
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ヒータが3相200Vの電源にデルタ接続されますので、単純に
6×2kW=12kW
と計算できます。
次にヒータの使用電流を計算します。
なお、ヒータですので力率(cosθ)は1.0とします。
P(W)=√3×E(V)×Ih(A)×cosθ
Ih(A)=P(W)÷[√3×E(V)×cosθ]=12×1000÷[√3×200×1.0]
Ih(A)≒34.641≒35(A)
ブレーカメーカのカタログ等に記載されているヒータの場合の
適用表により選定します。
次のURLをクリックして参考にして下さい。
[電灯/電熱回路の選定(富士電機機器制御)]
http://www.fujielectric.co.jp/fcs/pdf/catalog/KH …
3/14(14/26)頁を参考にします。
この適用表から最大使用電流:35Aから定格電流 50A のブレーカ
を選定します。
この他、ブレーカを選定するに当たり、重要な事項として
ブレーカの遮断容量(kA)を検討する必要があります。
このために、接続する回路の"短絡電流"を計算し、この短絡電流を
遮断できるシリーズのブレーカを選定します。
短絡電流は変圧器容量(kVA)と変圧器の%インピーダンス、配線の
サイズや長さから計算できます。
詳細が不明の場合は次の「選定と適用」の内容を参考に決定します。
上記カタログの3-2(2/26)~3-5(5/26)頁を参考にします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 単相入力UPS 5 2022/10/19 23:00
- 電気・ガス・水道業 三相200Vから2線取ってトランスで100vに降圧して容量1kwのヒーターをつけたいんですが、三相の 2 2023/03/05 23:41
- 工学 この問題の解き方と答えを教えてください! サイリスタ単相半波整流回路の入力電圧が実効値200Vの正弦 2 2022/12/17 18:00
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンを設置したい 3 2022/06/25 02:24
- 工学 旋盤、単能機等の電子部品、電気的耐久性と機械的耐久性について 3 2023/02/14 07:08
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 IHのアンペアがわからない 6 2022/03/29 07:32
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 3口単相100V電源について 5 2023/06/06 11:33
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの電源回路について 5 2022/10/16 23:26
- リフォーム・リノベーション アンペア変更に伴う工事について リフォーム済中古戸建に住み始めました。現在の30A(単線三相式、20 7 2023/02/04 11:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
16kWのヒーターのケーブル選定
物理学
-
3相3線式に単相ヒーターを接続したとき...
環境・エネルギー資源
-
単相200V負荷を使用した際の3相200V幹線の電流値について
環境・エネルギー資源
-
-
4
ブレーカー容量のだしかた
環境・エネルギー資源
-
5
モーター
環境・エネルギー資源
-
6
モーターの定格電流の出し方
環境・エネルギー資源
-
7
200Vと220Vがあるのはなぜ?
環境・エネルギー資源
-
8
メインブレーカー(動力)選定方法を教えて下さい。
環境・エネルギー資源
-
9
単相ヒータの電源について
環境・エネルギー資源
-
10
ブレーカー容量の余裕について
工学
-
11
400V? 420V? 440V? 規格は?
その他(教育・科学・学問)
-
12
動力ブレーカーの容量計算
環境・エネルギー資源
-
13
三相200V 7.5kWのモータの電流値は14Aなのですが、5.5kW
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
14
三相デルタ結線で、単相ヒータを複数接続する装置が有ります。R-S相間に
環境・エネルギー資源
-
15
ヒーター 三相回路の計算
電気工事士
-
16
20Aのブレーカーでは何Wの機器まで使えますか❓
電気・ガス・水道
-
17
建物の受電設備の変圧器の電圧は、なぜ105V、210Vですか?
電気工事士
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
力率80%の根拠
-
「電流を印加する」という表現...
-
モーターの電流値が上がるのは...
-
コタツ専用コード 125Vと250V
-
ブレーカー容量の余裕について
-
単相3線100/200V分電盤の主幹選定
-
単相モーターと三相モーターの...
-
幹線の保護開閉器の計算式
-
ソレノイドバルブについて
-
「ヒューズ」の選定のしかたを...
-
動力分電盤の主幹開閉器の選定...
-
電圧を下げる方法
-
電磁誘導に法則 V=ーdφ/dt...
-
直流電源2次側でマイナスを接地...
-
DC24Vにて容量計算がわかりませ...
-
中学三年の理解について。今日...
-
60Hz使用のモータを50Hzで使用...
-
ヒューズは何故劣化するのですか?
-
電流の単位で、ArmsとArms/mm2...
-
オレンジジュースに電流が流れ...
おすすめ情報