重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

デジタルカメラを買おうと思っているのですが、どのようなものを買ったらよいのか分かりません。
自分の撮影したいものとしては列車なのですが、鉄道マニアの方のようにそこまで凄い写真を取りたいのではなく、ある程度手ブレがなく幅が広く取れるものを探しているのですがどのようなものが良いのでしょうか。
価格はSDカードを含めて3万円以内のものがいいのですが、良いものをご紹介していただけないでしょうか。

A 回答 (3件)

は~い、SL終焉期から40年、筋金入りの鉄ちゃんです。



コンパクトデジでの鉄道写真は厳しいです。
形式写真や停車中の列車は、さして問題ないのですが、走行写真ともなると、液晶モニターの表示ラグにレリーズタイムラグラグが重なり、思い通りの通過ポイントで写し撮る事は困難です。
それでもやむ得ずコンパクトデジを使用する場合は、液晶モニターは見ずに、三脚使用の目視か、ファインダーを覗いて、レリーズタイムラグラグを見越しシャッターボタンを早めに押すようにします。

カメラのレンズは、300mm相当(35mm換算)は、欲しいところですが必要とするか否かはユーザーの判断です。
ただ、シャッタースピード優先モードが使える事、光学透視ファインダーが付いている事が、カメラ選びの最低条件です。

以上の点を考慮し、
キヤノンのPowerShot A710ISをお勧めします。
    • good
    • 0

本当は一眼がいいんでしょうけど、


一定の望遠性能は必要でしょう。
これに手ぶれ補正をプラス。

リコーCaplio R6
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/r6/
http://kakaku.com/item/00502011134/

Canon PowerShot A710IS
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a710is/
http://kakaku.com/item/00500211037/

あたりがいいのでは。
ただしA710ISはカードに加えて単3充電池+充電器が必要なので、
少々予算オーバーか。
    • good
    • 0

SD含めて3万円以下だと一眼レフでなく薄型のデジカメですかね?


手ブレ補整機能のついたデジカメがほとんどになってきましたので
あとは自分のブレを防ぐという点でちょっと大きめでがっちり持て
そうなデジカメを選ぶといいと思います。
一眼レフでなく薄型の小さいやつでも三脚使って撮ることも出来ますし
デジカメなら手ブレしたら消せますしね。ある程度防げるかと。
幅が広いというところですが、広角の良いものを選ぶといいです。
広角28!とかをウリにしてるデジカメです。(1年前ですが)

メーカーによって写真の色が薄いだのハッキリだのの違いがあり、
SDが使えないメーカーもあるんで、ヨドバシなどで見てみて下さい。
広角ひろくて、手ブレを防げそうで、SDで、列車撮ります。
ってあたりで販売スタッフに、聞いてみてもいいと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!