重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

上司の口が臭くて困っています。社内の多くの人が臭いと言っています。取引先に私が同行したときも、相手の方が、ハンカチで鼻を押さえながら商談するくらい臭いんです。社内では相当上の立場の上司なので、他の社員は誰もそのことについて上司に言えません。歯を磨いていない臭さではないのです。なんか、鼻にツーンとくる匂いです。酒のにおいともまた違います。会議のときでも、その上司が議長になって話し出すと、けっこう遠くの位置に座っても臭ってくるんです。上司の口の臭さに打ち勝つことができず、会議の内容を真剣に聞くことができません。会議が終わったあとの同僚との話題はいつも「今日も臭かったね」とか、「俺は上司が話しているときだけ、息を止める技を身につけた」とかそんな話ばかりです。誰も注意、というか、上司に、口が臭いですよと言えないのがつらいです。どうしたらいいのでしょうか?穏便に解決できる方法がありますでしょうか?

A 回答 (7件)

ANo6です。


ANo6のお礼に記述されている懸念は、よほど温厚な人でも、影響がある可能性があります。なにせ、現時点では原因が不明であり、場合によっては、本人の努力や、現代医学でも解決できないかもしれません。だから「匿名」にしましょ。文書の内容も相手を気遣っての事にしましょ。西洋医学が無力なら、漢方も試してもらいましょう。解決できないかもしれない問題を露骨に指摘してはいけません。身元は隠しましょう。解決策が判っているなら別の方法もありそうですが、原因も対策も判っていないのですよね?

おじさんの人生経験からのお勧めです。
    • good
    • 0

「病院へ行ってください」とお願いの匿名の置手紙をしましょ。


理由は、他の方々が指摘している事と同じです。それを書いた方が良いかもしれません。

いつからか?が判りませんが、急に生じた事なら深刻な病気かもしれませんし、単に食事の仕方の問題だけかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん回答ありがとうございます。
やっぱり、思い切って言ったほうがいいですよね。。
だけど、部下が上司にそういうことを指摘したら
気を悪くするかもしれないし、気分を害したら
査定とか昇進とかに影響しそうで怖いです。

お礼日時:2007/07/04 09:26

最近体の具合でも悪いのですか? すこし口臭があるように思ったので、心配になりまして、失礼なことを言ってしまってすみませんなどいかがでしょう。

    • good
    • 0

社内で私の周りにもいます。


が、今後の仕事の絡み上、言いづらいですよね。

狭い会議室に一緒に入る際には、「どうぞ」と半ば強引にミントキャンディ、小粒のタブレットなどを渡して口にしていただいています。

さりげなく「最近口臭がある気がしますが、どこかお加減悪いのではないですか?」と、伺ってみる方向で話をされるのも手かも知れませんよね。。。
    • good
    • 0

言えないですよね。



私のかつての上司も強烈な臭さでした。
やっぱりいえませんでした。

それでも、勇気を振り絞って言うのであれば、
「息がにおいますけど、体調悪くありませんか?」

ですかね?
    • good
    • 0

あなたが勇気をふるって進言すればいいのでは。


誰かが言うだろうでは、いつまでたっても改善されません。

会社のためにもだれか犠牲になって教えてやったらどうかな。
上司の家族は、何も言わないのかな。
それとも、上司は気付いているのかもしれません。側近の人が言うといいのだけど。
「口臭道徳」と社内メールに流したら。
    • good
    • 0

そのことが原因で会社の業績に影響を及ぼす結果となることも考えられます。

本人にはわかりません。周囲の人がはっきりと言うべきです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!