dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして、お目にとめて下さりありがとうございます☆
最近、麻雀を少し覚え始めました18歳の女です。

ゲームで覚えていてまだ役もろくに覚えきれていないのですが
(あやふやです;)とても楽しくってハマっています!
ルールを完全に覚えて強くなりたいと思っています。
けれどゲームで打っていてもなかなか役も覚えきれず、
楽しいけどその反面、難しくて手こずっております。
麻雀は一人でゲームで覚えるのは難しい、と何かで目にしましたので、
思い切って初心者歓迎、としてくれるノーレートの雀荘に
足を運んでみるか否かで悩んでいます。初心者の麻雀教室を
週1・2など開いているところもあるようなので
そういったところに参加したいとも考えています。
場所によっては女性限定などの集まりもあるようですし…。

しかし本当に初心者です。
できればわかりやすく教えていただけたら嬉しいのですが、
ある程度はわかっていないとだめかな、と不安にもなります。
周りに打てる人がいないので誰かに聞くこともできません;;

そこでお聞きしたいのですが、本当にまったくの初心者が
雀荘に足を運ぶということは、どうなのでしょうか。
特に18歳の女ということもあり、少し心配でもあります。
やはりルールブックとゲームでもう少し格闘してみるべきか、
皆様のご意見をぜひ頂きたいと思います。
もし、他にもいい方法があればぜひお願いします。
とにかく麻雀を覚えたいです!
よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

本1冊買って実際にやってみるのが一番かと!



雀荘が近くにないんだったらゲーセンでもできる!


ただ、お金がかかってないと燃えないって人はネット麻雀で対戦してみるのも面白いかも!
    • good
    • 0

ご質問に回答しますね。



麻雀を基礎からしっかり覚えるには、大きくネット麻雀で覚えるか麻雀教室を行っているノーレート雀荘やセット雀荘に行く方法があります。

他にもありますが、麻雀が打てる友人がいないと厳しいので割愛します。

住んでいる地域にもよりますが、インターネットで検索すると麻雀教室の情報がありますのでお調べすることをおすすめします。

ネット麻雀等で覚えたいのでしたら、麻雀の基本が書いてある本やサイトで自分の頭に入りやすいものを用意して、一つ一つ確認しながら遊技するのがいいでしょう。
    • good
    • 0

覚えるだけなら、本屋で立ち読みして、ハンゲームで回数やっていれば、理解できるようになりますヨ



でも、強くなる最短距離は、振込んだ時の痛み度合いですね!

あと、防御力はあとから勝手についてくるので、攻撃面・牌効率だけを勉強し続けていくのがコツです。
    • good
    • 2

私も以前麻雀を習いたくていくつか教室行ってみました。


ここは井出洋介さんがテキスト等作っており非常にわかりやすかったです。
お酒を飲まない
煙草を吸わない
お金をかけない
をモットーにしていて、ここの教室は女性一人で全くの初心者から参加しても安心でした。
スタッフも親切だったので電話して相談してもきっと親切に教えてくれるはず…。

参考URL:http://www.kenko-mahjong.com/
    • good
    • 0

No.3です。


仲間がいない...;; まぁ、普通はそうですよね。18歳の女の子ですもんね。
No.4さんの言われているような安心できるサークルを探して参加したり、NET麻雀で仲間を作ってオフ会で打つ(自分もNET麻雀のチームリーダーやってます、仲間数は少ないんですけどね^^;)という方法がありますよ。但し、やはり麻雀は基本賭けごとですから、仲間ができてもその人格は注意深く観察する必要があります。(これはチームリーダー経験から言っています)
符を覚えたり、戦術面で苦労もあるかもしれませんが、そこも面白さでもありますから、がんばって覚えて下さいね^^
    • good
    • 0

博打はしてはいけないことです。

・・・・が、
いわゆる「授業料」を払って打てば早く覚えるし、早く強くなれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってしまい、すみません;
うーん…確かにその通りかもしれません~;
いろいろと検討してみます!

ご回答ありがとうございました★

お礼日時:2007/07/14 23:39

他の方も書いているとおり、役も覚え切っていない初心者が通常の雀荘に行くのはおすすめできません。


ひたすら負けてお金がなくなることは目に見えていますし、かといって効率よく麻雀を覚えられるかというとそうでもないので。

ひとつおすすめできるのは、完全ノーレートの雀荘『SPロッキー』です。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/9620/
ここは、勝っても負けても払うのはゲーム代だけです。
初来店の方にはまず麻雀歴などを尋ね、店主で元麻雀プロ(タイトル獲得歴もあり)のロッキー堀江氏がその力量に合った相手を選んでゲームをしてくれます。
時にはゲーム中でも、堀江氏が打ち方を指導してくれます。
あがり点数もなるべく自分で計算させる(他の客も正しい点数が言えるまで待つ!)など、麻雀を覚える環境が整っていると思います。

また女性なら、女性だけの麻雀サークル『たまご組』がおすすめです。
http://www.tamagogumi.net/
ここの月1回の定例会には、タンヤオもまだわからないような、本当の初心者も来ています。
また定例会の他にも週1回、初心者参加OKの『ミニたま』で、ノーレートで麻雀が打てます。

こういうものをゲームと併行して利用していくと、覚えが速いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってしまい、すみません;
『SPロッキー』というお店、いいですね!
でもやっぱりある程度、打てるようになってからでないと
失礼ですよね!;;

『たまご組』、いろいろ調べているときに発見しました~♪
すごくいいサークルだなぁと思ったんですが、ちょっと遠いのが
残念です;
わりと近いノーレート雀荘で、もちろん『たまご組』ほど
知られてはいないでしょうが、初心者向けの麻雀教室が
開かれているのでそこに参加してみようかと思ったんですが
みなさまのご回答などを拝見しているともう少し待つべきかと
考えさせられます。
少し離れていますが月1回なら…『たまご組』、検討してみます。

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2007/07/14 23:38

昔は多少アブなくても雀荘で仲間打ちで行って覚えるか、親父開催のファミリー麻雀で覚えるしかありませんでした。

今はインターネットがあります。ゲーセンやPCでもオンラインでの麻雀で第一歩を始めるのがいいと思います。
ただ、ああいうところにも荒らしや妙な勧誘なんかするのもいますので、注意深く楽しく覚えるのがいいのではないでしょうか?
ただ、ネット麻雀の欠点は牌に触れていないということですね。デジタル思考の持ち主なら問題ないですが、勝負事に流れとかを感じる人だと一通り覚えたら、仲間打ちで貸し卓の店に行くことです。(その際繁華街の中にある店はおすすめできません。あなたの年齢が危険を呼ぶ可能性があるからです。学生が仲間打ちしかしてないような店のほうが安心です。くれぐれも一通り覚えるまで雀荘は待って下さいね)
フリー雀荘はたとえ安いレートでもノーレートでもまだ行かない方がいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってしまい、すみません;
やはり危険のようですね~;;
やっぱりもう少し本やゲームと格闘してからにしようか…。
一応繁華街ではないのですがやっぱりHPなどをみるだけでは
お店の雰囲気もわからないですし心配ですよね;
運の悪いことに仲間内で麻雀の打てる人はいないんです;
ちょっと知ってる程度の子はいるんですが…;

ご回答ありがとうございました★

お礼日時:2007/07/14 23:32

ネット上に 東風荘 があります。



もちろん無料ですし、自由にハンドルネームで全国の(暇な?)方々と、何時でも遊べます。チャット形式で会話もできるので楽しいと思います。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってしまい、すみません;
東風荘、ネットの麻雀サイトでは有名のようですね!
ぜひぜひ近いうちに参加出来たらなぁと思います☆
けれども、本当にまだまだ初心者なので…;;
それに合わせて最近PCを出来る時間がとれないのも悲しいです;

アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2007/07/14 23:27

雀荘と言われているのは「フリー雀荘」のことでしょうか?


ん~、単なる遊びで来ている人はいないと思うので・・・
あまり大きな声で言えませんが・・・いわゆるギャンブルですよ。
はっきり言ってやめた方がいいです。

それより、ゲームセンターとかネットカフェなんかにある、「麻雀ファイトクラブ」で鍛えた方がいいと思う。かなり強い人いますから。

この回答への補足

遅くなってしまい、すみません;
はい。フリー雀荘です。
ちょっと書き方が悪かったのですが、
そのフリー雀荘でやっている初心者向けの麻雀教室に
参加してみようか、悩んでいます。
やっぱり一人で格闘していてもなかなか覚えられないものかな、
と思いまして…;
けれど雀荘に足を踏み入れることに変わりはないので、
やめるべきか、と考えています;;

「麻雀ファイトクラブ」、よく行くゲームセンターに
確かあった気がします!
今度、ぜひやってみたいと思います☆
けれどもその前にしっかりと打てるようにならなければ;
「麻雀ファイトクラブ」はやはり、もう打てる人向けのゲームであり
初心者講座、なんてものはないですよね?;

いろいろと質問ばかりすみません。
お時間のある時にでも、お答え願います。

補足日時:2007/07/14 23:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き忘れてしまいました!;すみません;
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2007/07/14 23:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!