dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は女です。

母親に「男の子が欲しかった。」と言われました。
どう反応していい変わりません。
私には姉がいて私は次女です。その次がおとうと(男)でした。順番は姉(女)私(女)弟(男)みたいな感じです。
母親的には男の子が欲しかったみたいです。
次女はいらなかったみたいです。

母はちゃんと女の子の服を買ってくれます。
対応も姉とあまり変わりません。

もしみなさんが家族に
「男の子(女の子)が良かった」

言われたら皆さんはなんて言いますか?

A 回答 (11件中1~10件)

「それを私に言われても」でしょうか?



>母はちゃんと女の子の服を買ってくれます。
>対応も姉とあまり変わりません。

それでしたら、お母さんも深刻に考えてないのではありませんか?
「男の子が欲しかった」と言っても、
質問者様も「そうだったんだ」くらいに受け止めると思って
お母さんは軽い気持ちで言ったと思います。
あまり気にしなくても良いと思いますが?
    • good
    • 0

「だったら男を産めば良かったじゃん」。

    • good
    • 1

ワタシも母に、女の子が欲しかった、と


散々愚痴られました。

男の子は、話は合わないし、そもそも
実家に寄りつかない。

女の子だったら、ひな祭りを一緒に
楽しめたのに。





もしみなさんが家族に
「男の子(女の子)が良かった」

言われたら皆さんはなんて言いますか?
 ↑
「親父を誘って、もう一度頑張って
 みたら。ヒヒヒヒヒ」

と言って、殴られました。
    • good
    • 0

「あんたを親に産まれたくなかった」


まあ、ここはグッとこらえて親の老後で放置することです。
『男の子』は親の介護などしませんから、そのときにご期待に添うよう放置してあげたら?
    • good
    • 0

「お父さんに言ってよ、イヤらしいなあ」


と母を困惑させる。
    • good
    • 0

なんて言うか?ですか・・・


私なら「産み分けはできないからね~」って言うかな。

自分が生まれたら悪かったみたいに感じたのですか?
あなたがどう感じたかを、親に言ったらいいですよ。
    • good
    • 1

私もお父さん2人で良かったのに、と憎まれ口で応戦。

    • good
    • 0

子供って性別を決める要因は男性側の種にあるため、女性側にそう言われても不可抗力ですね。


それで女の子が生まれた時に心底喜べないよね、思ってても言っちゃうとあなたも辛い思いするのにねぇ。。
    • good
    • 1

ふーん 残念でした

    • good
    • 0

親父に文句言え!


と、言った事あります。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A