dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

随分以前よりデスクトップの動きがたまに極端に遅くなる現象に悩んでいます。
具体的には以下のような現象です。
・スタートメニューからプログラムやコンパネを開こうとした際に次の階層表示まで砂時計がでてしばらく(10~30秒程度)待たされる。ただし一度表示されると次からは問題なくサクサクと表示できる。
・エクスプローラで階層をたどる操作を行うとやはり砂時計がでて待たされる。数十秒間待ってもダメなためクローズボタンで閉じるとタスクバーやデスクトップのアイコンなどが消え、しばらくすると正常表示に戻る。エクスプローラがこのような状態のときでも他のアプリは製氷動作できる。
・複数アプリを起動している際(決してHDスワップを起こしている状態ではない)、突然アプリがフリーズしてしまう。この時、タスクマネージャーでは状態は「応答無し」となっている。しばらくその状態を待つと復帰し正常動作できる。アプリの種類(例えばメーラー)によってはそのまま終了してしまうことがある。

これらの現象はその発生頻度、パターンがまちまちでまさに突然固まるような状態です。
タスクマネージャーを常時起動させCPU使用率やPF使用量などモニターしていますが、特別異常な値を示しているわけではありません。
H/W、S/W両面での不具合の可能性があり得ると思うのですが、どなたかアドバイスを頂けないでしょうか。

PCのスペックは以下の通りです。
Pentium4 1.5GHz 768MB
WinXP Pro SP2
常駐ソフトとしてはNorton SystemWorks Standard Edition以外に自動ファイルバックアップソフトやスパム削除ソフト(POP3アクセス)、メーラー(Eudora v7)などをインストしています。

A 回答 (4件)

ANo1です。



記述ミスがありました。

誤:変更値:長文前略・・・4072・・・長文後略
正:変更値:長文前略・・・4096・・・長文後略

失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
レジストリの変更を行い、体感上動きが向上したように感じます。
これから少しずつ他の方法も試してみたいと思います。
また何か不明点があればお尋ねさせていただくこともあるかと思いますので、このスレはもうしばらく閉じないでいようと思います。

お礼日時:2007/07/09 20:29

チェックディスクを修復オプション付きで実行


http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003 …
ディスククリーンアップ
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/106cl …
Diskeeperによる定期的なデフラグ
http://www.sohei.co.jp/software/diskeeper/dk2007 …
を推奨します。

自分もシステムドライブの空き容量は少ないですが、上記のお陰か質問の症状は出ていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
仕事の合間を縫ってすこしづつ対処したいと思っています。

お礼日時:2007/07/09 20:30

ANo1です。



>これは搭載しているHDDの容量の30%程度までの使用にしなさいという意味でしょうか?
そですね。
内蔵HDDは30%以下の使用率が理想です。これを超えるとレスポンスが悪化します。

外付けも同じですがシステムファイルやアプリが入っていないので80%以上にならならと悪化は体感できないと思います。
    • good
    • 0

レジストリを操作するのをいくつか紹介します。


・アプリケーションヒープを大きくする。
 既定値:長文前略・・・3072・・・長文後略
 変更値:長文前略・・・4072・・・長文後略
・動的に不要になったDLLファイルを削除する。
・仮想メモリを無効化する。
この3つでかなりの改善が見られると思います。
尚、メリットがある反面デメリットもありますので質問者さんがどれを使うかは自由です。

検索すると出て来ますから挑戦して見てください。
ただしレジストリの変更は危険を伴いますので事前にレジストリのバックアップ取得と戻し方法を確認して下さい。

それからHDDの使用率は30%以下をキープしてください。
使わない70%はレスポンスを確保するための必要悪だと思って割り切ってください。

この回答への補足

早速のアドバイス、ありがとうございます。早速挑戦してみたいと思います。
一点質問なのですが・・・
>それからHDDの使用率は30%以下をキープしてください。
これは搭載しているHDDの容量の30%程度までの使用にしなさいという意味でしょうか?

補足日時:2007/07/06 17:26
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!