dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

多分アホな質問だと思うのですが、育児中の妻にスカートをはいてもらうにはどうしたらいいでしょう。

家庭生活はそれなりに円満ですし、私が子供を預かっている間に習い事に行ったりで妻もそれなりに生活をエンジョイしています。私も子供が可愛いので楽しいです。

ただ、子供が生まれたあと、妻(専業主婦)がズボンばかりはいていて、それだけが残念です。何というか、女としての潤いが欲しいです。
ズボンをはいて子育てをしている奥さんなどない、とか、家事をすると裾が汚れるとか・・・確かにそうかもしれませんし、赤ちゃんと家事のことを第一に考えたらパンツなのかもしれませんが・・。

自分はスカートが好きなので(←馬鹿・・)その点だけ残念です。
説得する良い方法はないでしょうか。

A 回答 (18件中11~18件)

私も現在10ヶ月の赤ちゃんの子育て中です。


正直・・・赤ちゃんの世話をしてる間の自分の身なりって、
妊娠前のようにスカート&ヒール☆などと言うのは大変です。

もちろんご主人がいつも奥さんに女性らしくいて欲しいと
思われる気持ちはすごく理解できますよ♪

うちの場合は・・・主人からは何も言いませんが(^^;)
私が年上のせいか?主人の前ではいつでも女らしくいたいので、
平日はパンツにスニーカーで、主人の休みにはスカートにヒール
で、と言うようにしています。子供は抱っこしてくれますから危なくないし(^^)

flexscan90さんも奥さんに、「いつまでも綺麗でいて欲しいから
俺が休みの日だけスカート履いてくれない?」って話してみたら
いかがかと思いますが!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>妊娠前のようにスカート&ヒール☆などと言うのは大変です。

やはりそうなんですね。
(ただ、彼女、ヒールはもともとはかないんです。)

>私が年上のせいか?主人の前ではいつでも女らしくいたいので、
>平日はパンツにスニーカーで、主人の休みにはスカートにヒール
>で、と言うようにしています。

なるほど、それはいいですね。

お礼日時:2007/07/02 23:24

えーと、3歳、6ヶ月の二児の母です。

 ズボン好きな人を変えるのは難しいかと思いますが、奥さんは完全に今お母さんモードなんではないでしょうか? 多分、一人でお子さんを見る時には無理だと思いますが、たまにはご夫婦でデートとかしてますか?日本では子供を置いてデートというと悪いイメージがありますが、欧米では当たり前のことですので、記念日などに2人だけで気合が入った場所でデートでもしてみてはどうでしょうか?フォーマルに近ければ近いほど、ズボンで出かけようという気が薄れると思います。 うちはたまーに保育園に預けてデートしてますよ。 まぁ、気合を入れるのは金銭的に厳しくても、2人きりでデートは可能かと思います。但し、ファミレスで食事とかだとジーパンなんかで出かけちゃうかもしれませんが。 普段から努めて、奥さんに、奥さんである以前の気持ちを思い出させてあげれば、以前スカートをはいていたのであれば、徐々にまた着ようと思ってくれるかもしれません。但し、デート費用以外に、洋服に出費がかかるのはしょうがないと思って下さいね。 子供産むと体重が変わらなくてもウエスト回りや、腰周りは変わっちゃいますからね。 もちろん、旦那さんからは判らなくても、微妙にふくよかになられてるかもしれないので、体型の事は奥さんには言わないで、新しい服買えば?とフォローしてあげて下さい。 スカートはいてくれるようになるといいですね~。 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

具体的で非常に参考になりました!

>ズボン好きな人を変えるのは難しいかと思いますが、

この可能性はあります。妊娠前はずっとスカートだったんですけど、つきあう前はパンツばっかりだったらしいので、私の好みに合わせていたんだと思います。

> 奥さんは完全に今お母さんモードなんではないでしょうか?

うー、そんなきがします。仕方ないですね。
デートの話、参考になります。

お礼日時:2007/07/02 23:27

まぁなんて…かわいいパパですねぇ(笑)。


うーん、奥さんはもともとスカートはいてましたか?私は子供産む前はスカートはいていましたが、それはなんというか、おしゃれのためであり、よそいきの姿ということであくまで人に見せるため、でした。自分が一番落ち着くのはパンツでしたね。
で、子供を産んで遠出の外出もあんまりしない、となるとこれ幸いと全くスカートははかなくなりました。だって不便なんですよ本当に。
赤ん坊子供を追いかけ回したり、子供の動きに合わせて立ったり座ったり、スカートだと動きが制限されるんですよね…、問題外って感じです。
あと、サイズの問題もありますし…。出産するとどうしても骨盤がゆるむし、見た目あんまり変わりなくても、以前のスカートは苦しくてはけないってこともあります(それは私だけかもしれませんが…)。なんかわざわざ新しいのを買うのもばかばかしいし。
どうしてもスカートをはいてほしいのなら、そういう場面をつくるってのはどうでしょう。お子さんは誰かに預かってもらって、夫婦2人でおしゃれをして出かける機会をつくって、そのために新しく服を買うんです。その買い物もお子さんはヌキで。子供が一緒だとどうしてもそんな気にはなれないです。奥さんは今は「母親モード」なんです。
でも、私はそういう奥さんもすてきだと思いますけどね…(自己弁護でしょうか…)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>私は子供産む前はスカートはいていましたが、
>それはなんというか、おしゃれのためであり、
>よそいきの姿ということであくまで人に見せるため、でした。
>自分が一番落ち着くのはパンツでしたね。
>で、子供を産んで遠出の外出もあんまりしない、
>となるとこれ幸いと全くスカートははかなくなりました。

これはまったく同じかもしれません・・・。
妊娠前は、あきらかに私のためにスカートをはいていたし。

街で華やかな女性を見ていると、ああ、いま妻はお母さんなんだな。しかたないんだな、としみじみします。

>子供が一緒だとどうしてもそんな気にはなれないです。

これは!そうなんですね。。

>夫婦2人でおしゃれをして出かける機会をつくって

これがカギのような気がしてきました。

お礼日時:2007/07/02 23:32

普段家にいる時にパンツスタイルでいる事は


奥様が動きやすいな、と思っての事でしょうから
仕方のない事だと思います。
それと私は家にいる時必ずズボンです。暑い日でも足元が冷えてしまって・・・。
産後冷え性になる方が多いとも聞きますし、その辺も気遣ってあげて欲しいです。

私がそうだったんですが、しばらくパンツスタイルばかりしていたら
何だかスカートを履くのに躊躇してしまった事がありました。
習い事や家族でのお出かけの時などに履いてもらえるように
お洋服のプレゼントをしてみてはどうですか??
きっかけがあれば、奥様もオシャレ心が蘇るかも!
あと是非一緒に、スカートに合わせた靴もプレゼントしてあげてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>しばらくパンツスタイルばかりしていたら
>何だかスカートを履くのに躊躇してしまった事がありました。

え、そうなんですか。それは怖い・・。

>スカートに合わせた靴もプレゼントしてあげてくださいね。

なるほど。参考になります。

しかし、やはり子育て妻のパンツ率ってほぼ100%だったんですね。

お礼日時:2007/07/02 23:34

flexscan90さんのおっしゃることは、理解できます(笑


ただ、女からしてみると色々と大変なんです。
まずスカートを履くためには、次の2点が必要です。
それは、「ヒールのある靴」「ストッキング」です。
それが何を意味するかわかりますか?
つまり、
「ヒールのある靴は転びやすい=赤ちゃんに危険を及ぼす」
「ストッキング=歩きにくい=赤ちゃんに危険を及ぼす」
ということなんです。

ということで、もしどうしてもスカートを!
というのであれば、
●赤ちゃんをflexscan90さんがだっこする。
●力仕事をflexscan90さんが行う。
●奥さんをたまにはエステに通わせてあげる。(足を見せられるようにするため)
などなど、flexscan90さんの経済的・肉体的支援が必要となるでしょう!

flexscan90さんが奥様にきちんとお話されて、さらにflexscan90さんが以上の支援を行った上で成り立つことだと思います!
奥様のスカート姿が見られるよう、がんばって下さいね☆
    • good
    • 1
この回答へのお礼

●赤ちゃんをflexscan90さんがだっこする。
●力仕事をflexscan90さんが行う。

この手のことはむしろ喜んでやっているかな・・

●奥さんをたまにはエステに通わせてあげる。(足を見せられるようにするため)

これは気づきませんでした。なるほど。

お礼日時:2007/07/02 23:35

1児の母です。


ちょっとドキッとしました。
たしかに、家にいるだけだし、家事と育児優先でかわいい服なんて着てませんねぇ。

奥さんがはきたくなるようなかわいいスカート買ってあげるってのはどうでしょう?
子どもの面倒は質問者さんが全部見るor預けるから、それをはいてデートしてほしいって言えば喜ぶと思いますよー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>奥さんがはきたくなるようなかわいいスカート買ってあげるってのはどうでしょう?

なんか、スカート自体に興味がなくなりつつある感じなんです。

>子どもの面倒は質問者さんが全部見るor預けるから、
>それをはいてデートしてほしいって言えば喜ぶと思いますよー。

デート、という感じがポイントですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/02 23:37

はじめまして、二児の母です。



確かに、ズボンが楽です。裾を気にすること無く家事が出来ますし、子供を追いかけるにも楽ですから。

休日等に 一緒にお出かけの際に、おねがいしてみてはどぅですか?
と言っても、《履いてくれ》と言うのは 何となく言われた側はイヤな気分なので
《今日は外出している間は 俺が子供見るから、たまにはスカート履いたら気分が変わるんじゃないかぁ? 》等 実行してみたらどぅでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>《履いてくれ》と言うのは 何となく言われた側はイヤな気分なので

そうだったんですか。言っちゃいました。。
まずかったですかね。。

お礼日時:2007/07/02 23:38

うーん…


他人にアドバイスできるようなことじゃないと思う…

>自分はスカートが好きなので(←馬鹿・・)その点だけ残念です。

奥様と話あっていただくしかありません。
『じゃ、スカートじゃできない家事を全部やってくれる?』って思います。
質問者さんが スカートだと不便ないろいろなことを全部やってあげて、スカートをはきたいと思うようなリラックスした生活ができるように 育児や家事から奥様を解放してあげられるなら 可能かも…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーむ、スカートって想像以上に不便なんですね。
あと、スカートはいて育児している人って本当にいなかったんですね・・。

お礼日時:2007/07/02 23:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!