アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

個人的には、著作権などいろいろな問題が報じられてることもあり、ほとんど利用はしていません。
ですがサイトを閲覧していると、ブログにもよく貼って(リンクしてあって)どうしてもぶつかってしまいます。

つい最近、ここで別件で質問をしたところその回答として、「You Tube動画」への
リンクで回答をいただきましたが、結果OKWAVEの規定に違反するとのことで、削除されてしまいました。
これはこれで規約違反なら仕方ないと思っています。

「You Tube」はどこかの雑誌などで「mixi」などと共に表彰されていたこともありました。
(たぶんYAHOOの雑誌だったかと・・)
また、GOOGLEの傘下にもなったということもあり、検索にもサムネイルとして表示されます。

一方で著作権などでいろいろと言われ、一方では紹介や賞賛などされるこのサイトを
どう捕らえればいいのでしょうか?
ちょっと質問が抽象的で申し訳ありません。

簡単にいえば、利用していいのか?しないほうがいいのか?・・という感じになるでしょうか。

A 回答 (2件)

You Tubeやファイル交換ソフトと言うものは、ナイフ見たいな物だと思いますよ



本来の使い方をすればとても便利であり、さらに有益な情報発信の材料になりますが

本来の使い方以外をされてしまったために問題になって居ます。

もともと、自分で作った動画の公開の場として作られたものです
これにより、不特定多数の人に自分が作った映画などを自分自身でプロモーションできるなどのメリットはあります。
(このような事を通じ実際に映画を公開した監督も居ます)

実際日本コロンビアの社長(レコード会社の社長です)はインタービューでこんな事を話しているし
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx? …

ビートルズなどのアーティストのプロモーションの一環として利用されていた過去もあります
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0612/16/n …

そのために、しっかりとした使い方をすればとても便利で有用なサービスとなり
いい加減な使い方をすればさまざまな危険性のあるナイフのような存在だと私は考えています。

これはインターネットの存在全てに言える事だとおもいます
ブログなどで、個人が容易に情報発信できるようになったけれど
使い方をうまく知らない幼い子や自分をうまく発言できない大人が使用する事により
ネットいじめなどの問題点も浮き彫りになってきてるしね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

使い方次第ではどっちにも転んでしまうというところでしょか。
ナイフのように「~ような使い方すると危ない」というようにはっきりとしていればいいのですが、
なかなかその見極めが難しいですね。ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/30 07:31

一概には言えないと思います。


確かにyoutubeには著作権所持者に無断で多くの映像などが
アップロードされていますが反面個人で作成した映像などもあります。
もちろん、個人で作成した物の著作権は作成者にありその作成者が
アップしたものだから著作権法的にとわれることはないと思います。

また、映像を見たからといって罰金を取られるわけではないと
言ってしまえばそれきりですが、後はあなたの認識次第かと。。。

結局、答えになっていませんがこれが私の回答です。私自身youtubeは
利用しません。また、ファイル共有ソフトなども使いません。
売られてないものはしかたがないといってしまえばそうなりますが
製作者に同等の対価を払うのは当然だと思うからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一般的にはあちこちで「You Tube」という言葉が飛び交っていて、
公的に認められているような感じなので、その流れでこの掲示板に搭載すると、

「YouTube」等の動画共有サービスに関して、著作権侵害の恐れが高いと
判断される動画のURLを貼るなど、紹介・誘導につながる記述。および、
その他著作権等の侵害を助長する恐れが高いと判断される記述。

はダメということで、削除されるみたいですね。
前にも記述しましたが、私自身がリンクを貼るということはないですが・・。ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/29 07:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!