dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

恐れいります。
最近ASP.NETに着手し始めたばかりのものです。

Response.RedirectとSubmitの違いが分かりません。
それぞれ全然違う意味なんだと思いますが、まずそれぞれのちゃんとした定義が分かりません。

本などで調べるもの明確に意味が理解できません。どなたか、それぞれのちゃんとした定義、そしてそれぞれの意味の違いがお分かりの方いらっしゃいましたら、アドバイスお願い致します。

A 回答 (2件)

こんちは。



>>Response.Redirect
ただ飛ばすだけ。
「<a href ="http://yahoo.co.jp">やふー。</a>」をクリックした時~の動作を、Response.Redirectを書いた段階で起こさせるだけ。ですね。


>>Submit
情報をくっつけて飛ばす。
一般的には、<form>タグ内の項目を情報として、指定した次ページに移動する際~に一緒に情報も送る~と使われると思います。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。
ちなみに、Response.Redirecと同様のメソッドは存在するのでしょうか?

また、各々のメソッドは具体的にどんなシチュエーションで使われるのでしょうか?

補足日時:2007/06/25 19:02
    • good
    • 0

こんばんは。



>>Response.Redirectと同様のメソッドは存在するのでしょうか?
存在する意味は。。。?(汗

まぁ、自分でも調べていないので、確証はないですけど。。。

まず、存在する意味はないと思いますよ。

「まったく同じ機能」だったら、正直必要ないんですから。。。使いまわせばいいんですし。

自分はASP.NETじゃなく、ASPのユーザーなのでなんともいえない部分はありますけどね。

一応、JavaScript側で、「location.href」とかはよく使ったりしますけど。


>>どんなシチュエーションで使われる
強制的にページを移したい時とか。。。

会員専用ページのログイン画面で入力ミスして強制遷移だとか


submitの場合は、ASPの使用目的っぽい部分であるDBとの接続して更新だのなんだのの際に、前ページの情報を取得して、DBに書き込んでからページ表示だとか。。。

使い方は一概に言えるもんじゃないので、とりあえず、自分でプログラム打ってください。

百聞は一見にしかず。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!