重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

どこにあるの?
例えばこれは?ShellExecute

A 回答 (3件)

WindowsAPI関数は、Windowsの関数ですので、


どこにあるの?というのは、Windowsの中にあると
いうことになりますね。

VBからAPI関数を利用するのであれば、Declareステートメントを使用して宣言をして、あとはVBで関数を使用する
要領で引数を指定して使用します。
VBの付属のAPIビューアを使って宣言部を作ることも
可能ですが、最近追加された関数はありませんし、
APIビューアが間違っていることもあるので
リファレンスをみながら宣言されることをお勧めします。

MSDNライブラリをお持ちであれば、API関数の
リファレンスが載っていますので参考にしてください。
お持ちでなければ、検索サイトでAPI関数と入力すれば
いっぱいサイトがあると思います。

VBでできないことをAPI関数を使ったりして
実現できるので便利です。しかし、9X系とNT系OS
で引数が若干違ったりするのでリファレンスが読める
程度の知識は必要です。
    • good
    • 0

http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=315421

ここでそのまま補足に書いてくれてもよかったんですけど。

WindowsAPIとは、簡単に言うとWindowsがOSとして提供している機能ということになります。ただし、多くはC言語の関数として提供されています。
APIとはApplication Programming Interfaceの略です。

なので、どこにあるの?ということですと、”Windowsの中にあります”ということになります。

具体的には、ShellExecuteはshell32.dllというdllファイルにあります。

VBからAPI関数を利用するのであれば、Declareステートメントを使用して宣言をする必要があります。もしくは、VBの付属のAPIビューアを使って宣言部を作ることも可能です。
    • good
    • 0

こんにちは。

maruru01です。

"Shell Execute"で、Googleなどの検索エンジンで検索してみましょう。
同様に、
"Windows API"でも検索してみましょう。
具体的な使用方法やAPIの概略についての説明などが載っているサイトがたくさん見つかりますよ。
まずは自分で検索ですな。
では。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!