dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

BMWに乗っています。
先日エンジンをかけようとしたところ、セルが回らず、バッテリーが上がってしまっていました。
実は急な出張のため、暫くの間(2ヶ月程度)エンジンを掛けていませんでした。
そこで、ブースターケーブルを使うなり、バッテリーを交換するなりしようとトランクを開けようとしました。
(バッテリーがトランクにあるタイプの車です)
が、トランクが空かず、バッテリーにアクセスできません。
(運転席及び助手席のドアは開きました)

結構な時間、ぐぐってみました。
「BMWのトランクは電子制御になっていて、バッテリーが上がっている状態ではトランクが空かない」というHPは見つけましたが、
対応策が無く、解決できませんでした。
また、ブースターケーブルはコンピュータに悪影響を与える恐れがあるため、使用しないほうが良いとの意見もありました。

どなたか、対策を知っている方いませんか?
教えて下さい。

A 回答 (4件)

具体的な回答でなくスミマセンが・・・


総じて欧州車はフェールセーフはしっかりしていると感じます。 自車には給油口開の運転席からのレバーに問題があったときの為に、給油口裏のトランク内に紐が付いています。 ポルシェはボンネットを開けるのに奥の手があると聞いたことが有ります。

No.2のご回答の方の通り、まずは取扱い説明者をよく読んでみることをお薦めします。 または、ディーラーに聞いてみると良いでしょう。電話をかけてきくのはタダですし、聞けば分ることですので。
    • good
    • 8

エンジンルームにブースター用の端子は来ていませんか?



それが無ければスターターにバッテリーのプラスに直結になっている
太い線が来ている筈です。

そちらにプラスを接続すれば良いかと(ショートには注意してください)
    • good
    • 1

 バッテリー上がりには程度があって、大電流を食うセルモーターは回せないけれども、少ない電流で済むルームランプの点灯はかろうじてOKというケースもあります。

電動(モーター)で開閉するトランクリッド(蓋)については、モーターは電流を食う場合が多いので、少々のバッテリー上がりならドアロックは解除できても、トランクリッドは電動で開かないことがあります。
 貴殿のBMWがどのタイプか不明ですが、私の車(03年型BMW745i)で念のために調べて見たところ、後ろのナンバープレートのすぐ上に予備キーのさし込み口があって(しゃがみこんで見上げると見つかります)、バッテリーが上がっても予備キーでトランクリッドだけは手動で開けられるようになっています(今回、私も初めて知りました!)。
 取扱説明書によると、電気系の故障(バッテリー上がりやトランク開閉モーターの故障など)の場合に使えるように書いてありました。貴殿の車でもお確かめください。
    • good
    • 1

ボンネットの中にブースターケーブルを接続する端子があると思いますが。

    • good
    • 10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!