dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初ロードレーサーでジャイアントのOCR3を購入致しました。
足が短く、ハンドルと同じ位の高さだとかなりのつま先立ちです。
ロードレーサーは停止した時、サドルにまたがった状態ならその程度で良いそうですが、僕としてはちょっと嫌です。

そこでハンドルの位置を少し下げたポジションにしてサドルも下げると、良くなりました。

ハンドルを下げる事が可能な仕組みで販売されているわけですし、下げる事でそこまでデメリットは無いとみているのですが、実際ハンドルの位置を下げる事でのデメリットはありますでしょうか?

A 回答 (5件)

すでに詳しく書いていただいている方もいますが、



「ハンドルを低くする事でのデメリット」よりもそれに伴う
「サドルが適正位置より低くなる事でのデメリット」が大きいと思います。

サドルが適正位置にないと、膝をいためる原因などを起こしやすいです。
適正位置の目安はサドルに座って足を目いっぱい伸ばしたときに
踵がギリギリつくくらいです。

もちろん、この位置ではサドルに座ったまま地面に足をつける事は難しいです。
もともと、スポーツサイクルは早く快適に走ることを目的としていますので、
足つきの良さは多少犠牲にしているといえるでしょう。
逆にママチャリは足つき性優先です。

ですから、毎回サドルの前にお尻をずらしてパイプ(トップチューブ)を
またぐようにして止まるのが正しい止まり方です。
もしくはスタンディングの練習をするのもいいと思います。


もし、サドルが適正位置であったとして「ハンドルを低くする事でのデメリット」を
かんがえると、オーバーステアや腰痛の原因になります。
オーバーステアは前輪側に体重が乗りすぎていて、旋回時にハンドルが切れ過ぎてしまうことです。
腰痛の原因にもなりますが、もともとOCRはフレーム自体が
ハンドル位置の高い設計なので、
走りこんで筋力がついてくればそこそこ低い位置に設定する事になると思いますが、
買ったばかりで、直ぐにやると筋力が追いつかなくなり、乗る事自体が苦痛になってしまう事もあります。
お気をつけください。

できれば、しっかりしたショップもしくは熟練の経験者にポジションのチェックをお願いするのが良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
そうだったのですね、ロードバイクというものを勘違いしていたようです。そう考えるとつま先立ちも気になりませんね、、。
まず乗り降りの仕方から慣れて行こうかと思います、ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/15 00:07

ushole2000さんは、一人でのんびりと乗っているのですか?


それならそれでいいのではないでしょうか。別に問題はないと思います。まだ自転車に乗るのも慣れていないだろうし、足が付きやすいほうが安心ですよね。
ですが、基本的にロードは、止まる時にサドルからお尻をトップチューブにもっていきます。一番力がでるポジションにすると地面に足が付かないぐらいになるからです。ビンディングペダルを使用していればこの動作が比較的スムーズにできると思いますが、普通のペダルはしにくいかもしれませんね。
これから、もっとスピードを出すようになれば、今のポジションではしんどく皆さんが言ってるように膝が痛くなったりするかもしれません。スピードが出てくれば、自然に自分で「このポジションはだめだな」とわかってくると思います。
ちなみに、私は、ステムの下にスペーサーをいれずに一番低くしてサドルとハンドルの差が約15cmあり、見た目重視(ステムが下がっていればかっこいい?)で乗っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
champ40さんのように15センチも差をつけて乗られる方もいらっしゃるのですね、勉強になりました。

お礼日時:2007/07/15 00:04

ロードレーサーのポジションの調整は難しいですね。


質問者様のお書きになった内容では、見たわけではないので、本当に適正な位置かどうかはよくわかりません。自転車は、フレームサイズ、サドルの高さ、ハンドルの高さ、ハンドルの位置、クランクの長さ等等、いろんなポジションを体格にあわせて適正に調整する必要があります。
足は標準的な人より短いということでしょうか?それなら、フレームサイズを身長基準で選んだら、合っていないかもしれません。

ロードレーサーを乗っておられても、自分の適正ポジションがわかっておられない方はたくさんいます。専門店で見てもらうことをお奨めします。(買われたお店は、専門店ですか?)

参考URL:http://my.internetacademy.jp/~a10404025/impre/ri …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
まずいことに購入した店舗は専門店とは言えない気がします汗。
できるだけ近くの専門店を探して足をはこんで見ようかと思います、ありがとうございました!

お礼日時:2007/07/15 00:10

走れない自転車になるだけです


ロードするために自転車です 止まると不具合があるのが普通です
走るための自転車ですから 止まるときは踏み台ない不安定です
あなたは腰掛けに自転車をするつもりですか
走る自転車は走っているときが一番楽に出来ています
止まるときはどこでも止まれません
男用は走るために作られています 女性用は子供を乗せることから
安全に止まれるように出来ています
この違いで女性用に乗り慣れると男性用は乗れなくなります
男性用は止まることを考えていないのです
止まったら降りるだけです 乗るときは走っています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そういう事だったのですね。
ロードレーサーというものを勘違いしていました。
とても納得のアドバイスありがとうございました。
勉強になりました。

お礼日時:2007/07/15 00:09

勘違いをされているようですが、サドルに跨った状態で足がつかない状態になるのは結果です。


好きとか嫌とか言う話ではありません。

ロードバイクはママチャリなんかと違って、ペダルの回転力で推進します。
距離も長距離を走ります。
そのためには適切な位置にサドルを調整する必要があるんです。
大体、足を伸ばしきる一歩手前ぐらいです。
結果的につま先立ちになってしまうだけで、好みとは全然関係有りません。

で、べったりとしたサドルの位置で乗っていることによるデメリットですが、無理な姿勢で長距離を乗ると足を壊します。
ハンドルを下げた位置だと腰も痛めちゃうかも。
そうならない前にまともなスポーツバイク専門店でポジションを見てもらってください。
私もintermaxのQuattroというホリゾンタル気味のロードバイクに乗ってますが、つま先立ちになってますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
ロードバイクというのもを勘違いしていたようです。
alwynさんいアドバイスいただき、非常に勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/15 00:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!