dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは^^

うちの子供は2人とも女の子です。
2人目妊娠して、女の子とわかった時、夫は「3人目は男だ!」と気が早いほど、男の子を欲しがっています。
夫は2人の子供を普通に可愛がっています。

私は今の所、3人目を産む気はありません。
しかも、男の子は、育てたくないのです・・・・
将来的なことを色々考えてしまい、大変だろうなぁと思ってしまいます。
私の妄想では、、、、
立派に育て上げた息子が嫁に取られて、母親なんか見向きもせず、嫁にデレデレで、嫁そっくりな孫が生まれて、なかなかうちに遊びに来てくれず、嫁の実家ばかり行って・・・なんだか寂しいような感じの妄想ばかりしてしまいます。
ちょっと考えすぎかな・・・・?(笑)

そこで、質問です。
Q1.今まさに、私の妄想どおり経験してるお母様は実際にいるのでしょうか?お気持ちをお聞きしたいです。

Q2.男の子を産んで良かったと思っていらっしゃるお母様、その理由をお聞きしたいです。

Q3.女の子ばかりいるお父様、肩身が狭いでしょうか?お気持ちをお聞きしたいです。

Q4.男のお子様をお持ちのお父様、男の子同士はいいものですか?

1つでも構いませんので、どれかの質問にご回答いただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします^^

A 回答 (13件中11~13件)

質問者さんの妄想どおり経験しているのはうちの母です。


母の気持ちははかりようもないですが、男の子としては母親の強すぎる
干渉&独占欲はうっとぉしいものです。それが実家から足を遠ざけている
要因ではないかと想像しております。
私自身は女の子1人、男の2人の3人の子持ちです。
一番上の女の子がもう中学生なので家内と友達みたいにしてショッピングに
出かけていったりします。そうすると残された男3人で野球やったり、
サッカーやったりしてすごしています。やっぱり女ばかりの家だと
娘が育ってしまったら、自分の居場所がなかっただろうなぁと思います。
娘とはいっしょにお風呂に入れなくなってしまいましたが、息子とはまだまだ
これからも一緒にお風呂にはいれますしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます^^

Kiriyama-taichoさんのお母様がそうなんですか・・・
干渉&独占欲・・・かなり興味深い内容ですが・・・私の妄想以上のような気がして興奮してきました(汗)

内容を読んでみると、とても理想的な家族でいらっしゃいますね!
大きくなっても息子さんと背中を流し合ったりできる関係っていいですね^^

参考になりました、ありがとうございました^^

お礼日時:2007/06/26 16:05

3歳の息子がいる母です。


Q1 うーんまだまだ先のことなのでちょっとわからないですけど親離れするべきなのは男も女も変わらないので取られるとか思ったことはないです。娘だからずっと自分の目の届く範囲にいる確証もないでしょうし。
Q2 男の子で良いと思う点はとにかくママが大事なのです(笑)。
母親って男の子にとっては永遠に大切な人のようで主人にしてみても他界した自分の母親に対しては今でも格別な感情のようですよ。

Q3 実家での話になりますが私自身が二人姉妹で確かに父は私たちが成長するにつれ居場所がなかったみたいです。

Q4 やっぱり男同士でしかできない話もあるみたいで主人と義父にそういうのは感じます。

次のお子さんを考えるにしてもご夫婦できちんと話し合われた方がいいと思います。
私は次の子との間は空けたかったのでまだ二人目を生んでませんが、主人は兄弟は何人かつくってやりたかったようです。しかしやはり身体的にも精神的にも一番大変な私の意見を尊重して黙ってるらしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます^^

Q1.⇒そうですね^^「息子」に対する私の妄想が激しいのかもしれません(汗)
  
Q2.⇒そうですか~、永遠に大切な人・・・いいですねww

Q3.⇒実はうちも私と姉の2人姉妹です^^確かに孤立してました・・・

Q4.⇒男同士でしかできない話など息子と父親で語り合えるのは素敵ですね^^

どちらかが欲しくないのに作ってしまっても、後々トラブルの原因になるので、3人目はしばらく考えたいと思います。
>身体的にも精神的にも一番大変な私の意見を尊重して黙ってるらしいです
納得です^^ Ariel07さんの希望する時期に2人目妊娠できるといいですね^^

参考になりました、ありがとうございました^^

お礼日時:2007/06/26 15:55

失礼、笑ってしまいました。


女の子一人いる男です。

成人してから実家に遊びに来てくれるかどうかってのは、男女差ですかねえ?
うちは両方満遍なく行ってますけど、お宅は奥さんの実家しか行きませんか?

Q3は肩身が狭いというよりも、いずれ相手にされなくなると思うと、さびしいですね。

Q4については、自分の息子の少年野球のコーチをするのが夢でしたが、無理っぽいです。
私自身、親には反発してましたが、成人してからは父の偉大さがわかりました。今はいい関係ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます^^

>お宅は奥さんの実家しか行きませんか?
うちも満遍なく行ってます^^ でもやはり出産前後は里帰りのため、夫は毎週うちの実家に通っていました。

>いずれ相手にされなくなると思うと、さびしいですね。
娘がお年頃になっても、2人で腕を組んで歩いている父娘がいるそうなんですが・・・これって、ごく少数なんですかね・・・

>私自身、親には反発してましたが、成人してからは父の偉大さがわかりました
そうですね! ここまで自分を育ててくれたことなど、やっぱり親は凄いなと思いますね^^

参考になりました、ありがとうございました^^

お礼日時:2007/06/26 15:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A