dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

モニターの見た目ではありません。

最近、デスクトップのカスタマイズやフォントに凝っています。
まさに自己満足の世界です。

皆さんは、パソコンに見た目重視のソフトなど入れたりしていますか?
機能的には無駄(?)だなと思いつつも、つい見た目重視でしている事を教えて下さい。
パソコン画面の見た目に関わるものなら何でも良いです。

A 回答 (6件)

WindowBlindsは私も不具合が原因でやめてしまいました。


正直パソコンには疎いので、安全なものはないかと探していたところ、
とある名物会員の方(マグニチュードさん:仮名)から、「Zune Desktop Theme」なるものを教えてもらい、愛用している次第です。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/11/ …

他には、XPの隠しテーマ「Royal Noir」「Royal」なども入れていますが、いずれも不具合は起こっておりません。http://gigazine.net/index.php?/news/comments/200 …
かなり細かいところまでvista風に出来るソフトもいくつかありますので、自己責任ではありますが、試してみては如何でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え、ありがとう御座います。

やはり、不具合がありましたか…。
サイトでスキン探し(スキン変更)が、もう面白過ぎて止めるに止められない状態です。
海外サイトに登録してからは、スキン探しは日課のようになってます。

ご紹介頂いた 『Zune Desktop Theme』 『XPの隠しテーマ』 共に知りませんでした。
毎日 『窓の杜』 はチェックしているつもりでしたが、思いっきり見逃していました。
感想は物凄く良さそうです。早速、試してみます。

DTカスタマイズ 『SAMURIZE』 にも挑戦中ですが、なかなか上手く出来ません。
勉強中です。

お礼日時:2007/07/07 18:45

Windows系では、まあそれなりに、変えていますね。


ソフトウェアでの変更やデザインの付加は
不具合が出る可能性と多少なりともパフォーマンスを損なう為使用していません。
Windowsの機能として変更できる範囲で変更しています。
具体的に言うと、表示クラシックで、壁紙、マウスポインタ、
ウィンドウやスタートバーの配色、アイコンの大きさ、アイコンの変更、
具体的に挙げてみるとこんな感じでしょうか。
フォントは文字コードなどのトラブルを考慮し、変えたいとは思いますが変えていません。
基本的に見易い事を前提とし、どちらかと言うとデザインよりパフォーマンスを重視しています。
ですがデザインに興味が無いわけではないので変えても動作を損なわない程度に最大限変えています。

ちなみに現在は白と赤を基調にした雰囲気のデスクトップですねえ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え、ありがとう御座います。

マウスポインタ、私も最近替えたばかりです。ソフトは 『CursorXP』 を使用しています。
このソフトも不具合が報告されていますが、フリーで種類が豊富の誘惑に負けてインストールしてしまいました。(現在、不具合は無いです)

フォントは現在 『メイリオKe』 を入れています。以前は 『梅ゴシック』 でした。
あまりのキレイさに、もう 『MSゴシック』 には戻れません。

>ちなみに現在は白と赤を基調にした雰囲気のデスクトップですねえ。
私は、一週間に一回は大胆に変更します。大抵は壁紙に合わせてスキンやアイコンを替えてます。

お礼日時:2007/07/08 17:54

XP


クラシックスタイルに。角の丸いデザインがどうも苦手なので。

Me
特に変更なし。

Windows 3.1
win.ini を書き換えて、青のバックで右上にランチャー(アプリケーション起動ボタン)があるだけ。

Mac
表示を英語に。デスクトップのアイコンの名前を見えなくしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え、ありがとう御座います。

クラシックスタイルの方が、XPスタイルと比べるとデザインはマシなような気がします。
ただ、クラシックはブラウザのテーマまで替わってしまうのが難点です。(大きくなってしまう)

パソコンを4台もお持ちなのですか?羨ましいです。
Macのデザインは洗練されていますから、非常に憧れます。

お礼日時:2007/07/08 17:36

 書類はもちろんです。



 アドレスに凝っています、こだわりが有ります。

 会社は苗字で統一されていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え、ありがとう御座います。

書類やアドレスですと、整理や並び順みたいな事でしょうか?間違ってたら御免なさい。
私も、アイコンやブックマークの並び順は拘りがあります。
ブラウザのアイコンは、まさに見た目重視でテーマに合わせて替えています。

お礼日時:2007/07/07 18:05

以前WindowBlindsというソフトでスキン大胆に変えたりしてましたが、何か不具合が起るたびにこいつが原因なのでは?と思うようになりやめました。



現在はほぼノーマルで、アイコンの大きさや間隔を多少変えてる程度ですね。
とくにフォルダウインドウの“縮小版”表示のサムネイルは、窓の手を使って少し小さくし、たくさん表示できるようにしています。
スタイルはXPスタイルで使ってますが、青は少々ウザいのでオリーブグリーンにしてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え、ありがとう御座います。

私も 『WindowBlinds』 を使用しています。
やはり#2さんも不具合を経験されていますか…。
私の場合、このソフトは問題なかったのですが、後に購入した 『ObjectDockPlus』 でパソコンの起動時に不具合が発生しました。
今現在は、何故か不具合が解消されていますので、本当に 『ObjectDockPlus』 が原因だったかは怪しいですが…。

>スタイルはXPスタイルで使ってますが、青は少々ウザいのでオリーブグリーンにしてます。
XPの青は目に痛いですね。私も 『WindowBlinds』 を使う前はシルバーに変えていました。

フリーフォントなど入れていませんか?今現在、最も凝っています。

お礼日時:2007/07/07 15:12

壁紙は常に変更してますが、基本的にはクラシックスタイルで使ってます(XPの場合)。


一時期はシェルを違うものにもしてましたが、今は行ってません。
ソフトで一括してということはシステムが不安定になる可能性など考慮して行いませんでした。
後はフォルダアイコンの変更ですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え、ありがとう御座います。

シェルですか…。いきなりディープなもの(私にとって)がきました。
正直、名前くらいしか知識がありません。

壁紙の変更は、私もよく変えています。
色々な壁紙を探したりするのも、パソコンライフでの楽しみの一つです。

>ソフトで一括してということはシステムが不安定になる可能性など考慮して行いませんでした。
不安定になります。これが一番の悩みです。
でも、見た目重視は止められない…。

お礼日時:2007/07/07 14:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!