dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちのワンコ(ラブラドール・オス・8ヶ月)なのですが、主人と私のお尻のにおいを嗅いで困っています。本当にしつこいくらいについて廻るので、どうしたらやめさせられるのでしょうか。本来犬は匂いを嗅ぐとありますが、それは犬同士で人間に対しても同じ行為をする理由がわかりません。原因がわかれば対応も考えられると思うのでどなたか教えて下さい。宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

犬と人間というように区別して考えているのは人間だけです。


犬は自分が犬とか飼い主は人間であるという認識はありません。
犬の延長として飼い主を見ているので情報を得る方法としてお尻を嗅ぎます。
ただ、嫌がられるということが理解できれば二度とすることはありません。
お尻に顔を近づけてきたら、ダメッ!と強い口調で叱れば判ってくれます。
お客さんにクンクンしてしまったら失礼ですから、キチンとしつけましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。家族だけでなく、よくこられるお客様にもクンクンしますので、あまり良くないことだと思い、「ダメ!」というのですが、なかなか直りません。自分が犬ということもどうやらわかってないようです。あと、心配なのは上位のものが先に匂いを嗅ぐということがどこかに書いてあり、自分が上位と思っているのではと不安に思っています。クンクンはやめてほしい事なので頑張ってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/29 18:00

犬がお尻を嗅ぐのは「群の仲間(特に自分より上位の者)に対する『こんにちは』の挨拶」です。



もし、お尻の臭いを嗅がなくなったとしたら、
・「俺が群のボスだ!お前らは俺の家来だ!」と思い込んで一切の命令や言う事を聞かなくなる
・「お前らは俺の群の仲間ではない!触るな寄るな近付くな!」と思って、飼い主だろうが何だろうが本気で攻撃して噛み付いたり吠えたりする
と言う状態になっている筈です。

お尻の臭いを嗅がれるのと、上記のような「手に負えない状態」と、どっちが良いですか?

なお、可哀想と思えるくらい厳しく躾れば「やってはいけない事」として覚えますが、それが本人(本犬)にとって幸せなのかどうか判りません。

なぜなら、飼い主のエゴで挨拶も出来ない犬にしてしまって良いのか、散歩の時に他の犬に出会った時に挨拶をしなければ、相手から攻撃や威嚇を受けるかも知れない、と言うのがあるからです。

「絶対に外に出さない。外で遊ぶ楽しさを一生与えない」というなら「挨拶しない犬」として躾ても構いませんが、どうしますか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。自分より上位の者への挨拶とわかり、少しほっとしています。どこかに上位のものが先に匂いを嗅ぐということが書いてあり、自分が上位と思っているのではと不安に思っていました。他の犬に対しては、匂いを嗅ぎにいくのですが、自分の匂いを嗅がれるのはとても嫌がります。挨拶はとても大切なことだと思いますので、少しずつうまく挨拶が出来るようなればと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/29 18:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!