dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

既出かもしれませんが,探せなかったので質問させていただきます.

欧文での文書作成において,単位を書くのに『・』を使いたい
(例えばcal/cm2・sのように)
のですが,この場合『・』が半角で出ないので,ここだけ
明朝体などにして書いています.

これだと,日本語の表示ができないPCではどうなるのでしょうか?
できれば半角のままできる方法を知りたいです.
よろしくお願いします.

A 回答 (4件)

#2です。


出先でショートカットが確認できなかったので、文字コード表からのCopy&Pasteを紹介しましたが、
ショートカットが確認できました。
[Alt]キーを押さえたまま【テンキーで】 0183 と打鍵し、[Alt]キーを押さえていた指を離すのが最も速いでしょう。

Unicode: U+00B7
http://www.unicode.org/charts/PDF/U0080.pdf 2ページ目、左から4列、上から8字
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ていねいなご説明ありがとうございます!
非常に助かりました!

お礼日時:2007/06/25 16:02

こんにちは。



先日同じ質問が出ていました。たぶん、[Middle Dot(中黒点)] で出てくるはずです。

すでにご説明はありますが、海外では、Middle Dot として、Unicode の中の、「ラテン-1--補助」-00B7 を使うか、Wordでは、数式エディタで使うか、どちらかにするようになっています。

なお、ANSI(半角)には、その文字はありません。Unicode 文字ですから、直接、半角全角の区別がありません。

詳しくは、こちらを参考にしてください。
http://www.fileformat.info/info/unicode/char/00b …

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=3078392
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり同じ質問ありましたか・・・すみません。。
それなのに丁寧に対応していただき,ありがとうございます!

お礼日時:2007/06/25 16:03

Unicode:00B7 にある記号 (Middle Dot) でよいと思います。


Word2002以降なら、直接入力のまま、b7[Alt]+[X] で入力できますが、
「日本語の表示ができないPC」ということなら、たぶん次の方法でできると思います。

スタート>すべてのプログラム>アクセサリ>システムツール>「文字コード表」(←ショートカットを作っておくとよい。)
フォントをTimes New RomanやArialなどの欧文にし、
「詳細表示」にチェック、
文字セット[ Unicode ]
Unicodeで指定[ 00B7 ]
[選択]
[コピー]
文書中の必要個所に貼り付け
    • good
    • 0

こんにちは。



URLをご参考にどうぞ。

>日本語の表示ができないPCではどうなるのでしょうか?
海外では日本語入力が設定できるようですね。

半角での入力方法は他の回答を期待します。

参考URL:http://labattblue.nobody.jp/ime.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございました!

お礼日時:2007/06/25 16:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!