
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まずスタート>「ファイル名を指定して実行(R)」で「cmd.exe」でコマンドプロンプトは起動できますか、
このようなエラーにお目にかかった事は無いのですが、
ReadProcessMemory関数は、
他のプロセスの仮想メモリ空間を読み込み、WriteProcessMemoryは、
他のプロセスの仮想メモリ空間へデータを書き込む、
というモノですので仮想メモリ関連やシステムファイルとかに問題がありそうです、
修復セットアップや、
WindowsXPのCD-ROMをドライブにセットし、
[スタート]-[ファイル名を指定して実行] から sfc /scannow でシステムファイルチェッカーを起動してチェックしてみては。
この回答への補足
cmd.exeでコマンドプロンプトは起動できました。
今、JAVAを勉強しようとしているのですが、そこでjavacと打っても操作可能なプログラムとして認識されていません、と表示されます。JDKはインストール済みなのですがどうすればいいんでしょうか?
No.3
- 回答日時:
残念ながらJAVAは判らないので、
参考URLを見てjavacコマンドの環境変数パスを指定し直してみて下さい。
参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/fjava/onepoint/java/jv …
No.1
- 回答日時:
>>ReadProcessMemory要求または
>>WriteProcessMemory要求の一部だけを完了しました。
このメッセージから考えられる事はメモリー不足が主因だと思います。
こんなエラーは経験なので自信がありませんが、コマンドプロンプトの
ショートカット・プロパティーを開き、オプションのコマンド履歴の
バッファーサイズとバッファー数を変更してみてはいかがですか?
因みに私の設定は、サイズが50で、数が4になっています。
これよりも小さければこれではないですかねぇ・・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
パソコンに詳しい方、教えてく...
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
パソコンでCDを見たい、見る...
-
windowsのインストールにてISO...
-
履歴書の住所の欄にふりがなを...
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
ドキュワークスの画像切り取り...
-
XPがインストールできない
-
パソコンを買ってから何かやら...
-
フリープリントソフト「かんた...
-
PCが重いので重い原因を知りた...
-
ラズパイでwindows XPは動くのか
-
Windows アカウント名 とは?
-
パソコンで文字入力時に@マーク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
tcpip_socketの設定をするとpos...
-
vbsでからプログラムを、オプシ...
-
PostgreSQLが起動しない・・・
-
コマンドプロンプト
-
postgresqlでのトランザクショ...
-
exp、impについて
-
windows版postgresql 異なるバ...
-
ORA-12571 パケット・ライター障害
-
Oracle9iを再インストールす...
-
postgresqlの接続ポート5432か...
-
odbc接続処理が遅い
-
PostgreSQLの標準文字コードをS...
-
Windows10がインストールできま...
-
Universalインストーラが勝手に...
-
Access フォーム「使用可能」...
-
Windows10でQuickTimeがインス...
-
インストール時のエラー
-
MySQLがインストールできない
-
PostgreSQLでのスーパーユーザ削除
-
Oracle RacにおけるSSH接続設定...
おすすめ情報