dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パワーポイントのスライドで、画面上に2つボタンを作りたいです。
その画面上のボタンをクリックすると、次のスライドに移動するようなボタンです。
学校の授業で習ったのですが、今どうやってそのボタンを作るのか忘れてしまって思い出せません。テキストを読んでも探せなくて、ここで質問させてもらうことにしました。
ちなみにボタンはラジカセの早送り、巻き戻しみたいなマークで、クリックするとスライドが一つ前のものに戻ったり、次のスライドに進めるようなものです。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

画面の下の方にある「オートシェイプ」を使います。


オートシェイプ→動作設定ボタン

で、ラジカセのボタンのようなものがありますから、これで出来ます。
"クリック時の動作"で「次のスライド」または「前のスライド」を選べば良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とても助かりました。
教えていただいたとおりに貼り付けて(マスタで2枚目以降のスライドだけに貼り付けました)、ボタンが見えやすいように最前面に移動させて、いざスライドを実行させてクリックすると、うまくスライドが変わるときと変わらないときがあるのはどうしてでしょう?
2枚目3枚目のスライドはうまくいくのに、6枚目あたりのスライドは、前のスライドに戻るはずのボタンをクリックしても、次のスライドに移ってしまいます。なぜなのでしょうか?

お礼日時:2007/07/10 14:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!