プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在中学三年生の息子は子供の頃からの夢で将来は電車の運転手になりたいと言っておりました。今でもその気持ちは変わらずに高校進学を都内の2校ある鉄道の専門の私立高校を希望しております。まだ漠然とした夢のような気がして仕事に対する責任感が伴っていないのと金銭的な理由で鉄道専門の高校への進学を反対しております。電車の運転手になるには、この都内の2校に進学するより他に方法はないのでしょうか。

A 回答 (12件中1~10件)

電車の運転士になりたいということですが、高卒での就職はあまりお勧めしません。


特にJRであれば鉄道高校へ進学するのはまったくお勧めしません。
専門学校という手段が考えられるところですが、
志望通りに就職できる人間は多数ではなく、適性上の問題で不採用になった場合を考えるとリスキーです。
就職先にもっと幅を利かせたいのであれば大学への進学を目指して頂くのが一番無難でしょう。
なんせ高校の3年間でやりたい事というのはいくらでも変わり得ますので。
JRは確かに労働組合が強い会社ですが、その分休日出勤や残業は殆どありませんし(緊急時を除く)
福利厚生に関しては私鉄と比べ物にならないほど優遇されています。

ただ、「鉄道が好きだから」という理由だけではこの職業は勤まりません。
この業界はあくまでもサービス業であるという事を前提において考えていただければと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。以前、担任の先生にも説得された時に「好きなものは仕事としてより趣味として続けた方が楽しいぞ。」とアドバイスされたそうなのですがよく理解できなかったようです。もう少し成長すればわかることなのでしょうね。JRと私鉄の違いもわかり参考になりました。

お礼日時:2007/07/09 10:09

NO10の方同様運転士をしております。


就職する会社を選ばないのであれば、有名な鉄道学校に行くことが望ましいですが、JRへ入れる方はごく少数です。
後輩がその学校出身ですが、JRに就職は、同学年ではほんの数名と言っておりました。
JRへの鉄道事業入社は専門学校からがしやすいのかなと思います。

また、運転士は、運転適性検査、医学適性検査、社内の試験、国家試験とクリアしなくてはなりません。
駅2年、車掌2年、と考え、研修所学科で3か月、技能講習で半年以上、
その後の国家試験(1回、状況により2回?)に合格しなければなりません。
さすがに通勤時間帯ともなれば3000名のお客様の命を預かります。

理想で運転士はできません。
相当な覚悟と、努力が必要です。
でも運転免許証が発行された時の感動は忘れられませんよ。

がんばってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。とても参考になりました。みなさまからよいアドバイスをいただけて、プリントアウトして息子にも見せました。かたくなになっていた気持ちがほぐれたようで、二つの高校にとらわれず、一生懸命勉強して体力もつけて視力を大事にするという目標ができました。この夏は説明会・体験授業にも足を運びよく話し合って決めたいです。ぐずぐずああでもないこうでもないと考えていた気持ちに光が差したようです。心より感謝いたします。

お礼日時:2007/07/09 10:00

JRで運転士しているものです。


僕は普通科高校⇒某専門学校⇒JR へと入社しました。
入社までは鉄道関係の学校等には一切行ってません。
鉄道高校に入れば確かに鉄道会社への就職が有利になるかもしれませんが、入社してから駅⇒車掌⇒運転士へとなっていくのが一般的です。

ちょっと厳しい言い方かもしれませんが正直、夢だけで出来る仕事ではありません。
仕事は不規則でかなり集中力が必要です。
人身事故等に遭遇することもないとは言えません。
見習い期間中にリタイヤする人もいます。
また、視力・聴力・脳波検査・クレペリンなどをパスしないといけません。

15歳の選択にはちょっと難しいことが多いかもしれませんが、頑張ってください!!!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。どの仕事もそうなのですが、夢だけで出来る仕事ではないことをしっかり話し合います。

お礼日時:2007/07/09 09:47

岩倉でないほうの卒業生の親です。


普通の私立より、やや高いと思います。
鉄道2世、3世は、入学金が免除だったのも、納得がいっていません。
他人の吐しゃ物を片付けたり、酔っぱらいにからまれたり、(暴力をふるわれそうになったことも)、人身事故の後始末をしたりと、大変な面もあります。
休日出勤の要請は、しょっちゅうですし、時間外の勤務も多いです。
私鉄です。
JRは、組合の関係で、よくない噂があると、言っています。
やりがいは、ある仕事みたいですし、社員同士の仲もいいです。
長い休暇を取れるところも魅力です。
以前は、門戸を閉ざしていたこともありましたが、今は、普通高からたくさん入社してきます。
専門高校だと、途中で、イヤになったとき、つぶしがきかないリスクは、あると思います。
息子の一つ上の先輩で、本当に人柄のいい子なんですが、適正検査に落ち続け、乗務員に上がれない子も現実にいます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。ご卒業された方の保護者の立場からのご意見、たいへん参考になりました。

お礼日時:2007/07/09 09:45

鉄道の運転士は国家資格保持者です。


したがって学歴などよりも、気合と体力がないといけません。
仕事に対する責任感は社会人になってから身につくものですから、それは進学とは関係ないと思います。
本人がやりたいことがあるほうが、良いと思います。
下手になにをしようか考えもせずに、ただ大学行ったりしてるよりは良いでしょう。
資金面では苦労しそうですが、そういった希望があるなら入れてあげることも大切です。
ただし、鉄道学校にいかなくても運転士にはなれます。

まず、運転士になるにには勉強も大切ですが、下記のことのほうがもっと大事です。

視力
体力
持続力

視力は必須です。矯正である程度ないと運転士にはなれません。TVゲームとかやってるとまずいかもしれませんね。
体力も必須です。運転士は不規則な勤務労働時間ですから、生活サイクルが不規則勤務時間でも対応できるような体力は必要です。
忍耐力は重要項目です。運転士は1時間程度、運転だけに集中します。
息子さんは勉強するために1時間全くトイレ等にもいかず、じっと耐えることは出来るでしょうか?
もちろん勉強前にトイレは済ませることです。

これらが、息子さんにないと思ったら、あきらめるように説得しないといけませんよ。運転士はそれだけハードワークです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

視力、体力、持続力、どれも今の息子には自信が持てないものばかりです。前向きに話し合えるよう、お互いが納得できるよう参考にさせていただきます。ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/07 10:45

今晩は。


聞いた話ですみません。現在は鉄道の高校を出なくても、鉄道会社に就職できるようですよ。古くは国鉄(現JR)は上野の学校、私鉄は池袋の学校の採用が多かったそうです。普通高校や専門学校(どこまーでもの学校)の卒業生でも就職は可能との事です。会社によって違いますが、駅員→車掌→運転士の順番でなるようです。車掌は社内試験ですが、運転士は国家資格です。20歳以上で目が矯正して1.0以上なくては運転士になれないようです。
目標が無い子が多い中で、意思がある子に育ち良かったですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。専門学校のヒントも下さりためになりました。意思があるとみなしてよいのか、ただ漠然と鉄道が好きなだけなのか計りかねてはおります。

お礼日時:2007/07/07 10:34

普通の学校にいって


JRに就職というかたちでも十分です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考に致します。

お礼日時:2007/07/07 10:51

こんばんは。


私は現在、私鉄の乗務員をしております。

確かに、鉄道専門の高校が2校(岩倉・昭和鉄道)がありますが、この2校に通わなければ鉄道会社に入社できないという訳ではありません。

私の場合は、中途入社になります。
県立高校普通科→私立大学法学部→就職→転職で鉄道会社
・・・・になります。

鉄道学校に通った場合、有利になるのは、
○旅行業務関係の資格取得が積極的である
○電気や数学の授業内容が、鉄道業務に近いトコロで講義が進められ、入社後、運転士教習内容(学科講習)が若干楽に感じる。
・・・・そのトコロでしょうか。

就職口が楽になる点もあるにはあるのですが、鉄道学校に通ったから就職できるとは限りません。その点はあまり期待されない方が宜しいのかなと、思います。
現に、私など、鉄道学校とは無縁でしたし、最初の就職先も鉄道とは全く関係の無い会社でしたので。

運転士になりたいという夢を抱く事自体は、悪い事ではないと思います。漠然としたモノでも良いと思います。まだ中学校3年生ですし。

鉄道会社入社後のプロセスなのですが、一般的に、
○入社→駅勤務(1~2年)→車掌(2~3年)→運転士教習(約1年)→運転士
・・・・となります。

そのハンドルを握るまで、大抵、入社後4年や5年は掛かるものです。
下積みが必要な職種な点を、親御さんからお話されると良いのかなと思います。

運転士教習での学科教習では、法規、車両や標識、安全関係などの講義の他、
○数学
○電気
・・・・なども必要になります。

その為、数学や電気関係が苦手だと、運転士教習は非常に辛いものになります。
尚、いわゆる鉄道ファンの知識は、正直いりません。
入社してから学べる事柄ですし、ファンの知識=乗務員の知識ではありませんので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

現職の方からのご回答ありがとうございます。たいへん参考になりました。親としては子供の夢を応援したい反面、体力面や精神面で耐えていけるのか、「15歳の決断」を今後の人生の決断とみなしていいほどの強い決意なのかどうかなかなか良い解決を見出せずにおりました。ご回答いただいたすべてを参考にし話し合いたいと思います。

お礼日時:2007/07/07 10:31

過去に同様の質問がありました。

下が参考になると思います。どうぞ↓
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2085320.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。ジュニア向けの「鉄道員になるには」=通称・なるにはブックスシリーズは親子で読んだのですがさらに参考になります。

お礼日時:2007/07/07 10:21

鉄道の運転手になりたいという夢を持っているんですね。


鉄道・交通関係の高校に入学すると、鉄道会社への就職がしやすいと思います。普通科や工業科などの高校でも可能です。

鉄道会社に就職して、まず駅員から業務して、車掌試験を受け合格し業務を行った後、運転手試験を受けて合格しなければ、鉄道の運転手にはなれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。現在通っている中学の先生に相談した時、鉄道の高校は、この数年、団塊世代が定年になるため就職率がよくなることをPRされていたと聞きました。しかしながら回答をいただき最終的には本人の努力と資質だと痛感いたします。

お礼日時:2007/07/07 10:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!