dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。新婚(?)と言っていいのか、結婚9ヶ月の妻です。落ち込んでて支離滅裂ですが、悩んでます。自分で解決すべきことですが、冷静に考えられなくて第三者の方のご意見を聞きたくて投稿しました。
昨晩、夫とTELで喧嘩しました。私が不満をぶつけてしまったのですが、根本は寂しい気持ちです。
言い争いの中、
「そんなに一人がいいなら一人でいればいいでしょ」
「分かった。一旦帰るけど、一人でいる」
ということで、戻って来て夫はすぐ出かけたみたいです。私は近所の公園でボーっとしてました。家に戻ると夫は出かけた後でした。

探してくれる訳でもなく、あんな喧嘩したのに、ソフトを新しく買ってここ2.3日ハマっているDSを持っていったみたいです。
こんな状態でも夫はゲームなんてするんだって思うと悲しくなりました。理解することが私にはできません。これが価値観の違いなのでしょうか?

喧嘩の原因
・(私)8時に帰ってきて欲しい。(夫)8時半になる。→実際は9時。
実にくだらないのですが(-_-;)早く帰ってきて欲しいと言っても大抵9時前後です。でも遊んでる訳でもないし、仕事なんですが、納得できない理由は、自分の飲み会の時には6時に仕事を切り上げることです。
毎日早く帰って来てと言ってる訳じゃないのに、「仕事が」で9時。でも飲みに行くとなると6時。
今週の月曜日から39℃前後の熱で私がご飯を作っていなかったので、お詫びに焼肉に行こうって職場からメールしたのですが、思わぬことで喧嘩になってしまいました(ToT)家でご飯を作ればよかったのかと後悔しましたが、熱がまだあったので楽して夫に満足してもらおうと甘えがありました。

結局、夜中の1時に夫は帰ってきましたが、私は夫を許せなくて別室で寝ました。先月に1度子供を作る時期で喧嘩して、都内に泊まってそこから出張に行くと行かれてしまったことがあります。出張後、お詫びにと千疋屋のケーキを持って帰ってきました。
好物のケーキで何事もなかったように許してしまいましたが・・・。

その時以外は、喧嘩はほとんどしてません。多少意見の相違はありますが、普通の夫婦だと思っていました。

(1)都合が悪いと話合わずにどこかに逃げる。(おかげで罵りあったりしないのかもしれませんが)
(2)喧嘩の最中にゲーム
(3)すれ違いの生活なのに夫は平気(朝は1時間私が早く出勤、夜は夫が10時半位の帰宅の為、一緒の時間が少ない)

夫婦というより同居人だし、(1)~(3)が理解できない私は、夫婦の価値観の違いというのでしょうか?もう離婚しかないのでしょうか?

夫は自立した人なのかもしれません。私も30歳になったし、若い女の子みたいな新婚生活への憧れを持つのは間違っているのでしょうが(ToT)
何で寂しくないのかな?って不思議なんです。
交際1年半位、愛してるって毎日言うような交際ではありませんが、まぁ普通だったと思います。夫も33歳だし、照れ屋だし。
共働きの為、家事も手伝ってくれるし、疲れた時は外食でもと言ってくれるし、私の実家も大切にしてくれます。
夫として問題はないのですが、一緒にいて寂しい私は、夫との結婚にむいてないのでしょうか?
好きだけど価値観が違うので離婚ってのは、こういう状態なのでしょうか?
これからどうしたらいいんだろうって悩んでます。どなたかご意見下さい。

A 回答 (18件中11~18件)

新婚3ヶ月の者です。

26歳女です。
私の主人も少し似ているところがあります。

離婚は必要ないと思いますよ。
私もですが、まだ新婚でお互いの価値観がむきだしに
なっているだけではと思います。

お二人が歩み寄れていないだけだと。

私も質問者様と同じで、新婚はもっと地に足がつかないくらい
楽しいもんだと思っていました。
同じように共働きですので、家事も手伝ってくれますし
一番に考えてくれます。あ、照れ屋です。
ま、帰りはむちゃくちゃ早いですが(ここは違いますかね)

けど実際は喧嘩したり、価値観が違うことがしょっちゅうです。
そういうときは冷静になり、普通の口調で話し合いをします。
うちの場合ですが、こちらが歩み寄れば主人も歩み寄ります。

こちらが優しくすれば優しくなります。
当たり前かもしれませんが、
ご主人をかえようとするのではなく、自分が変わること
二人の価値観をあわすよう色々話をすることが
大事なのではないでしょうか。

私が心がけていることはイライラしてもヒステリーになるのではなく
冷静に話をすること。

笑顔でいること。

あと、ご飯、手の込んだものをつくるようしています。
共働きですが、ここだけは守ってます。

ご飯が美味しいと帰りがはやい!機嫌がいい!
いいことづくしです(笑)

すぐに実践できることはたくさんあります。

結婚を決めた人とすぐ離婚!離婚!ってなるのは
少し幼い印象を受けます(すいません、年下ですが…)
別に暴力やギャンブルがなさそうなので。

質問者様、『かまってちゃん』になってはダメですよ!!(笑)

頑張ってくださいね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ご結婚3ヶ月なんて、本当に新婚さんですね。なのにとってもしっかりされていて、ご主人が羨ましいです。
私なんて歳ばっかりとってるのに、夫が可哀相・・・。
やらかしてしまったことグチグチ言っても仕方ないので前向きにがんばります。
きちんと向き合って話しをして、優しく接する。ヒステリーにならずに冷静に話す。おいしいご飯を用意して笑顔を大切にする。
改めて読むと、本当に大切なことですね。喧嘩したから仲直りにとかではなく、本当に毎日生活する為に大切なことですね。
本当に勉強になります。忙しさにかまけて、大事なことをできてなかったです。私はペースがゆっくりみたいなので(自分ではせっかちだと思ったのですが)少しずつですが、がんばっていこうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/29 15:21

性別も違うし生まれ育った環境も違うので価値観は当然違います。


あなたがその価値観に耐えられないと思うのならば離婚を視野に入れるのもアリでしょう。
思想・価値観などは個によるものなので、あなたが正しいと信じているものがそうではないことは結構ありますよ。

>何で寂しくないのかな?って不思議なんです。
逆に旦那は何でそんなに淋しがるの?と思っている可能性もあります。


>「そんなに一人がいいなら一人でいればいいでしょ」
>「分かった。一旦帰るけど、一人でいる」
>探してくれる訳でもなく、あんな喧嘩したのに、ソフトを新しく買ってここ2.3日ハマっているDSを持っていったみたいです。
>こんな状態でも夫はゲームなんてするんだって思うと悲しくなりました。理解することが私にはできません。これが価値観の違いなのでしょうか?

このくだりはちょっと逆切れのような感じがします。
探して欲しいと思うくらいならもっと話し合った方がいいですよ。
旦那がそういう状態でゲームをやってるのは、旦那にとってその時間が無駄だからです。探させるために外に居るみたいな行為を旦那が感じ取ったらあなたに対しての信頼感はなくなるでしょうね。

多くの男は時間を細かく決めて縛られることを非常に嫌います。
割と適当に生きていたいのです。
旦那さんはあなたの寂しいという気持ちは分かっていますが、自由が欲しいとも思っていると思います。
だから2人でよく話し合って落としどころを決めればよいでしょう。

それでもダメなら離婚でしょうね。
ですが、あなたは多分また同じことを繰り返すと思いますよ。
内容からは温和そうな旦那さんに見えますから、再婚したときの相手がDV男だったりしたら大変後悔するでしょうね。

ここでの回答もそうですが、男と女の回答には温度差があります。
どっちが正しいではありません。
最終的にはあなたの判断ですよ。

とにかく話し合いを増やして仲良くやってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「思想・価値観は個によるもの」それをきちんと理解しないと駄目ですね。私は自分と他人の線引が下手なようです。私と夫は違う人間ですものね。反省です。
夫は何で寂しいの?って思っている可能性大です。小・中・高・大・そして就職も実家から通っていたので、人として自立できてなかったのかもしれないです。
いつも家族に守られて、職場では仲間に守られて、結婚して初めて一人で過ごす時間ができて、夫にずいぶん頼ってしまっていたと思います。
他の回答者様にも私よりずっとお若いのに、しっかりされてる方がたくさんいらっしゃるなぁって思いました。
私も歳相応にしっかり成長しないといけないですね。
探して欲しいというのも甘えなんだなぁって反省しました。家の前の公園ですが、頭を冷やそうって外に出ました。私が部屋にいなかったら、一人になるって言っても、夫は部屋に残って待っててくれるかもって思ったのですが、とっくに出かけてました(ToT)
夜中には帰って来てくれたのですが、どこにいたのか検討もつきません。夫は私がどこに行ってもすぐ分かるらしいのですが、夫がどこに行ったかは検討もつきません。一緒に過ごせば分かるようになるのでしょうか。浮気とか変なアルバイトとかはしないと思うのですが。
温和は夫が嫌になってしまわないように、私もしっかりがんばります。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/29 15:06

私は23で未婚です。


現在の彼氏とは4年ぐらい付き合ってて、結婚も同棲すらしてないのに夫婦的な感じです(笑)

旦那さんのことが好きで一緒にいたいんですね(^^)
でもそれを素直に旦那さんに伝えましたか??
ただ「早く帰ってきて」だけでは、旦那さんからしたら
「仕事やのに、わがままばっか」って思うだけでしょうね。

飲みに行く時は、早く仕事を終える。
これは人間そんなもんですよ。楽しみの為にはがんばれるもんです。
あなたの為には早く帰れないのではなくて、結婚したからこそ仕事に打ち込めるんじゃないでしょうか?
帰れば必ず妻がいるって安心感から、仕事が遅くなっても大丈夫って思っているのかも。

まだ結婚9ヶ月ですし、付き合ってからも2年くらいですか?
離婚を考えるのには早いと思います。
夫婦は所詮他人ですよ。
お互いぶつかって、ケンカして、醜態さらして、泣いて笑ってって同じ時間を共有していくなかで、ほんまの家族になるんやと思います。
一度お互い本音で向き合ってみたらどうですか?
ケンカ中にゲームしだすなら取り上げる。
それで怒鳴られても、逆に罵倒をあびせるぐらいしないと!!

まずは「寂しい」ってご自身の本音と希望を言ってあげないと。
黙っていても分かる関係なんて、金婚式あげるくらいの夫婦ですよ!

ちょっとした価値観の違いでダメになる関係なら初めから結婚しようなんて思わないはずですから、がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
彼氏さんと4年のお付き合いで、しかももう夫婦みたいなんて素敵ですね。お互いが信頼しあえるのですね。
「焼肉なので早く帰って来て」って事務的に伝えてしまったかもです(-_-;)言い訳ですが、私は焼肉そんなに好きじゃないのですが、夫が大好きなので、焼肉って言ったら大喜びだろうなぁって思ってたのです。実家とか行って人数多い時以外は、自宅で焼肉はやらないので(二人だと調理したお肉をお皿に盛って食べるので焼肉とは・・・)私達にとっては、ちょっとリッチな外食なんです。喜んでくれるだろうなぁって勝手に思ってたもので、夫にあたってしまいました(ToT)反省です。
喧嘩中にゲームをした訳ではないのですが、髭剃りとゲーム機を持参で出て行ったもので、なぜゲームまで持っていく余裕があるの?って落ち込んだんです。私は着の身着のまま、夫の会社の広告入りの変なTシャツにルームパンツ、手ぶらで公園に行ったのに、喧嘩してもなぜそんなに冷静なのって思ったのです。さすがに喧嘩中にゲームされたら、ちょっとセーブして話聞いてって言っちゃいます。
これから本音でぶつかりあって、泣いたり、笑ったりしながら、いつか金婚式迎えられるようにがんばります。ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/29 14:44

何故、離婚の言葉が出るんですか?



仕事で遅くなっている訳で、会社の飲み会で早く帰宅しても何も問題ないと思いますが…。

>(1)都合が悪いと話合わずにどこかに逃げる。(おかげで罵りあったりしないのかもしれませんが)
 ご主人は逃げているのでは無く、質問者様と口論したくないからと受け取れませんか?

>(2)喧嘩の最中にゲーム
 ↑と同様です。

>(3)すれ違いの生活なのに夫は平気(朝は1時間私が早く出勤、夜は夫が10時半位の帰宅の為、一緒の時間が少ない)
 仕事上仕方ないと割り切るしかないでしょう。
 もし、質問者様が家庭に入る事ができれば、問題ないのでは?

家事の手伝いはしてくれるし、実家も大切にしてくれる、良いご主人だと思いますよ。
淋しいなんて言っているのは今だけです。
子供が出来たら、そんな事考えてる暇などありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
離婚。安易でした。すみません。
好きなのに別れちゃうってこんな感じなのかなぁって悶々と考えてました。
外出やゲームは、本当に私と口論したくなかったのでしょうね。自分に余裕がなくてそんな風に考えられませんでした。私も電話での口論で頭冷やしたくなって公園に散歩に行ったのに、夫もそうだと考えられなかったです。
多分、遠くへ行ける夫がずるく思えてしまったんだと思います。一度都内で外泊されたのがショックで。私がいなくても夫は変わらず仕事するんだなぁなんて卑屈になって・・・。私には外泊なんて勇気がなくて、行く所もないし、家の前の公園が精一杯だったもので、気に入らなければどこにでも行ける夫が羨ましいなんて僻んでました。
私だっていい大人だし、どこにでもいけるのですが(-_-;)
ゲームは、私がやらないので何でこんな時までって思ってしまいました。でもゲームできるところに惚れたのですけど。ドラクエを一人でクリアできる人が条件だったもので。夫はゲームが好きな人でした。忙しい毎日で忘れてました。
子供が出来たら、こんな小さなことでウジウジしてられないのかも。夫はもう少し二人の時間を大切になんて言っていたのに、貴重な今を喧嘩してる場合じゃないですね。
大切なことに気付かせて頂き、本当にありがとうございました。このまま共働きでいくのかもよく考えます。

お礼日時:2007/06/29 13:54

旦那さんが飲みに行くペースは頻繁ですか?


仕事が30分やそこらおすのは普通にあり得ますね。むしろ私も帰宅の予定時間は希望的観測が多くて、大抵遅れます。
ましてあなたが8時に帰って来いと言っているのに、サバ読んで遅めに帰るようには言えないですよね?
急いで頑張ればベストで8時半には帰れるだろうと考えますよね。
でも現実はやっぱりそう簡単に端折れる所はなく、その結果として9時になってしまった。
私にも心当たりある展開です。

また職場の付き合いで飲みに行くのに仕事を切り上げずに伸ばすのは失礼ですよね。
でもそれは本当は切り上げられるからではなくて、大抵がその分翌日にしわ寄せが行ってるものです。

あなたは旦那さんの立場になって考えた事はありませんか?
喧嘩して互いにイラついていて、ギャンブルなど他に楽しみがなければ、ゲームでもして時間を過ごすのはおかしいでしょうか。
あなたの、そして何より旦那さん自身のほとぼりが冷めるまではすぐ謝ったりとかフォローに行動が移らなくてもおかしくないように見えます。

夫としての責務を果たしているという事は、あなたを愛していない訳でもないし、家庭を放棄するつもりも無いという事ですよね。
確かにあなたの希望するようなイチャイチャが苦手というか、あまりそういうフォローはしたがらない方のようですが。
夫婦になるって、一緒にいて当たり前、恋愛感情よりも家族愛の関係になっていくものなんじゃないかと思いますが、如何ですか。

あなたの気持ちも理解は出来るので、旦那さんもその辺うまくフォローしてあげたら良いのになぁ、不器用だなぁとは思いますが。
この程度で価値観の相違なんて言っていたら、90%の夫婦が離婚の危機ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
夫が飲みにいくペースは月によりますが1週間に2.3日は出張なのでその日は当然飲みです。でもこれはお仕事のお付き合いというかプレゼンの打上げなので数えないとすると月2.3位です。出張がない週に飲み会を入れてるので、まぁ毎週飲んでますが・・・。1週間に2回は飲んでます(-_-;)
飲み会のしわ寄せが翌日。本当にそうだと思います。飲み会が多い週は帰りも夜中なので。週末は力尽きて寝てます。丈夫ではないので、体を壊さないといいのですが。
飲みに行くのはいいのですが、私が飲み会になれてなくて、なかなか理解してあげられませんでした。でも男の人にとっては大事なことなんですよね。私が友達とお茶したり、買い物したりするようなものって理解しようと思ってはいたのですが、現実は理解してあげてなかったです。
夫は恋愛感情より、家族愛になってきたんだと思います。回答者様のコメントと読んで気がつきました。
私は相手に求めてばっかりで甘えてました。正直、恋愛気分でした。
価値観ではなく、自覚が足りなかったです。
仕事が忙しいのも、飲み会が多いのも、分かっていたはずなのに夫婦になれてないのは私の方でした。反省です。ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/29 13:31

そうですね。


私も淋しがり屋なので
夫には残業せずにすぐに帰ってきてほしいです。

自分の飲み会の時には早く切り上げるのは私もムッとします。
でも仕方ないことですよね。
仕事頑張ってるんですから。ちょっと息抜きに張り切っても…(嫌だけど)仕方ないかって思います。

家で待ってるんですから。

>39℃前後の熱で私がご飯を作っていなかったので、お詫びに焼肉

これはどこに怒ることがあるのでしょうか?
わかりませんが、旦那さんは家でご飯が食べたかったってことだったのでしょうか?

仕方がないことだと思います。
奥さんも手抜きしていかないと、続きませんから。
しんどい時は余計に。

(1)都合が悪いと話合わずにどこかに逃げる。
(おかげで罵りあったりしないのかもしれませんが)
これは怒っても仕方ないと思っているのかもしれません。
とりあえず、どちらも頭を冷やすしかないと思っているのかも…。

(2)喧嘩の最中にゲーム
危機感がないと思います。
ケンカは、よくあることだから…とりあえず、ゲームでもしようか。という感覚なのでしょうか。
私なら信じられず、ケンカ再燃ですが。

(3)すれ違いの生活なのに夫は平気(朝は1時間私が早く出勤、夜は夫が10時半位の帰宅の為、一緒の時間が少ない)
これはまか仕方ないと思います。
うちの知り合いの夫婦は
朝のご飯のとき30分ぐらいしか一緒にいられないといっていますし、
旦那は土日(休日)もなく仕事しているので、年中そういう形らしいですが仲良くやっていますので、そういう状況でも二人はコミュニケーション取れているそうですので…。

どうしても一緒にいる時間が…と思うのであれば、
旦那様をどうにかすることは無理だと思いますので、
質問者さんが転職・または退職してなるべく一緒にいられる時間を作るほうがいいのではないでしょうか?

離婚よりも、とりあえずそういう努力をしたほうがいいと思いますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
寂しがり屋な気持ちをご理解頂きましたありがとうございます。
自分は夫とは一緒にいられないタイプの人間なのかなぁっとウジウジ考えてたので、少し楽になりました。
残業は諦めていますが、たまには帰って来てくれればいいのにと我侭なことを思ったりしてしまいます。夫にとっての仕事の息抜きが飲み会だけっていうのが悲しいです。
たまには妻と食事しようって早く帰って来てくれたら天にも昇るくらいうれしいのに・・・なんて理想追い過ぎですか(-_-;)
私が転職・退職する方が、二人の時間がとれるんですよね。思い切って職を手放してみようかな。氷河期の就職だったもので、勿体無くて今まで踏ん切りがつかなかったんです。両方欲しいなんで欲張り過ぎですね。
朝の30分でも仲良しのご夫婦のように、私もがんばります。

お礼日時:2007/06/29 12:21

う~ん、一体貴女はご主人にどうして欲しいのでしょうか?



質問者さんも仕事しているようですが、帰宅が1時間程度遅くなる事は理解出来ないのかなあ、すれ違いって言っても共働きならそりゃ仕方ない。
飲み会の時だけ6時ってそりゃ当然ですよ、会社の人と飲みに行くのなら皆その時間に切り上げますから、むしろ自分だけ残って仕事なんかしてたら職場で浮いちゃいます、会社の人と行くのでは無くっても普通飲み行く時くらい自分で仕事の調整なんてしますよそりゃあ。
むしろ毎日「妻が早く帰れって言うので帰ります」って言って仕事が中途半端なのに帰る男ってどう思います?。

貴女の不満だけぶつけられてご主人もガマンしてるんだなあって思っちゃいました、ゲームは現実逃避ですかね、あまりグダグダ言うとそのうち爆発しますよ、もっと相手の事も考えてあげてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
夫に何を望むか・・・一緒にいたいと思って欲しいんだと思います。
そのためには自分が努力すべきなんでしょうが、自分のことは棚にあげてつい求めすぎてしまいます。反省です。
男性の飲み会はそういうものなのですね。私の職場は人数が多くて仲間内で飲みというものがあまりないもので・・・。仕事事態も個人ベースのテーマ内の業務なので、夫も同じ職種なので勝手に切上げられるはずなのにと思い込んでいました。
会社が違えば、雰囲気も違うのに、根本を間違っていました。
とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/29 12:09

離婚する必要なんてまったくないですよ。


お互いにもう少しだけ、歩み寄ればいいだけ、
一人の生活が長かったので、どうやって、
夫婦の生活をすればいいのか、手探り状態な
わけですよね。

自分は寂しいということをけんか腰でなく、
分かってもらえばいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
本当に本当にありがとうございます。
自信がなくなって、どうして他の夫婦の方みたいにできないんだろうって落ち込んでました。
寂しいって感じるのは依存心が強すぎるのだろうかと悩んでました。
離婚する必要がまったくないって言って頂いて、本当に胸が軽くなりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/29 11:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!