

ヤ○オクで出品する為に、テンプレートを作成しそれをコピーしてヤフオク画面に貼り付けて最後の確認画面になると日本語の漢字が中国語(広東語?)になってしまって困っています。
今日、富士通の電話サービスで聞いてみましたが(設定を一緒に確認してもらっても)パソコンの設定は問題ないと言われました。
メールの方は、ちゃんと漢字、ひらがなで打てていました。
2週間くらい前はちゃんとできていました。
数日前に、広東語で’こんにちは’をなんと言うかネットで調べたことがあるのですが、それと何か関係しているのでしょうか。
パソコンはXPを使っています。
私のパソコン技術はほとんど初級者です。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
”文字化け”という現象だと思うのですが、取り合えず、3番目に書いたInternet Explorerの設定から見てみて下さい。
1.それで駄目なら、ウィルスとかスパイウェアとかを疑ってみるのが早いかもしれません。自分のパソコンにインストールしているウィルス・スパイウェア対策ソフトで検出されなかったら、オンラインスキャンを使ってみるといいと思います。
参考サイト
http://www.higaitaisaku.com/
オンラインスキャン
http://www.trendflexsecurity.jp/free_security_to …
オンラインスパウェアスキャン
http://www.ca-security.jp/
2.これで駄目なら、一時ファイル(temp faile、Internet temp faile)の削除を薦めます。これがいいかな?
CCleaner
http://www.ccleaner.com/
3.あとはフォントキャッシュをクリアーしてみるとか、文字フォントの指定を変えてみるとかかな?Internet Explorerだと”インターネットオプション”で、言語とかフォントとかを変えられるので、そこをいじるとなんとかなるかな?
ネットで広東語を表示させた後に、今書いたIE(Internet Explorer)の設定が変わっているという事があると思いますよ。まず、そちらを調べた方が早いかもしれませんね。
初心者だと何から手を付けていいかわからなくて大変ですよね。これで直るといいのですが。
ついでに色々覚えていけると、これからも困った事態になった時に対処法が蓄積していきますから色々やってみて下さい。
No.2
- 回答日時:
こちらあたりを参考に
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?000 …
あとはインターネット一時ファイルのクリアですね。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?002 …
ウイルスかなという気もしますが、一度パソコンを再セットアップすることをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 中国語と日本語とでは、どちらが先に漢字を廃止するでしょうか? 2 2023/01/29 13:45
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) スマホで検索について 3 2022/06/06 09:21
- 中国語 中国は北京語と広東語があって、日本の方言とは違って全然伝わらないと聞いたのですが、発音が違うってこと 5 2022/05/02 10:46
- マウス・キーボード chromebook キーボードについて 1 2022/10/16 13:29
- 日本語 どうして中国語では日本語のようにたくさんの同音異義語が有ると都合が悪いのですか? 11 2022/12/23 00:22
- 中国語 新しい中国語入力ソフトを発明しました 22 2023/02/06 07:13
- その他(Microsoft Office) Microsoft IME 一発で変換できない言葉がある 3 2022/07/19 19:29
- 日本語 ある言語を外国語として学習した場合、 1 2022/05/22 14:48
- 文学 漢文 1 2022/05/21 02:41
- 日本語 日本語はどのくらい難しいですか? 日本育ちの日本人です。 漢字検定の勉強をしてるのですが、同じ言葉で 3 2022/07/12 13:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows10で「映画&テレビ」を...
-
Windows XP サービスパック2に...
-
ファイルのDL
-
ipadでitunesのインターネット...
-
NFSマウントデータの削除
-
デスクトップ上にポップアップを
-
漢字が中国語(広東語?)にな...
-
OSは、コンピュータなら何でも...
-
FDの読み込みが出来ない
-
共有ファイルを使用中のユーザ...
-
コントロールパネルの「日付と...
-
パソコンMacBookを高く売れる所...
-
職場で使ってるプログラムなん...
-
Windows11使っています パソコ...
-
快活クラブで株取引をしたいの...
-
動作環境を満たしてないパソコ...
-
鍵のマークのセキュリティーの...
-
NEC directの広告を消したい
-
Win10からWin11に変更した場合...
-
パソコンからの個人情報の流出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10で「映画&テレビ」を...
-
フォルダオプションが開けない
-
デスクトップ上にポップアップを
-
リソースメーターをタスクバー...
-
IE7.0で複数タブを開くと遅くな...
-
ファイルのダウンロードが出来ない
-
セキュリティソフトーノートン...
-
歌詞をコピペするには
-
Win10からWin11に変更した場合...
-
ウィンドウズで7と8を使用さ...
-
Windows media playerで映像が...
-
パソコン初心者の私を助けて~!
-
NFSマウントデータの削除
-
初歩的な事ですが、わかる方教...
-
NIS2011入れたらUpdate画面が(...
-
Windows XP SP2...
-
快活クラブで株取引をしたいの...
-
バナーが見えないσ(^_^;
-
Internet Explorer7について
-
WIN95搭載PC
おすすめ情報