
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
微小な電流が帰ってきてるのでは無く 同じ電流が帰る です
つまり2線式の場合は負荷の片方から入り もう片方から出ていくのです
だから入るのとは同値で逆向きになるのです
三相三線式の場合は位相を含めて同量になるのですが位相の概念は理解しにくいと思います
三相送電は位相を利用した送電方法で 同じエネルギーを送るのに線の数を減らせるのです
他にも良い事がありますけれど
三相三線式の二本を取り出してトランスで電圧を下げ家庭向け単相二線式となるのです
ですから単相二線式を3組取れますが3組とも同じ負荷でないといけないです
そうしないとバランスがくずれて恐らく送電効率が下がるでしょう
実際は同じ位になるように分配しているようですが 少しバランスくずれがあるようです
時間帯によってもくずれは起こるでしょうね?
こちらの地区の電力消費はこれだけなのにあっちは少し多いとか
全体としては大きくくずれないと思いますが
これらの詳しいことは私にも解りません 強電屋さんに答えを頂きたいです。
No.3
- 回答日時:
一般家庭に引き込んでいる2線式100Vは、一方の線の電流と他方の線の電流は逆向きです。
長距離送電の場合は三相3線式が一般的ですが、この時も一緒です。ごく短時間で見ると、ある1線の電流と他2本線の電流(ベクトル和)が逆向きになります。
つまり、電力は発電所から消費場所に送られますが、電流はループ状に流れている、ということになります。
送電とは、電力を送っているということで(電力は帰ってはきません)、電流はちゃんと帰ってきているということになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 電力損失(抵抗損失)について質問です。 14 2023/05/22 17:51
- 電気・ガス・水道業 給水ポンプの電流値について 5 2022/06/08 14:39
- 工学 送電線の力率改善に関する問題。 3 2022/05/24 00:03
- 物理学 物理基礎 4 2023/08/16 11:41
- 国産車 【自動車のバッテリーの充電の疑問】自動車のバッテリーは1セル2Vの6室あって12Vの直 5 2023/01/08 23:14
- 電気工事士 送りのケーブルのGRやDGRの連動試験をする際、LBSのトリップコイルに電圧をかける必要があるも思う 1 2022/08/28 11:33
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- ダイヤルアップ Raspberry Piでアナログモデム経由で音声再生 1 2022/05/20 18:01
- 電気工事士 【電柱トランス】の一次側が6600Vで2次側が動力トランスで100Vと200Vを作り出 3 2023/06/22 11:05
- カップル・彼氏・彼女 デート後、終電の時間にひとりで帰るのって普通でしょうか? 彼氏31歳 私28歳です 毎回デートが終電 9 2023/07/17 11:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
力率80%の根拠
-
「電流を印加する」という表現...
-
モーターの電流値が上がるのは...
-
コタツ専用コード 125Vと250V
-
ブレーカー容量の余裕について
-
単相3線100/200V分電盤の主幹選定
-
単相モーターと三相モーターの...
-
幹線の保護開閉器の計算式
-
ソレノイドバルブについて
-
「ヒューズ」の選定のしかたを...
-
動力分電盤の主幹開閉器の選定...
-
電圧を下げる方法
-
電磁誘導に法則 V=ーdφ/dt...
-
直流電源2次側でマイナスを接地...
-
DC24Vにて容量計算がわかりませ...
-
中学三年の理解について。今日...
-
60Hz使用のモータを50Hzで使用...
-
ヒューズは何故劣化するのですか?
-
電流の単位で、ArmsとArms/mm2...
-
オレンジジュースに電流が流れ...
おすすめ情報