電力損失(抵抗損失)について質問です。
抵抗損失はI^2*Rと表され、一般的に電流の二乗に比例するので高電圧の方が電力損失が高いと言われています。しかし、I^2*R=ワット数なので、結局のところ電力損失は送る電力に比例するのではないかと考えました。
また、送電線が同じである限り抵抗値は所与なので、電圧が上がればそれに伴い電流も増えるはずです。つまり電圧を高くするメリットは電力損失が減ることではなく、一度に送ることのできる電力が増えることなのではないかと考えたのですが、この考えは間違っていますか?
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
>電圧が上がればそれに伴い電流も増えるはずです。
送電元で同じ電力を送る場合、高電圧であれば少ない電流で済みます。
そのため送電抵抗の損失 IR^2 は減ります。
>送電線が同じである限り抵抗値は所与なので、
これは誤り。
受電側で何千ボルトもの高電圧をそのまま受けられません。
最寄りの柱上トランスで 100V に落として使っているのです。
送電側の電圧を上げるほど、トランスによる
変圧比(N)も大きくなるのです。
電圧を 1/N倍に落とすと、高圧側から見て負荷抵抗は N^2 倍に
増えて見えます。つまり高圧側の電流は減るのです。
この辺は送電の基本の基本です。まず全体像をつかみましょう。
No.13
- 回答日時:
>①定格出力50W 10V 5A、電線2.5Ωの場合、流れる電流は40W4A
>②定格出力50W 5V 10A、電線2.5Ωの場合、流れる電流は10W2A
何を説明しているのかよくわかりません。
5Aがなぜ4Aになるのか、
10Aが2Aになる意味が....
No.12
- 回答日時:
#6です。
>線間電圧と一本の送電線の両端間にかかる電圧というのがいまいちよくわかりません。
ここが一番重要なところ。
図示できないのですが、できるだけわかりやすく説明しましょう。
発電A------------------B負
設備D------------------C荷
AとB,CとDの間にあるのが送電線です。
質問者が書いたV=RIの式ですが、これはA-B間の電圧をVとしたときに成り立つ式です。
ですが、実際の送電電圧はA-D間の電圧なのです。
で、重要なこととしてA-D間の電圧を上げる場合、負荷はその電圧では使えないためB-Cに変電設備を取り付けます。
発電A------------------B変電B'負
設備D------------------C設備C'荷
で、この変電設備のインピーダンスは非常に大きい。負荷よりも大きい。
例えばB-C間電圧がB'-C'間電圧の10倍の場合、発電側から見た変電設備の抵抗は負荷の設備の100倍となります。
そのためA-D間の電圧10倍になっても抵抗が100倍となるためA-B間を流れる電流は1/10くらいの大きさになります。
この変電設備のもつ抵抗変換の作用で、送電電圧を上げることで電流を減らすことができます。
結果としてA-D間の電圧を上げるとA-B間、C-D間の電圧は下がります。
送電電圧(A-D間電圧)を上げることと送電線にかかる電圧(A-B間電圧,C-D間電圧)を区別しないからV=IRだから電流が増える、などという思い込みをするのです。
No.11
- 回答日時:
質問の意味がさっぱり分かりません。
質問/回答は言葉だけでは分かるものではありません。
ご自分の考え方を添付図のように作って計算したもので質問すると正確な回答が得られるはずです。
電圧を上げればそれに比例して流れる電流も増えるのではないでしょうか?と言う疑問は聴くばかりでなくて自分で計算しないと理解できないはずです。
No.9
- 回答日時:
電圧を上げればそれに比例して流れる電流も増えるのではないでしょうか。
回答読みなよ、人の話聞きなよ。
いい? 同じ電力を送るとき
高電圧 で 低電流で送るか?
低電圧 で 高電流で送るか?
の比較をしているの!!電力とは、電流✕電圧です。
No.8
- 回答日時:
#6です。
補足に対してですが、やはり勘違いも甚だしい。
あなたは電圧が全て電線にかかると思っているようだがそれはない。
>たとえば①高電圧②低電圧の場合、以下のはずです。
①定格出力50W 10V 5A、電線2.5Ωの場合、流れる電流は40W4A
②定格出力50W 5V 10A、電線2.5Ωの場合、流れる電流は10W2A
この計算において電圧が全て電線にかかっているとして計算していますね。
そんな馬鹿なシステムあるわけない。それは送電線ではなく電熱線だ。
送電において、100Vを需要家に送る場合、最終段のトランスの出力電圧は102Vくらいじゃないの?
途中の電線の電圧降下は1-2V程度ですよ。
送電というのは電力を効率よく需要家に送ることが目的であり、電線での電圧降下は負荷の電圧降下よりも圧倒的に小さいのです。
負荷を無視して送電線の抵抗だけに全ての電圧がかかるという無茶苦茶な計算をすれば違う結果が出て当たり前です。
①定格出力50W 10V 5A、電線2.5Ωの場合
このようなシステムにおいては負荷は50Ωくらいないと使い物にならない。
計算しやすいように負荷を47.5Ωとすると、全体の抵抗値は50Ω、この時流れる電流は0.2Aです。5Aも流せません。
負荷が無い場合?その場合、回路が閉じていないのでそもそも電流は流れません。送電線だけで閉じたループ等あり得ません。必ず負荷があるのです。
ついでに言うと、送電電圧を上げると最終的にトランスで電圧を下げる必要があります。降圧するトランスでは1次側のインピーダンスがかなり大きくなります。このトランスの見た目のインピーダンスで電流は小さくなります。そのため上げた分の電圧以上にトランスの電圧降下が大きくなり、電線での電圧降下が小さくなるのです。
送電電圧を上げると電線での電圧降下は小さくなるのです。
No.7
- 回答日時:
送る電力と損失をごっちゃにしていらっしゃるように感じます。
>電圧が上がればそれに伴い電流も増えるはずです。
この言葉の先に「同じ電力を送る場合」とつけてみてください。
「同じ電力を送る場合、電圧が上がればそれに伴い電流は減る」となります。すなわち、電圧を上げれば電流が減り損失が減る。
>送電線が同じである限り抵抗値は所与なので、電圧が上がればそれに伴い
>電流も増えるはずです。
その場合は電流が増え損失も増えますが、それ以上に送る電力が増えます。
損失率は減ることになります。(逆に言うと送電効率が上昇する)
No.6
- 回答日時:
質問者は高電圧ということの意味を勘違いしていますね。
質問者がV=RIの式を提示して高電圧であればIが大きくなるといっています。
送電の電圧を上げる、というのは上の式のVのことをさしているのではありません。
V=RIの式のVが意味する電圧は送電線の両端にかかる電圧です。
送電の高電圧、というところの電圧は二つの送電線の間の電圧のことであり一本の線の両端にかかる電圧ではないのです。
送電線の線間電圧を上げると、電流を減らすことができます。
電流が減れば、V=RIの式からわかる通り、一本の電線の両端間にかかる電圧は小さくなります。
質問者は線間電圧と一本の送電線の両端間にかかる電圧を混同しているのです。
No.5
- 回答日時:
電力 = 電流 ✕ 電圧 ですね。
なので、同じ電力を送るなら、電流と電圧は反比例しますね。
言い換えれば、
・ 高電圧で送ると電流は少なくなる。
・ 電流が少ないと、抵抗による発熱が減る。
つまりロスがなくなるってことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 送電線の力率改善に関する問題。 3 2022/05/24 00:03
- 物理学 この問題における抵抗r1とxってどのように考えれば良いのでしょうか?トルクはT=P2/ωsなのでP2 1 2022/06/19 18:46
- 工学 三相誘導電動機の比例推移に関する問題です。 定格出力200kW、4極、50Hzの巻線形三相誘導電動機 1 2023/05/28 12:29
- 電気工事士 電圧降下の計算 3 2022/08/29 19:58
- 物理学 高校物理です。 (4)なんですが回答では消費電力を電流×電圧の式で表し、その最小値を求めていました。 3 2023/08/26 15:20
- 工学 (1)抵抗値が30(Ω)のニクロム線がある。これにある電圧を加えて消費電力を測定したところ300(W 1 2022/11/07 14:35
- 工学 (1)抵抗値が30(Ω)のニクロム線がある。これにある電圧を加えて消費電力を測定したところ300(W 1 2022/11/07 14:12
- 物理学 教えてください。 二次入力が5615wになります。 問題は、定格出力7.5(kW),定格周波数60( 1 2023/04/12 17:15
- 電気・ガス・水道業 最大電力供給の定理について質問です。 内部抵抗rを持つ電源に負荷Rを繋ぐ場合、r=Rが電力供給の最大 2 2022/10/19 15:32
- 工学 変圧器の短絡試験を行ったのですが、誤ってインピーダンス電圧を測定し忘れ、その他諸々の計算値が出せない 6 2022/07/03 01:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
肌寒くなってきて、温かい食べ物がおいしい季節になってきましたね。 みなさんはおでんの具材でひとつ選ぶなら何にしますか? 1番好きなおでんの具材を教えてください。
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
遅刻の「言い訳」選手権
よく遅刻してしまうんです…… 「電車が遅延してしまい遅れました」 「歯医者さんが長引いて、、、」 「病院が混んでいて」 などなどみなさんがこれまで使ってきた遅刻の言い訳がたくさんあるのではないでしょうか?
-
牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
牛肉、豚肉、鶏肉のうち、どれか一種類をこの先一生食べられなくなるとしたらどれを我慢しますか?
-
ギリギリ行けるお一人様のライン
おひとり様需要が増えているというニュースも耳にしますが、 あなたが「ギリギリ一人でも行ける!」という場所や行為を教えてください
-
ボルテージフォロワの役割がよく分かりません。
その他(自然科学)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/22】このサンタクロースは偽物だと気付いた理由とは?
- ・お風呂の温度、何℃にしてますか?
- ・とっておきの「まかない飯」を教えて下さい!
- ・2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?
- ・いけず言葉しりとり
- ・土曜の昼、学校帰りの昼メシの思い出
- ・忘れられない激○○料理
- ・あなたにとってのゴールデンタイムはいつですか?
- ・とっておきの「夜食」教えて下さい
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
RI=Vなので式変形するとU=VIになりませんか?
回答ありがとうございます。
線間電圧と一本の送電線の両端間にかかる電圧というのがいまいちよくわかりません。
たとえば①高電圧②低電圧の場合、以下のはずです。
①定格出力50W 10V 5A、電線2.5Ωの場合、流れる電流は40W4A
②定格出力50W 5V 10A、電線2.5Ωの場合、流れる電流は10W2A
電圧を上げればそれに比例して流れる電流も増えるのではないでしょうか。