

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
電磁誘導は、電流→磁界→電圧(電流)と進みますが、電流と磁界は直交しているので、電線が直交していると磁界の向きと電線の向きが同じなので誘導しない訳です。
現実には完全に直交することは無いので何がしかの誘導は受けます。ありがとうございます。
電磁誘導の基本から見ればよかったのですね。
現実的には影響ゼロではないかもしれないですね。
参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 自己インダクタンスについて 導線回路に電流が流れているとき、電流とその電流によって発生する導線回路を 1 2023/05/22 15:02
- 物理学 電磁気学の問題がわかりません。 3 2023/07/20 22:13
- 物理学 (2)コイルの位置での磁束密度の大きさと向きを求めよ、ただし、コイル内では磁束密度の大きさは場所によ 1 2023/05/07 01:40
- 物理学 一辺がLの正方形のコイルです。 上の方の図でコイルに直流電源Eを接続したところ、コイルには電流iが流 2 2023/06/03 23:58
- 物理学 shock drift accelerationの加速方向は衝撃波に対して垂直ですか平行ですか? 1 2022/09/19 15:11
- 電気・ガス・水道業 【電気工事】金属管配線の電磁的平衡 3 2022/08/04 14:38
- 物理学 磁場が発生する理由 12 2022/08/20 12:56
- 物理学 電磁気学の質問です。 図のように、金属棒(長さd)に垂直な磁場が流れている時、その誘導起電力がuBd 3 2022/04/21 23:33
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- 物理学 単極誘導の説明の間違い 1 2022/08/21 17:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気の通る所(線)は太ければ太...
-
電線の呼び名(スケ)と太さに...
-
電線の長さとノイズ発生の関係
-
銅線の許容電流が分からず困っ...
-
電磁波を照射した銅の起電力の...
-
電線の”スケア”と芯線の直径の...
-
RJ11ジャックからから電話線の...
-
分電盤の電気工事で、太い電線...
-
巻線の見方で教えてください!
-
三相送電線の2回線の並列使用に...
-
インダクタンス成分
-
リード線の定義を教えてください。
-
電線と通信線を張る場合
-
電柱の一般的な高圧(6600v...
-
電線の長さと許容電流の関係
-
ESって?
-
ELBアースとは何ですか?
-
三相200Vを単相200Vで使用したい
-
絶縁耐力試験時の変圧器等2次...
-
高圧ケーブルの絶縁抵抗値とシ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気の通る所(線)は太ければ太...
-
電線の呼び名(スケ)と太さに...
-
16kWのヒーターのケーブル選定
-
「移動電線」とはどのようなも...
-
銅線の許容電流が分からず困っ...
-
電線の”スケア”と芯線の直径の...
-
電柱の最上部にある3本セット...
-
分電盤の電気工事で、太い電線...
-
巻線の見方で教えてください!
-
高圧電線からの距離と電磁波の強さ
-
端子台の接続可能電線について
-
電線の長さとノイズ発生の関係
-
電線・ケーブル・母線の違いは?
-
リード線の定義を教えてください。
-
ブレーカー容量について
-
電柱の一般的な高圧(6600v...
-
端子箱とは何ですか?
-
電線の選び方
-
電線の長さと許容電流の関係
-
垂直に交わる電線の誘導ノイズ...
おすすめ情報