
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
200Vで使用すると単純計算で約34A流れます。
VCT5.5-3cの許容電流は36Aですから、ギリギリです。
触って熱く感じるくらいになると思うので、注意が必要です。
参考URL:http://www.satodenki.net/densen/vct.htm
No.3
- 回答日時:
ヒーターの定格よりも低い電圧で使用するとヒーターが定格温度まで上がりません
するとヒーターの抵抗が定格まであがらないので抵抗が小さく定格以上の電流が流れます
5.5スケは限界です
これより細い電線では危険です
おばちゃんが躓くよりもおばちゃんが燃える方が具合が悪いと思います
5.5の3芯は相当太いですがやむを得ません
つかその線をおばちゃんが踏んだり躓いたりするような状態で使うのは非常に危険だと思います
電気工事業者に適切な配線をしてもらうように提案します
No.1
- 回答日時:
16000÷200=80(A)単相時
三相なので80÷√3=46.1893…
電線許容電流表(検索容易)から5.5Sq
(230V製品なので十分)
この回答への補足
yamame17gouさん
ご回答、ありがとうございます。
実は5.5sq VCTケーブルを買ってきまして
その太さに圧倒されています。
もっと細いケーブルがあればな~と思っております。
施設はおばちゃんなどが作業するクーラーのかかった
快適な室温で使用します。
こんな太いケーブルでパートのおばちゃんがつまづいたら
面倒だなと思っています。
上司があてにならない零細企業なので、ここでさらに
聞いて、即活用したいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電線の呼び名(スケ)と太さに...
-
電線の選び方
-
電気の通る所(線)は太ければ太...
-
「移動電線」とはどのようなも...
-
銅線の許容電流が分からず困っ...
-
島の電気は
-
電力量計を取り付けるにあたっ...
-
物理で電子が円運動をする時に ...
-
三相送電線の2回線の並列使用に...
-
ELBアースとは何ですか?
-
三相200Vを単相200Vで使用したい
-
デジタルテスターによる抵抗測定
-
200Vプラグの配線を教えてく...
-
3相3線100V
-
アース抵抗を100Ωから10Ωにする...
-
変圧器の結線について
-
絶縁耐力試験時の変圧器等2次...
-
ケーブル許容電流について
-
ケーブル
-
三相2次側スター400V変圧...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気の通る所(線)は太ければ太...
-
電線の呼び名(スケ)と太さに...
-
電線の選び方
-
銅線の許容電流が分からず困っ...
-
巻線の見方で教えてください!
-
「移動電線」とはどのようなも...
-
16kWのヒーターのケーブル選定
-
電線の長さとノイズ発生の関係
-
電柱の最上部にある3本セット...
-
電線・ケーブル・母線の違いは?
-
端子台の接続可能電線について
-
電線の”スケア”と芯線の直径の...
-
三相送電線の2回線の並列使用に...
-
島の電気は
-
端子箱とは何ですか?
-
電線の長さと許容電流の関係
-
電線
-
電柱の一般的な高圧(6600v...
-
高圧電線からの距離と電磁波の強さ
-
リード線の定義を教えてください。
おすすめ情報