
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
皆様に朗報です!2008年(平成20年)7月22日(火)最新情報です。
新横浜-成田 間のリムジンバス(直行便)が、2008年4月16日(水)から運行開始となりました。http://www.limousinebus.co.jp/timetable/narita/s …
片道(小人半額) \3,500-
標準所要時間 約105~125分
これは便利ですね!
参考URL:http://www.limousinebus.co.jp/timetable/narita/s …
No.4
- 回答日時:
車での移動はNGですか?
NGだとしたらごめんなさい。
新横浜在住の私が家族旅行等で成田空港へ行く時は毎回自家用車で成田まで行きます。
夫婦と小学生、幼稚園児の4人でもトランク3つ位にはなってしまうので駅での階段や子供が疲れて寝てしまった時を想定しています。
往きは良いのですが特に帰りは子供が疲れて寝る可能性が高いですね。
首都高を三ツ沢から入り、湾岸線より東関道で新空港まで1時間20分あれば十分です。
湾岸線を勧めるのには訳があります。
東扇島までに渋滞情報を入手しておき、湾岸線が5km以上渋滞している場合はアクアラインを利用して館山道から成田に向かったほうが確実です。
料金は三ツ沢~新空港を首都高、東関道で往復約6000円+ガソリン代、駐車料金。
アクアライン経由でしたら上記+片道3000円。
駐車料金は日数や場所によってさまざまですが、我が家では駐車場から空港までのマイクロバスでの送迎が荷物があると面倒・・なので毎回空港の駐車場を利用しています。
駐車場代が一週間で10000円くらい掛かってしまいますが子供がいる場合はすぐに帰宅できて楽です。
大人4人であれば総額だと成田エクスプレスより格安です。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/06/29 07:18
詳しい説明をどうもありがとうございました。
子供がいて荷物もたくさんあるので、車の方が楽なのですが、アメリカ在住のため、残念ながら日本では車はありません。
No.3
- 回答日時:
私はリムジンバスで行くことをお勧めします。
同じリムジンバスでも2通りの行き方があります。
まず#2さんがおっしゃる通り、YCATから乗る方法です。
ただ問題なのは横浜駅での乗り換えです。
小さいお子様がいるのと荷物が多いようですと
横浜駅の東西を結ぶ通りは昼夜問わず人通りが多いのでちょっと大変かなと思います。
もう1つのコースは新横浜駅から羽田空港まで乗って、さらに成田空港行きのリムジンバスに乗り継ぐ方法もあります。運賃は¥820+¥3000となりますが、これでも成田エクスプレスよりも安いです。
http://www.keikyu-bus.co.jp/keikyu-bus/airport/0 …
http://hanedabus.jp/timeinfo.php?areano=G&routen …
YCATや羽田空港から成田空港へ行くバスは通常は首都高湾岸線を通りますが
渋滞しているようだと東京湾アクアラインを経由することがあります。
バスは渋滞情報を運転手が常に入手しながら走りますので、それでも標準所要時間を過ぎることはめったにありません。
鉄道だからといって、必ずしも定時に運行されるとは限りません。
ルート上のどこかで人身事故などが起きると1時間くらいは全く動きません。首都圏では毎日のようにどこかで障害が発生していますので、安心はできません。
以上の注意点を知った上で鉄道でもバスでも時間に余裕を持って行動されることをお勧めします。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/06/28 07:19
具体的で分かりやすいご回答ありがとうございます。
一度羽田空港まで出て、成田空港ですか。考えもしませんでしたが、移動は一番楽そうですね。
余裕を持って行動したいと思います。
No.2
- 回答日時:
こんにちわ。
私はいつもスカイライナーを利用していますが、小さな子供さんがいるのなら
YCATからリムジンバスで行くという方法はいかがでしょう。
横浜駅からも行きやすくなりましたし、荷物を預けられるという利点もあり、便数も多いです。
到着したら荷物は降ろしてくれるし、電車ではそうはいきませんからお子さん連れにはいいかも。
NEXより安い3500円で往復割引もあります。所要時間はNEXと同じ90分位です。
渋滞時に備え2ルートあるようですし、検討のひとつにされてはいかがでしょうか。
参考URL:http://www.ycat.co.jp/
この回答へのお礼
お礼日時:2007/06/28 07:17
詳しいご回答ありがとうございます。
リムジンもよさそうですね。渋滞時に備えて2ルートあるとは知りませんでした。安心して乗れますね。
No.1
- 回答日時:
成田エクスプレスで成田空港へ
横浜~成田空港までJRの成田エクスプレスを利用
所要時間1時間29分。
運賃、料金4180円
メリット
乗り換えなしでわかりやすさは一番。
デメリット
料金が極めて高い。
30分しか変わりませんのに2000円もボッタクリ
本数が少ない。日中1時間に1本。
横浜からJRの快速エアポート成田で成田空港へ
所要時間1時間58分。
運賃1890円
メリット
乗り換えなしで成田エクスプレスと同じくわかりやすい。
成田エクスプレスに比べれば安い。
デメリット
本数少ない(1時間に1本)。
成田エクスプレスに比べて遅い。
京急、京成を利用して成田空港へ
横浜~押上(京急快速特急、都営浅草線)
押上~成田空港(京成特急)
所要時間 1時間54分(乗り換え時間含む)
運賃 1510円
メリット
安い。
乗り換えは1回。しかも、隣のホームに移るだけなので簡単。
本数も多い。JRの快速よりも速い
個人的にならば快速エアポートでグリーン車で行きますね
快適で・・・すよ
バス \3,500・・・・高いです
交通渋滞の無い電車が良いんじゃないですか
一番ゴージャスな行き方は・・・
成田エクスプレス・・・・グリーン車 4人個室(プラス4人で6000円)
個室でリッチ・・・・・ですよ
この回答へのお礼
お礼日時:2007/06/28 07:16
いろいろな行き方を分かりやすく説明してくださりありがとうございます。本当にたくさんの行き方があるのですね。
ますます悩んでしまいます。。。快速エアポートのグリーン車、よさそうですね。当日でもグリーン席が買えるようだったらグリーン車にしようかなと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
ここまで感染が拡大すると、こ...
-
5
関西って大阪と神戸でも地元民...
-
6
東京神奈川に住んでるみなさん...
-
7
ニュースで見たのですが、首都...
-
8
横浜駅まで車で人を迎えに。ど...
-
9
7人のイケメンが乗るレクサス、...
-
10
駐車したまま海が見える都内の...
-
11
テレビで、未だにブラウン管テ...
-
12
荻窪二丁目裏通りはどこら辺で...
-
13
関東で60ヘルツは使えるか?
-
14
週明け 火曜日 東京や神奈川も...
-
15
東京駅から武道館まで歩いて何...
-
16
茨城県でタトゥー、刺青がオッ...
-
17
都営新宿線で、新宿東口改札口...
-
18
飯田橋駅から日本武道館まで歩...
-
19
眼のご利益のある神社
-
20
茅場町駅での東西線から日比谷線
おすすめ情報