dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

AACの音質について1つ聞きたいことがあるのでお願いします。

iPodnanoを購入しパソコン(iTunes)とiPodnanoで音楽を聴いているのですが、
AAC320で音楽を入れようとしたところAAC320ではVBRを使用することができませんでした。

そこで聞きたいことがあります。

近く1万5千円ぐらいのヘッドホンを購入する予定なのですが、
AAC320(VBR無し)とAAC256(VBR有り)ではどちらの方がいい音質なのでしょうか?

iTunesのAACエンコーダの中での最高の音質でパソコンに取り込みたいと思っているのでどうか教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

1万5千円程度のイヤホンだと、AAC320(VBR無し)とAAC256(VBR有り)の差はほとんど分らないと思います(320の方が音質はいいです)。


高音質イヤホンの定番である、ER-4SやE5cでもほとんど差は分りません。
ロスレスでも、イヤホンだとAAC320との差を聞き分けることは困難です。

iPodをイヤホンで聴く限りはAAC256(VBR有り)で十分だと思います。
しかし、PC(iTunes)またはiPodをオーディオアンプにつないでスピーカーで鳴らした場合、AAC320とロスレスの差は歴然です。
音の濃さや音場感はロスレスの方が断然上です。
ロスレスとWAVの差はほとんど分りません。

ご自身で確かめるのが一番だと思いますが、私はすべてロスレスでエンコードしています。
PCのHDDも大容量になってきていますし、iPodも今後さらに大容量になってきますので、ロスレスにしておいた方が無難かと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/09/30 04:41

iTunesのAACエンコーダーは、128kbps VBRでも判別できない人が多いのが現実です。


http://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/#2006011 …
>>guruboolez's results of Multiformat Listening Test @ 128 kbps
の部分の得点を見てみれば分かりますが、耳が良く、ABXテストに精通しているGURU氏でも、一部を除いて判別ができていないことを示しています。
http://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/ABX_and_ …
ABXテストのツールはABC/HR for Javaをおすすめしますが、まず128kbps VBRで違いが分かるのかをテストしてみるといいと思います。

また、320kbpsと、256kbps VBRの音質の差について回答するのならば天才的な耳を持っていないとできないことなので、
音質について回答するのは、自分が天才だと宣言することです。普通の人は音質の差を認識することはできないでしょう。
(256kbps VBRよりも320kbpsの方が音質がいいと証明できるなら、ここで一人のために回答するのはもったいないと思いますし、
それだけの耳があるなら、サイトを立ち上げて色々な人にテスト結果を見てもらった方がいいと思います。)
ただし、320kbpsでも一部音源でステレオイメージの再現性の問題があると言われているので、
高ビットレートを使えばいいというものでもないと思います。

個人的には、パソコンにはCDイメージをFLACなどのロスレスで圧縮(CDイメージ→iTunes AACは、foobar2000かdBpowerAMP Music Converterで変換できます。
Mac環境、音質劣化を気にしないだけならAppleロスレスでもいいでしょう)で保存、iPod向けには128kbps VBRを使えば、
圧縮による音質低下で不快になることはないと思います。iPod等で320kbpsを使うのは電池消費が増えてしまうのでおすすめしません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/09/30 04:43

ヘッドホンを買ってからAAC320(VBR無し)とAAC256(VBR有り)を聞き比べれば済む話でしょう。



貴方の耳がどのくらい優秀か知りませんが、1.5万のヘッドホンでAAC320、AAC256の音質の差が分かる人は皆無かと。

最高の音質でPCに取り込みたいなら圧縮無しで取り込むべし。
iPodに取り込むときに圧縮したらいいのでは?(そんなこと出来るのか?w)

携帯音楽プレイヤーの音質自体疑問だが…
それで満足しているなら5千円のヘッドホンでも良いような気がする。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/09/30 04:42

だったら自分で聞き比べる。


他人を宛にしない。
1万そこそこのヘッドホンで差をだそうなんて、また強気にでたな・・・

と、いうのが本音。

基本的に192を境に音質の差は縮まってくる。
320固定と、256可変と比べて、320が低音質になるのは謎。
もっとも・・・エンコーダーが古かったりすれば、容易に逆転するが。
音質を拘るなら自分の耳をしっかり造っていくべきだし、ACCなんて使わないで可逆圧縮、もっといいヘッドホンを買うことかと。

でなければ、この質問自体なんの意味もない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/09/30 04:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!