No.2ベストアンサー
- 回答日時:
CPEV:市内対ポリエチレン絶縁ビニルシースケーブル
CPEV-S:市内対ポリエチレン絶縁ビニルシースケーブル(遮蔽付)
CPEVケーブルは主に通信用として使われています。
市内:主に内線用
対:2本づつ撚ってある
ポリエチレン絶縁:絶縁体がポリエチレン
ビニルシース:外装がビニル
ちなみにほとんどのメーカーから市販されているCPEVはアルミシールドがついていますのでCPEV-Sの機能を有しています。
No.1
- 回答日時:
はじめまして。
一言で言うなら「市内を走っている電線の一種」ですね。
http://www.yoshinogawa.co.jp/public/mini/syurui/ …
http://www.hkd.mlit.go.jp/zigyoka/z_eizen/eco_c_ …
そんな事知ってる!のであればすいません・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
CPEVケーブルとFCPEVケーブルの違いについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
HP0.9-2P と HP0.9-2Cの違いを教えて下さい。
一戸建て
-
スイッチの ・1P ・3W ・4W これってなんですか?材料の報告書に書いてあって意味がわかんないで
電気工事士
-
-
4
接地極付(E)と接地端子付(ET)の使い分け方
一戸建て
-
5
【電気配線】「天井隠ぺい配線」と「天井ふところ内配線」の違いを教えてください。 ふところ内ってどこ
工学
-
6
T/Uとは
一戸建て
-
7
SOGとGRとDGRについて基本的な質問です。
環境・エネルギー資源
-
8
電気配線、送りと渡り
その他(住宅・住まい)
-
9
RST端子とRNT端子の違いについて
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
10
電気室などにあるフィーダ盤とはなんでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
11
制御盤のスイッチについてご指導下さい。
環境・エネルギー資源
-
12
電気工事図面:アウトレットボックス C付き とは何ですか?
工学
-
13
電柱工事をしている人に質問です。 電柱の下に埋まっている「根かせ」というものはどういう役割があるので
電気工事士
-
14
負荷設備の入力換算容量(VA値)の算出について
環境・エネルギー資源
-
15
タイトランスとは
環境・エネルギー資源
-
16
負荷電流の簡易計算
環境・エネルギー資源
-
17
スイッチの名称
工学
-
18
【建設用語】「造営材」と「構造材」の違いを教えてください。 造営材に天井材は含まれますか? お
一戸建て
-
19
コンクリートに打ち込むアンカーボルトは雄ねじ型と雌ねじ型があります。 雄ねじ型のアンカーボルトの方が
リフォーム・リノベーション
-
20
ご教示お願いします。 配管工事でいう曲げは3直角(270°)以上としない。 プルボックス〜プルボック
電気工事士
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高圧ケーブルの絶縁抵抗値とシ...
-
ケーブル
-
絶縁キャップの取り付け向きに...
-
ヒーターの絶縁測定
-
配線から緑色の液体が????
-
変圧器の内鉄形、外鉄形について
-
JIS規格 絶縁耐圧試験について
-
絶縁電線に触れると感電しますか?
-
DC入力電源機器の絶縁抵抗試験
-
汚水用の水中ポンプを点検し絶...
-
自分が原因で絶縁した友人との...
-
むき出しになった電気コードの補修
-
電線の絶縁抵抗の測定のしかた
-
分電盤の絶縁測定をする際、目...
-
リチウムイオン電池の絶縁について
-
直流回路の絶縁測定
-
変圧器二次側の絶縁抵抗測定方法
-
絶縁抵抗計はなぜ交流→直流に変...
-
コイル用銅線の許容電流(安全電...
-
耐電圧試験で絶縁劣化する?
おすすめ情報