
いつもお世話になっております。m(_ _)m
Accessのフォームを作成し、そのフォームを開くとき、常に「最大化」とか「元のサイズ」で表示したい場合、どのように指定すればよいでしょうか?
マクロの「最大化」や「元のサイズに戻す」を利用すると、動作が安定しないというか・・・もっとパッと変わってほしいというか・・・(言いたいことが分かりにくくてすみません)
やりたいことは、そのフォームを開いた時に、開くと同時に「最大化」「元に戻す」を行いたいです。フォームごとに設定をしたいです。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> 開くと同時に「最大化」「元に戻す」を行いたいです
たぶん気休めだろうけど・・・
マクロの場合、フォームを開いた時に起こるイベント
Open(開く時)
↓
Load(読み込み時)
↓
Resize(サイズ変更時)
↓
Activate(アクティブ時)
↓
Current(レコード移動時)
と、イベントが発生後、サイズ変更してくるようになるので・・・
Open(開く時)のイベントへVBAで
' 「最大化」の場合
DoCmd.Maximize
' 「元に戻す」の場合
DoCmd.Restore
のどちらかを記載しておけば、サイズを変更してくれます
Accのバージョンによっては、Resize以降のActivateかCurrentで無ければ、エラーになったような記憶があるのですが・・・Acc2002では、Openイベントで動作しますね^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Access(アクセス) Accessで独自メニューバーまたはリボンを作成したい 1 2022/12/02 14:31
- Access(アクセス) Access 登録ボタンからサブフォームの更新 1 2022/07/22 10:23
- その他(データベース) Accessフォームからパラメーターで表示したレコードを指定のExcelのセルへ転送する方法について 2 2022/08/22 18:04
- Access(アクセス) MSaccessのレポートを開く 2 2022/09/01 13:16
- Access(アクセス) access レポート 請求書について 2 2022/07/04 22:52
- Access(アクセス) Accessテーブルの結合で別々のテーブルのフィールドを組み合わせて値を出す方法について 2 2022/07/20 19:43
- Access(アクセス) AccessVBAで降順にするテーブル作成クエリを使用して作成したテーブルを削除し同一のテーブル作成 1 2023/01/06 11:17
- Excel(エクセル) コントロールにリンクするセルが選択されない 3 2022/06/12 14:37
- Access(アクセス) Access DLookup vbaで条件を2件設定したい場合どうすればよいでですか? 現在 If( 1 2023/06/28 14:28
- Excel(エクセル) 【vba】日付の形式が勝手に変わってしまう。 1 2022/09/29 10:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
起動時のフォームの大きさ?
Access(アクセス)
-
AccessのFormの設定で、開いた時に必ず最大化で表示する方法が分からず困っています
Access(アクセス)
-
Accessのウインドウサイズの固定
Visual Basic(VBA)
-
-
4
ACCESS フォームのサイズ調整
サーバー
-
5
Access 起動時、ウィンドウを最大化したいです
Access(アクセス)
-
6
Access 複数フォームを開き、画面の最上面にしたいフォームをコント
その他(データベース)
-
7
MS Accessでフォームの「開く時」と「読込み時」のイベントの違い
Access(アクセス)
-
8
Access サブフォームでの選択行の取得
その他(データベース)
-
9
【ACCESS】フォーム名/コントロール名を文字列型変数で指定するには
Access(アクセス)
-
10
Accessのフォーム上にレコード数とレコード番号の表示
その他(データベース)
-
11
フォームを開くときに、コンボボックスの値を選択(アクセスVBA)
Visual Basic(VBA)
-
12
access マクロでのフィルタの解除の方法
Access(アクセス)
-
13
SQL文で パラメータが少なすぎます エラー
Access(アクセス)
-
14
Accessレポートのチェックボックスを大きくする方法
Access(アクセス)
-
15
新規レコード行を非表示にしたい
Access(アクセス)
-
16
Accessのマクロでモジュールを実行させたい。
Access(アクセス)
-
17
Access2000 サブフォームのRecordSet取得法
Access(アクセス)
-
18
カレントレコードが無い事を判定させる方法
Visual Basic(VBA)
-
19
アクセスでテキストボックスの値が空白だったら
Access(アクセス)
-
20
アクセスで入力したデータの順番が変わってしまいます
その他(ビジネス・キャリア)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「フォームを作成できませんで...
-
引数をフォームで入力(EXCEL)
-
Accessのフォームメニュー絡み...
-
ACCESSでオートメーションエラー
-
Accessのフォームを改ページしたい
-
デフォルトでチェックボックス...
-
Accessフォームを開くときに決...
-
MSワード 年齢を計算表示でき...
-
ACCESS クロス集計クエリの抽...
-
Access2000VBA オブジェクト...
-
Accessのフォームで開く時のウ...
-
フォームの高さを数値で指定し...
-
Excelのデータフォームの設定変更
-
Accessのフォームにあるテキス...
-
帳票フォームのなかにリストを...
-
アクセスで同じフォームを違う...
-
Access テキストボックスの通貨型
-
アクセスのレコードをフォーム...
-
アクセスのフォームのサイズ
-
wordでテキストボックス内の書...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「フォームを作成できませんで...
-
Excelのデータフォームの設定変更
-
YahooのIDがロックされてしまい...
-
フォームの高さを数値で指定し...
-
MSワード 年齢を計算表示でき...
-
Accessのフォームで開く時のウ...
-
デフォルトでチェックボックス...
-
大至急!アクセスのフォームを...
-
ACCESSでオートメーションエラー
-
Accessフォームを開くときに決...
-
エクセルで各セルをダブルクリ...
-
フォームなどに半角カナで入力...
-
access vba 開いていないフォー...
-
Accessで、フォームからフォー...
-
エクスポートされたエクセルの...
-
アクセス フォームをリクエリ...
-
ACCESS クロス集計クエリの抽...
-
Access2003 フォーム入力中に...
-
帳票フォームのなかにリストを...
-
アクセスで複数列にまたがる同...
おすすめ情報