dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

肌アレで皮膚科でステロイドを処方されました。長期にわたって使うのはよくないっていうのは知っているのですが、薬を塗ると2日で肌は綺麗になります。しかし10日から1週間経つとまた肌アレにもどります。これの繰り返しでやめられなく成るのが・・恐いのですが・・皮膚科では綺麗になったら塗らないで!だけ言われました。塗らなくなるとまた「汚く」なるのですが、使い方どうしればいいのかわかりません。誰か詳しく教えてください。

A 回答 (8件)

ステロイドの副作用はとても個人差が大きく、また使用日数、部位・ステロイドの種類でも違います。

副作用はまた塗らなきゃいけないかなあ、というある程度の日数経ってやってきてどんどんその日数の間隔が狭くなってきます。
副作用は痒い・かさかさ・ニキビのような皮疹・赤みなどがでてくることが多いかな、もとの症状の悪化もすると思います、ここで普通の方は「あ、またもどっちゃった!塗らなきゃ」と思うと思いますでも回数を重ねるとそれは症状ではなく副作用でもあるのです(塗ったらきれいになるので普通は薬のせいだなんて気がるかないかもしれません、副作用は後からです)。「安易に止めてはいけない」というのはまだ塗っていなきゃいけないのに、と言うときです。スレ主さんの状態、症状の悪化は本来の症状では無い可能性が高いですよね。なので我慢しないで塗ったほうが良いと言うことは、より副作用がでる期間を長くしかもひどくさせるだけになると思います(この辺の理解は本当に説明しがたいところですが)。かゆみやザラザラが消えていくのは個人差があるようです。対症療法でかゆみは冷やすことぐらいならホームケアできます。あとは病院を信頼できるところに変えたほうがいいですよ。ステロイドを処方してアフターケアを怠り泣き寝入りなんて嫌ですものね。誤解して欲しくないのはステロイドを使うなといっているわけではないということです(医者では使う派つからない派があるみたいですが)。「使い方に気をつける薬」それから「長期連用はしてはいけない」ということです。
ステロイドは人間の持っている「副腎皮質」、簡単に言うと「自分で治す力の源」というかそんな感じの働き、由来、を薬にしたものです。ステロイドの力ばかりでは本当の改善ではなくあくまで手助けだと思っています。なんでも良くなるきれいになる魔法の薬のようですが麻薬みたいな感じもします・・でも時には命も救う大切な存在です。私は医療関係ですが、患者さん方ももう少し積極的に勉強されても良いんじゃないかなあと思いました。質問するぐらいの勢いで(^^それと副作用の症状の落ち着きは人によりで、2・3ヶ月から1・2年と言われていいるようです経験といろんな著書の中からの範囲で。副作用?やばいかもと思ったら早くとめればそれだけ被害は少ないかと、もちろん病院に通って。病院に行けば他のお薬など対処法はいろいろある思いますので。長くてすみませんでいした読んでいただいてありがとう(^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とっても解りやすい説明ありがとうございます。たぶん・・わたしの場合すでに「副作用」が起きているようですね。もう一度医者に行ってみます。

お礼日時:2002/07/19 11:05

 loveoboさんの言う通り、安易に「ステロイド中止」は避けるべきです。


 ステロイド剤は、本来良くない物質かも知れせんが、皮膚病等で苦しんでる人にとってとても効果的なのも事実です。
 これの利用法はまず症状を考慮の上、ステロイド剤(強めの薬)を用い治ったら、その後、数段階に分けて弱めのモノへとじょじょに切り換えていく。
 つまり即効性の、強いステロイド剤を処方されてたなら、その後、長く通院することになります。
 mamimami555さんがステロイド剤を処方されるほどの症状だったのなら、(肌アレが治った後)数段階に分けて新たなステロイド剤が処方されていくはずです。

 もし新たなステロイド剤を処方される事なく「塗るな!」と言われたなら、他の皮膚科へ移った方がいいと思います。
 ともかく、安易に中止させてはいけません。これは確かです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。以前はス剤の怖さを知らずに使いまくり勝手にやめてしまって・・ひどい思いをしました。もう一度医者へ行ってみます。

お礼日時:2002/07/19 11:06

No.5さんの仰るとおり、ステロイドは良薬にも猛毒にもなる薬です。


ただ、昔は医師も無知であったため、機械作業的に処方していましたが、今はそんな皮膚科医はあまりいないと思います。

ステロイドは「治療薬」ではなく「症状を抑える薬」です。まあ、ステロイド以外でも、抗ヒスタミン剤であろうが、非ステロイド外用薬であろうが、対症療法に違いありません。

運動や入浴によって新陳代謝を高める、食生活を改める、ビタミンCやコラーゲンなどの補助食品を一時的に利用する、漢方薬を試す(←これは医師の相談が必要)などの根本治療を同時に行わなければ意味がないのは確かです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コラーゲンですね・・よく耳にします。効果ありますかね?手軽に手に入るので飲んでみます。

お礼日時:2002/07/19 11:08

ステロイドに否定的なアドバイスが多いようですね。


私は医師ではありませんので、質問者様の症状に対するステロイド使用の
是非を判断する能力はありませんが、一般論として、皮膚科医でない者が
安易に「ステロイド中止」を薦めることは、かえってステロイドの副作用
を助長しかねません。参考URLの質問/回答も御参照ください。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=315248
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろな意見があり勉強になりました。やはり薬はなんでもそうなんですが慎重に使用しないと大変な事になるのですね。

お礼日時:2002/07/19 11:17

 私もアトピーで長期ステロイドの副作用を知らされず、使用していました。


他のみなさんがおっしゃる通り恐ろしい副作用があるので、気をつけて下さい。
 病院の皮膚科で診察の際に、ステロイド剤が含まれない薬で治療を希望する事を
伝えてみて下さい。
 その、症状の状態に合わせ薬の調節が自分でできるように処方してくれると思いますが。
私の場合は、症状がひどくなると強めの薬を使い、安定したら弱い薬に変えています。それと、ステロイドは強力な薬なので、使用を辞めてからしばらくは、他の薬を使ってもすぐには治りが遅いように感じてしまうかもしれませんが、根気良く薬を塗るように心がけてください。
 分からない事は、病院で薬の成分など質問した方が良いですよ。自分の体に直接つけるものなので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はいわかりました。慎重に薬とつきあっていかなくてはいけないのですね。

お礼日時:2002/07/19 11:10

基本的に初めて使って症状が消えた時点でもうやめたほうが無難です。

また出たらつけるそして消えてまた出る・・
繰り返して副作用が・・・。症状が本来のものなのか副作用なのかわからなくなってしまいます。病院ももっと責任を持つべきですね・・まったく。ステロイドは治すのではなく抑えるためです。肌荒れの根本的原因、改善を求めないといけないですね。特に顔はそんなに簡単にステロイドは塗ってはいけない場所です。まずステロイドはもう使わないで症状を良く見てはどうでしょう。他の薬はステロイドの後は合わない事があるので(痒いとかかぶれるとか)
もちろんメイクも避けなければいけません。期間どれだけ使用されたかわかりませんが不定期に症状がでて塗ってと繰り返しているところを考えると肌荒れと思っているのは副作用かもしれませんね(経験上)症状が出ていても辛いですが落ち着くまでそのままのほうがいいのかもしれません(そもそもどうして肌荒れだったのですか?それが一番大事!だよ~)

参考URL:http://www.mirai.ne.jp/~seisinc5/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

肌アレの原因というのは皮膚科で聞いてもしっかり特定できないのが残念です。ステロイドを2週間ぐらい塗らずに我慢しているのですが、かゆみとザラザラ感がとってもイヤですね・・でも安易に顔に塗らないほうがいいっていうのがわかりました。がんばってみようかな・・・でも・・・この状態はいつまで続くのかと思うとなんだか気が重くなってしまいますね・・HPを見てステロイドの事がわかりやすくしかも・・・恐ろしいというのがよくわかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2002/07/16 14:55

私は幼児からのアトピーで、ずっとステロイドを利用しているものです。


mamimami555さんの肌アレがどの程度の症状なのか分かりませんが、軽い程度ならステロイドを使うのは強すぎる気がします。

ステロイドは別名「副腎皮質ホルモン」と呼ばれ、皮膚の炎症や急性アレルギー症状によるショック状態(蜂に刺されて起こる「アナフィラキシー・ショック」など)を抑える薬剤です。
ですが、mamimami555さんも言っているように、使い続けてているとステロイドがないといられない中毒にも似た状態になり、軽い皮膚炎でも、ステロイドによる色々な副作用で、よけいに大きな疾患になってしまったりします。

私の場合ですと、顔の皮膚にもアトピーがあるため塗り続けていたら、皮膚が薄くなり、なおかつ毛細血管が膨張してしまって、いつもほっぺが赤い「赤ら顔」になってしまいました。
今ではファンデーションの下地に、カラー・コントロールのクリームを欠かせない状態です。
ですから、皮膚科に通ってお薬をもらうにしても、もう少し肌に優しい弱い薬をもらうように医師にお願いしてみましょう。

以下に、ステロイドによる副作用一覧をあげておきますので、興味がおありならご覧になってみて下さい。

<副腎皮質ホルモン(特にグルココルチコイド)ステロイド副作用一覧>

参考URL:http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/suteroidohu …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今、実際皮膚科で一番弱いステロイドが処方されています。これを塗らずに治ればいいんだけども・・安易に頼ってはいけないのはよくわかりました。

お礼日時:2002/07/16 14:58

私は耳がアトピーでステロイドを塗ってた時もあります。


その時も塗っている時は直るのですが塗らないで2、3日するとまた元に戻るのです。
ですから私も恐くなって別の薬に変えその薬を塗っててひどい時だけステロイドを塗っていました。
そしたらいつのまにか直りました。
息子もアトピーなんですけど塗ったり塗らなかったりしてたらいつのまにか直ってました。
ステロイドは特にひどい時だけ塗るようにしたらどうでしょう。
全然参考にならないですね。

参考URL:http://www.go.tvm.ne.jp/~taisei/steroid.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ステロイドの使い方がとても解りやすく載っていました。ありがとうございます。ステロイドではない別の薬って??気になります。何かいい物あるのでしょうか?私と同じ状態を経験していらっしゃいますね・・・できたらその薬は何か教えて頂きたいです・・・

お礼日時:2002/07/16 15:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!