
教えてください。
二次入力が5615wになります。
問題は、定格出力7.5(kW),定格周波数60(〔Hz),定格回転速度1730[min-1の4
極かご形三相誘導電動機がある。この電動機に30N・mのトルクを要求す負荷
を接続して運転していとき,次の(a)及び(b)に答えよ、ただし,電動機の滑
りはトルクに比例するものとし,また,機械損は無視するものとする。
動機の荷トルクが30 N・mのときの同期ワット[KW]の値として
最も近いのは次のうちどれか.
(1)4.5 (2)5.7(3)6.2(4)
7.8(5)7.5
(b) このとき,回転子内に生じる損失wの値として,最も近いのは次のうちどれか.
(1) 159
(2)180
(3)201
(4) 220
(5) 239
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CPUに一瞬ですが100%の...
-
冷凍機の低圧カット
-
なぜ、発電機は極数や回転速度...
-
変圧器の連続使用はOKか?
-
職場の流しの給湯器なんですが...
-
リングオシレータ(ファンアウ...
-
すべりと力率の関係
-
スコットトランスの構成につい...
-
デューティ・サイクルについて
-
負荷変動による電圧変動
-
エネルギー管理士 令和5年 問題...
-
直流機の効率の問題
-
位置ループゲイン、速度ループ...
-
高圧モータ 起動停止頻度について
-
ダウントランスの選定とブレー...
-
発熱の少ないCPU
-
AC100Vの「AC」とは何ですか?
-
電力の求め方 単相3線(105V/21...
-
3相200Vの1.5kwのモーターは何...
-
20KVAって200Aと同じこと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場の流しの給湯器なんですが...
-
CPUに一瞬ですが100%の...
-
すべりと力率の関係
-
単相200V 3000Wの負荷装置を使...
-
変圧比の裕度について
-
CPUへの負荷と寿命の関係について
-
マルチコアCPUの負荷偏り
-
スコットトランスの構成につい...
-
なぜ、発電機は極数や回転速度...
-
高圧モータ 起動停止頻度について
-
モータの駆動トルクと負荷トルク
-
冷凍機の低圧カット
-
SDカードに曲を入れて、カーオ...
-
体重100キロの人がジャンプ...
-
モータ
-
負荷変動による電圧変動
-
無損失線路ではなく損失を考慮...
-
位置ループゲイン、速度ループ...
-
パソコンの負荷について。
-
輸液を「負荷」するとは
おすすめ情報