![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
> 1.細かく交互に着磁されたとき、N極、S極はどのようになっているのでしょうか。
「交互に」って書いたでしょ。交互に並んでるんです。この上何を知りたいと?
> たとえば、表面にN,S,N,Sと着磁されたとき裏面はどうなっているのでしょうか。
裏面ってどこですか。磁石の性質は平面ではないので答えられません。
> たとえば表面と裏面にNS極がある磁石が、
> 2つに割ると2個のU字型永久磁石になると言うことがわかりません。
誰がそう言ったのですか?言った人に確認してください。
割れる前の磁化の状態により一概に言えませんよ
だから、
> 2.任意の直径の両端同士
にNS極が形成されてるドーナツ型磁石が、
両端を2分する割れ方をすればU字型が2個できるでしょ。
No.1
- 回答日時:
> これだけですか?
素性が知れないものなら、
計測器など用途によっては細かく交互に着磁させることも可能だそうですから、
そういう加工がされてるかも知れませんね。
> 2つに割ると2個のU字型永久磁石になるというのは
着磁の状態にもよりますよね。
聞いた話、1極だけの磁石は存在しなくて、例えば棒磁石が
中央で折れると新しく出来た端に新しい磁極が現れる、
ということです。
http://www.wdc-jp.com/msj/member/b_magnet/a_6.html
この回答への補足
1.細かく交互に着磁されたとき、N極、S極はどのようになっているのでしょうか。
たとえば、表面にN,S,N,Sと着磁されたとき裏面はどうなっているのでしょうか。
2.N極とS極が存在することはわかりますが、たとえば表面と裏面にNS極がある磁石が、2つに割ると2個のU字型永久磁石になると言うことがわかりません。
U字型永久磁石って、片端がN、もう一方の片端がSという理解でいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日用品・生活雑貨 マグネットシートの便利な活用方法を教えてください。 1 2023/05/27 22:43
- その他(ホビー) 直径6.5cmの半球型の鉄の塊と中央の磁石、昭和30年代からあるものですが、何の部品でしょうか。 1 2023/07/20 14:46
- その他(教育・科学・学問) 磁石の同じ極同士がくっつかないのにS極がくっついて1つの塊が存在するということは、作業工程で着磁前に 4 2022/07/20 11:41
- DIY・エクステリア こんな鉄板 4 2023/04/02 16:29
- 物理学 鉄の回転と磁界 11 2022/09/13 22:17
- 物理学 マグネットシートの磁力について質問です。 マグネットシートを壁などに貼って、そこに磁石のついた小物を 2 2022/11/08 11:55
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 イヤホンの音の出る穴の反対側面にネオジム磁石を付けると音は良くなりますか? 1 2022/08/17 16:21
- 地球科学 小学3年生 磁石についての質問です 6 2023/03/10 15:39
- 物理学 磁気の反発力を無効化(遮断)するものはありますか? 2 2022/03/28 04:22
- 日用品・生活雑貨 24kgpの品物の買い取りについて。 2 2023/08/28 20:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
いちばん失敗した人決定戦
あなたの「告白」での大失敗を教えてください。
-
みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
積読、ついついしちゃいませんか?そこでみなさんの 「2024年に買ったベスト積読」を聞きたいです。
-
あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
これまでの人生で今振り返ると「あの時、1番ピンチだったなぁ...」という瞬間はありますか?
-
一番好きなみそ汁の具材は?
みんなで大好きなみそ汁の具材について語り合おうよっ!
-
リング状の磁石のN極とS極はどこ?
その他(自然科学)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電子レンジに磁石をくっつけて...
-
磁石 N極とS極 色 赤と青
-
鉛管を地上から非破壊で探知す...
-
リング状の磁石のN極とS極は...
-
SPCC(冷間圧延鋼板)
-
SCM材(クロムモリブデン鋼)は...
-
磁石の力を弱める方法
-
有機ELのテレビについて。 先日...
-
電気コードの差込部分に磁石を...
-
亜鉛は磁石に引き寄せられます...
-
磁石で赤いのはN極?S極?
-
磁気を遮断するもの
-
測量における任意座標の磁北方向
-
お金はなぜ磁石にくっつかないの?
-
自動販売機に強力磁石
-
マグネットをつけてよい場所
-
縞鋼板上への機材の固定方法
-
ドーナツ形の磁石のS N極を教え...
-
磁化率のEvans法の原理
-
電気ポットのコードを『磁石部...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電子レンジに磁石をくっつけて...
-
磁石 N極とS極 色 赤と青
-
有機ELのテレビについて。 先日...
-
SPCC(冷間圧延鋼板)
-
デスクトップPCのケースに磁石...
-
磁石で赤いのはN極?S極?
-
リング状の磁石のN極とS極は...
-
マグネットシートをパソコン本...
-
磁石のN極をS極に変える方法?
-
電気ポットのコードを『磁石部...
-
マグネットをつけてよい場所
-
亜鉛は磁石に引き寄せられます...
-
お金はなぜ磁石にくっつかないの?
-
電気コードの差込部分に磁石を...
-
磁石がとれない
-
亜鉛合金製のスマホリングは磁...
-
弱った磁石の復活方法
-
磁石の力を弱める方法
-
棒磁石で、磁力の一番強いとこ...
-
黒板、ホワイトボードに紙を貼...
おすすめ情報