
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
中古ならリフォームしても中古です。
新築にしても、10年を越えれば同じでしょう。現在建物の価値は中古物件にほとんどありません。重要なのは土地です。正直、築何年かわかりませんが、リフォーム1500万円は高すぎます。どの程度のリフォームかにもよりますが、へたにフルリフォームで1500万円も出すならば、新築をお勧めします。ただ、この物件が鉄筋コンクリートならば、そのくらいはかかるでしょう。脱線しましたが、不動産価値としては、建物よりも、土地に重点を置いています。木造の場合、土地9:建物1 と言っても過言ではありません。
木造の物件は、実際40坪で2000万+土地代で注文住宅(建材は大手建売程度)の新築が建てられます。2000万には諸費用もすべて込みです。
要は、土地が4000万なら、6000万で全て上がるという計算です。
ただ、40坪を諸費用等全て込みで大手不動産屋や、ハウスメーカーでは不可能です。だからといってハウスメーカーも高いだけのデザインや装備はあると思いますが。建売はお勧めしません。
回答ありがとうございます。
築35年です。フルリフォームなので基礎、柱、梁以外は設備含めて一切最新のようです。(基礎、柱、梁も補強しているようです)
盛土してコンクリ半地下車庫物置(15坪)+木造在来2階(40坪)です。同じ規模の新築ならば2500万くらいかかるようで1500万だと割安かと思ってました。土地が南の角地(54坪)なので気に入りました。
これだけのこと(フルリフォーム:ほとんど新築)しても価値ゼロですか。びっくりです。

No.1
- 回答日時:
△○×がさっぱりわかりませんが「新築そっくりさん」のことでしょうか?
このリフォーム方法は古い家に外壁などを貼り付けて外装・内装を新築のようにするものです。けれども中身は中古の家ですので決して新築の価値が出るわけではありません。
もし、その物件が今回新たにリフォームされたものであれば、リフォームだけで40坪で1500万円くらいかかりますから、家の値段はリフォーム価格と考えてまあまあの値段です。
問題は中身の家がどれだけ古いものか、ということです。
また、1500万円は家の価値ではなく「リフォーム代」と考えてください。当然5年後にはこの1500万円分の価値はゼロです。
早々の回答ありがとうございます。
新築そっくりさんです。築35年の古家です。
そうですか、現在の販売価格は新築並ですが、価値はゼロですか。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸契約についての質問です。 ...
-
賃貸契約を交わす際の連帯保証...
-
一戸建て賃貸での隣人について...
-
マイホーム購入派?賃貸派?
-
中古物件について。
-
外国人の友人が、アパートを退...
-
賃貸アパートのルール守る義務...
-
賃貸アパートで猫を飼う
-
賃料が5000円アップしたら
-
新築だとしても木造のメゾネッ...
-
アパート賃貸契約について
-
障害年金受給者で無職でも一般...
-
賃貸物件の代理人について
-
賃貸の立ち退きを要求された場...
-
バックマージン
-
賃貸物件の構造について(騒音...
-
今日退去の立会いなのですが 立...
-
家賃を滞納するとどうなる?
-
これはクッションフロア?フロ...
-
家賃を2日滞納したら管理会社、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報