
お世話になります
先日、愛知県警の警察官(SAT)が銃撃で殉職いたしました。
国民の安全を護ってもらっての犠牲という意味で感謝に
たえない気持ちは大いにありますが、その点は別として、
殉職警察官は例外無く2階級特進となるということに関して、
わたしにはこれはいかがなものかという感じがあります。
たぶん、昔の軍隊での慣例とか、退職金考慮、遺族年金額、社会的名誉などで
いろいろと有利になるからですね。
しかし民間会社では、仕事中に死亡しても、平社員が課長・部長にはなりません。
民間でも国民のためになる仕事をしていることにはまったく変わりはありませんし、
建設現場、工場、運転士等々、つねに命をはって勤務しているのです
また、以前にはイラクで外交官が射殺されて「大使」になりましたが、
海外で民間会社員が殺害されても、専務、社長等になったなんて例はありませんよね。
わたしの意見としては、公務員の2階級特進慣例は廃止すべきだと
思うのですが、いかがでしょうか
ご意見よろしくお願い致します。

No.16ベストアンサー
- 回答日時:
>民間でも国民のためになる仕事をしていることにはまったく変わりはありませんし、
なんかひどい非難のされようなんでフォローしたいと思います。
確かに民間企業は営利目的ですが、日本・世界の経済を少なくとも支えてるわけなので、回りまわって国民のためになってるような気がします。
たとえば、公務員以外の庶民が一斉に仕事をしなくなったら国が危うくなり、国民自身も苦しむのではないかと…
だから働くことで間接的にも国民の為になっているのかなと私は思います。
中には本当に市民の助けになる仕事をしている民間企業もありますしね。
とはいえ民間企業に2階級特進はちょっと違和感あります。
また公務員も身の危険につながる職業で2階級特進はあっても、
そうでない公務員には無しが自然と思います。
No.15
- 回答日時:
民間会社は国民に奉仕しとらんよ。
特に株式会社はそう。金儲けの為に設立する団体だもの。あからさまに、金儲け
とやるとヤバそうだから、何々で国民の皆様に御奉仕致し
ます、と掲げとるだけ。そうだろう。マンションが売れて
一番喜ぶんは誰や。建設会社の社長ねん。
それで、上手く立ちゆかんとワルしよるしの。最初はホラ
エモンや。極最近やと北海道だったっけ、例の肉屋。人肉
だけは使って無いと思うが、可能性も在るやろ。それから
折口ってぇの。こいつらの何処が国民に奉仕としるねん?
ダマして毟り取っとるだけやろ。
命を張るんは、少なくとも国民の為じゃないやろ。突き詰
めれば個人の金の為や。本人が勝手にそれを選んどるだけ
や。第一、そんな仕事せえと誰も頼んどらんで。
イヤなら、とっとと転職せえ。
日本は職業選択の自由が在るんやからの。
従って、「民間でも国民のためになる云々」は誤りや。
それでも、多少「公共性アリ」とお上が思う業種は程度に
応じて、有形無形の保護を受けとるやろ。
これで充分や。
No.14
- 回答日時:
>民間でも国民のためになる仕事をしていることにはまったく変わりはありませんし、
営利会社の従業員と今回のような警察官の職業と比較は出来ないと思います。
営利会社:営利を目的とする会社。
営利:金銭的な利益を得ようとすること。利益を得る目的で、ある活動をすること。

No.13
- 回答日時:
>>民間でも国民のためになる仕事をしていることにはまったく変わりはありませんし、
民間は国民の為に働いているのではありません。顧客と自社の利益の為に働いています。社会貢献している会社もあるでしょうがそれは副次的なもので、民間の活動目的ではありません。
多国籍企業や外資系企業を考えて下さい。国民の為に働いているとして、彼らはどこの国の国民に奉仕しているのですか?
No.12
- 回答日時:
一応、課長や部長は役職であって階級ではないでしょう。
誰でも明日からでも起業でき、だれもが社長になれる!警察でいえば、警視総監になれる!
なんて不思議な階級でしょうね。
建設現場も工場も運転士も命を張って勤務していない。
彼らが教えられるのは、危険から遠ざかれ、危険になったらすぐ身を守れです。
私も工場で働いていますが、重たい製品が倒れてきたら真っ先に逃げろといわれます。
これは警官と正反対。警官は他人の危険を肩代わりするのですから。
襲われている人を見つけて、真っ先に逃げ出す警官を見たいと思いません。
加えて、民間でも警備員などは階級制度をしいている。
これがどういう意味なのかは、明白ですよ。
また、民間は国民のために仕事をしていません。だって、競争相手の企業だって同じ”国民”が働いている。
一方が拡大し、一方が倒産したら、どうして国民のために働いているといえるのか?
大いなる矛盾ですな。
なんでもかんでも公務員と民間を比較すればいいって物じゃない。
同じ概念で存在するのならば、そもそも二つが共にあるわけがない。
そして、職務中の死において、
「あなたは犬死だから昇進なしよ。でもこっちの彼は人命救助で死んだから特進よ。」
と死の価値、ひいてはその人が生きた価値を勝手に決めることが許されるのか?
そして、無条件に特進なしで、どうやって危険を肩代わりする人間の死に答えられるのか?
こういった存在だからこそ、階級があり、特進の慣例があるのです。
彼らは自分の死に関して、忖度する自由がない。この一事だけでも2階級特進があっていいと思いますよ。
民間などを比較にするような真似をしなくてもね。
No.11
- 回答日時:
廃止すべきではないと思います。
殉職された方々に関係する方々、特に肉親の方の感情として、このような質問自体が失礼に当たると思います。
何を考えても、それは自由なんですが、それを表現する場合には注意しないと品性を疑われかねません。
亡父が消防官で、無事停年退職できましたが、もし、在職中に殉職し、面と向かってこのように言われたらどう思うのかな?と想像してお答えしました。
No.10
- 回答日時:
確か、民間の労災にあたる保険が公務員にはなかったと思いますので、遺族救済には必要だと思います。
間違いだったらごめんなさい。国鉄時代、職員の方が人命救助で「殉職」されたことがありましたが、今はJRに民営分割されましたからありません。郵政も同じになるでしょう。警察官がオリンピックで金メダルを取ると巡査(ノン・キャリア)から警部補(上級公務員・キャリア)の無試験で飛び級で昇進するほうがおかしいですね。
No.9
- 回答日時:
殉職警察官の2階級特進は当然の事と同時に可哀想と何時も思ってました。
又父を職場で失いましたが殉職特進なんてありませんでした。又これに対し特段不思議にも感じません。殉職警官に対し疑問を抱く国民もいるなんて改めて驚きです。
感じ方は人夫々でしょうが私は理解に苦しんで回答しました。
この回答への補足
殉職警察官に対しては、遺族が安定して暮らしていけるだけの(多額の)
殉職手当金のようなものを払うのが正論だと思うのです。
現状の警察のやりかたは、共済年金の仕組み(最後の収入により年金額が決まる)
という点を悪用するような手段をとっているのではという違和感があるわけです
市役所などでも、退職の直前に階級を上げているという
あのずるいやり方と通じるものがあると思うのです
そんなやみ手当てみたいな姑息なことをすることなく、公式に
「殉職手当法」などというような法律を作り、正々堂々と遺族のための
十分かつ公正な補償をしていくべきと考えます
こそこそと国民にかくれるみたいに行動するのは、かえって遺族に失礼です
それに、警察官の場合の特進には若干の理解はできなくないのですが、
外務官僚の2階級特進というのはいかがなものでしょうかね
基準というものがまったく感じられません、恣意的な処置としか考えられません
もしも文部科学省の課長が海外出張でたまたま殉職したとしたら、特進で次官(待遇)に
まつりあげるのでしょうかね
もうひとつ、理性ではなくて感情面で申しますと、
葬儀場で弔辞を読む警察のえらいさんの言葉に反発を感じます
「○▲警部、あなたの功績はすばらしかった云々・・・」と言うセリフには
「おれがお前を2階級特進させてやったんだ、満足だろう」というように
聞こえてきてしまいます。
そして旧日本軍の幹部が、「▲△大尉、よく奮戦してくれた」と戦死した部下へ
の葬儀で語り掛けているというのとそっくりの状況だと感じるのです
まぁ、戦死の場合に墓石に「故・陸軍二等兵・▲▲」とは世間体からも書けませんから
「故・陸軍上等兵・▲▲」と書くほうがいいという意義もあったわけですが、警察官なら
墓石には「俗名」しか書かないのですから、戦後においては2階級特進があること自体が
時代錯誤だと思います

No.8
- 回答日時:
廃止すべきではないと思います。
民間の例をあげられていますが、むしろ民間の方が公務員に習うべきではないかと思います。今回の事件が証明するように警察官は命を張る仕事です。命を失った際に約束された報酬があることは、士気をあげる良い方法だと思います。
No.7
- 回答日時:
今回の警察官さまに関してはご冥福を申し上げたいと思います。
ところで、私も2階級特進に関しては必要ないかと思います。
どんな理由を挙げようが、税金の無駄遣いに違いありません。
しかも、今回の事件は完全に判断ミスによる”無駄死”に思えてなりません。
どうして、日本の警察は犯人に対して発砲を躊躇うのでしょうか?
犯人を早い時間に射殺してしまえばこんな問題も起こらないでしょう。
年間数百人の殉職者がいるそうですが、発砲許可の緩和がされていればもっと減らせると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 今年、会社を辞めその後、県外へ引越しの仕方 2 2022/02/02 22:56
- 政治 内部通報者を保護しない自民党の政権では日本は良くなりませんね? 5 2021/11/30 05:10
- 警察官・消防士 自衛隊・消防・警察は、入庁の際に… 1 2023/04/18 18:26
- その他(悩み相談・人生相談) 消えてしまいたいです もう疲れました 8 2021/11/09 13:48
- 事件・犯罪 傷害を受け慰謝料を請求したい場合、 被害届を出すべきかどうか? 6 2021/12/02 23:08
- 警察・消防 消防機関、組織について、今は消防機関は、都道府県単位出はなく、市町村単位の設置、費用や災害時の対応出 2 2021/12/16 07:28
- 政治 自民党は業者から金を貰って、LPガスを大気中に放出し、地球温暖化していますね? 4 2021/12/30 09:29
- 退職・失業・リストラ 会社都合で退職。給与10日分を外注費として請求するよう言われ困っています 6 2021/12/05 14:00
- 警察官・消防士 警官で殉職したら二階級特進します二階級特進しますが 警部補以上も二階級特進しますか? 警部補→警視正 2 2023/05/27 21:11
- 会社・職場 会社で不機嫌を隠さない人、これ位は我慢すべきなのでしょうか? 2 2021/11/26 19:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラインの通知を100件以上貯めて...
-
不倫する、してる人の事をどう...
-
女の子の服や髪から香ってきた...
-
穏
-
この歌詞、どういう意味?
-
こいつはいつ会見するのですか!?
-
どの名前が一番可愛いですか?
-
女性に質問。結婚相手に求める...
-
身長148cmで体重40キロは太って...
-
(  ̄▽ ̄)ニャリ 微妙に関西人がチ...
-
後輩の男子に挨拶されない。嫌...
-
よそうしないですか?
-
笑い方好き・可愛いと言われた...
-
何故か応援してくれる子、どう...
-
男性の方に質問です。 もし、休...
-
今度2泊3日で友人が私の家に泊...
-
40万円ぐらいを郵便物で受け...
-
みなさんにとって日本は良い国...
-
松任谷由実さん♡の曲の中で 一...
-
日本最恐の心霊スポットはどこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家内59歳、私63歳。 来月退職予...
-
備蓄米が世に出ないって? これ...
-
国の義務は何だと思いますか?
-
今さらですがチビの男って人権...
-
「国民」という言葉は いつから
-
2016年 漢字一文字
-
景気がよくて贅沢出来るのは、...
-
○○元総理
-
日本における今年の不快虫は誰...
-
北朝鮮の事をどう思いますか?
-
金・金・金・金・「裏金」「闇...
-
「非国民」ってどうゆう意味ですか?
-
法律って国民のものですか?専...
-
国民の三大義務とはなんですか...
-
「国民的」な何々ってどういう...
-
国も国民生活を豊かにしたけれ...
-
国民の三大義務⇒国民の四大義務...
-
日本国民の皆様
-
新しい総理大臣は…菅さん?
-
今度の衆議院解散、皆さんが名...
おすすめ情報