

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
CAT6というと【1000BASE-TX】で使う為に用意されたようです。
しかし、1000BASE-T対応スイッチングHUBでも
CAT6のストレートケーブルなら使えます。
そう、250MHzの伝送帯域が4組で1つのLANケーブルに成っているので、
1000Mbpsに相応しいですね。
さて、光ファイバーは別の規格ですから、
1Gbpsというのは1000BASE-Tと1000BASE-TXという事になりますが、
しかし、家庭用に広がったのは10BASE-Tや100BASE-Tと
上位互換性の遇った1000BASE-Tに軍配があがった様ですね。
1000BASE-T対応8ポートスイッチングHUBなら1万円でお釣りが来るでしょうね。
CAT6のクロスLANケーブルは1000BASE-TX用ですから、
1000BASE-Tでは使えません。(クロス配線が違うのです)
さて、今はCAT7のLANケーブルが登場しました。
2重シールドですから、効き目は絶大でしょうがね、
http://www.sanwa.co.jp/seihin_joho/cat7/index.html
http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/ld-tws/bm/
しかし、10GBASE-TのLAN機器はまだですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
100Mと1Gのネットワーク機器の...
-
LANケーブルの色順を、まったく...
-
古いLANケーブルで1000BASE-...
-
カテゴリー6に対応(最適な)...
-
成端と整端どっち?
-
hostsファイルで8080ポート指定
-
awm 2896 80c vw1 という、フラ...
-
スイッチングハブのスピード混...
-
ケーブルの芯の数について
-
ADSLでHUBを使うと接続...
-
どのHUBのポートに刺さっている...
-
ポートの開放について教えてく...
-
スイッチングハブでの通信エラー
-
ADSLのブロードバンドルータ
-
1台のPCで2つのイーサネット接続
-
ミラーハブって何ですか?
-
BNCポートのある(HUB)ハブについて
-
SW、HUBのIPアドレスの調べ方
-
電源オン時にLANケーブルの抜き...
-
2台のPCでADSL接続&プリンタ共有
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LANケーブルの色順を、まったく...
-
100Mと1Gのネットワーク機器の...
-
カテゴリー6に対応(最適な)...
-
8極4芯と8極8芯のケーブルの違い
-
古いLANケーブルで1000BASE-...
-
LANケーブル→ストレートか、ク...
-
lanケーブルの配列について
-
成端と整端どっち?
-
hostsファイルで8080ポート指定
-
ST点用のISDNケーブルの作り方
-
ケーブルの芯の数について
-
SW、HUBのIPアドレスの調べ方
-
TEIとは?
-
どのHUBのポートに刺さっている...
-
スイッチングハブのスピード混...
-
VLANインターフェースがDownす...
-
awm 2896 80c vw1 という、フラ...
-
ネットの接続が切れる
-
スピーカーからラジオらしき音...
-
LANのハブをつなぐと末端ほど遅...
おすすめ情報