで検出されなかったら、オンラインスキャンを使ってみるといいと思います。

参考サイト
 http://www.higaitaisaku.com/

 オンラインスキャン
 http://www.trendflexsecurity.jp/free_security_to …

オンラインスパウェアスキャン
 http://www.ca-security.jp/

2.これで駄目なら、一時ファイル(temp faile、Internet temp faile)の削除を薦めます。これがいいかな?
 CCleaner
http://www.ccleaner.com/

3.あとはフォントキャッシュをクリアーしてみるとか、文字フォントの指定を変えてみるとかかな?Internet Explorerだと”インターネットオプション”で、言語とかフォントとかを変えられるので、そこをいじるとなんとかなるかな?

 ネットで広東語を表示させた後に、今書いたIE(Internet Explorer)の設定が変わっているという事があると思いますよ。まず、そちらを調べた方が早いかもしれませんね。

 初心者だと何から手を付けていいかわからなくて大変ですよね。これで直るといいのですが。
 ついでに色々覚えていけると、これからも困った事態になった時に対処法が蓄積していきますから色々やってみて下さい。
 
    • good
    • 0

こちらあたりを参考に


http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?000 …
あとはインターネット一時ファイルのクリアですね。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?002 …

ウイルスかなという気もしますが、一度パソコンを再セットアップすることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

ファイルの一時クリアをやってみましたが、直りませんでした。
もう少し様子を見てみます。

お礼日時:2007/06/22 19:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!