都道府県穴埋めゲーム

デジカメの画素数についてなのですが

320万画素と500万画素

320万画素だと2048×1536
500万画素だと2560×1920
まで撮影することができます。

もし両者のカメラで同じ2048×1536を撮影した場合
やはり画素数の多い500万画素の方が綺麗に(詳細に)撮れるのでしょうか?

それとも500万画素が発揮されるのは2560×1920を撮影した時だけでしょうか?

A 回答 (6件)

>もし両者のカメラで同じ2048×1536を撮影した場合やはり画素数の多い500万画素の方が綺麗に(詳細に)撮れるのでしょうか?



原理的には、CCDの最大解像度を使っている320万画素の方が美しく撮れます。

レンズというのは、実像を結ぶ有効範囲(レンズがCCDに対して像を結ぶサークル)の中で、いかに収差(レンズの7収差をお調べください)を補正するかという課題をコンピュータに計算させて設計していますので、最大サイズのCCDに対して使わないで、中心部だけ使うと性能は落ちます。

ただし、安価なデジカメは、周辺部の収差補正がいいかげんな物も見受けられますので、中心部を使うことで画面全体の画質を向上させることがあります。

違う例で説明しますと、中版カメラ用の135mmレンズは、実像を結ぶサークルが大きく、35mmカメラ用の135mmレンズはサークルが小さい。中版カメラ用のレンズは、当然35mmカメラでもマウントを加工・改造すれば使えるが、シャープネスなどは確実に落ちる。

>それとも500万画素が発揮されるのは2560×1920を撮影した時だけでしょうか?

そのとおりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。

500万画素のカメラはどのサイズを撮るときも
CCDをめいっぱい使って撮影すると思ってました。
めいっぱい使うんだったら画素数の多い方が綺麗に取れると思っていました。
500万画素でも最大サイズ以下を撮るときは
CCDの中心部しか使わないんですね。

お礼日時:2002/07/18 10:22

 他の要素を全く無視すれば、「生」に近いのは320万でしょうし、「綺麗」なのは・・・、わかりません(笑)。



 CCDの面積が同じ場合(例えばどちらも2/3インチですとか)1画素あたりの大きさは320万の方が大きくなります。よってレンズから入ってくる光を受け止めた時、1画素あたりが受け止める光の量が多くなるので、より微妙な色を記録できます。

 また、500万の場合、点の数が80%ですね?(2560×0.8=2048)そのため、横に並んだ5個の点がそれぞれ拾った光を元に、4個の点の色を決定します。つまり「色を作っている」んです。
 これが私が320万の方が「生」に近いと言った意味です。

 では、320万の方が綺麗なの?というと、「色を作る」プログラムも進化していますし、レンズの性能やCCDの大きさ(これが一番!)や性能にも左右されます。もともとCCDを通した時点で「色を作っている」んですし、自分が綺麗だと思う機種が一番良いと思いますよ。

 ちなみに私はオリンパス派です。

 では、再見!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え頂きありがとうございます。

画素数は500万画素は必要なさそうですね。
300万画素程度がいいところなのでしょう。
それ以外に、
レンズの性能が良い、CCDの性能が良い
というような要素を絡めて、
トータルで一番綺麗に撮れていると思う機種を探す。
というのが一番良いようです。

ありがとうございました。

お礼日時:2002/07/18 23:34

私は、印刷したときとかモニタに表示したときとかいうような、環境によるデータの劣化については考慮に入れていません。



単純に、最も圧縮率の低い状態(最高画質になる)での画質(データ品質)の差というものを議論しているつもりでいます。

■例
CD-ROMに自演の楽曲を焼き付けたが、雑音が入る。

1、録音機材・マイクが悪い。
2、録音媒体(テープ・MD)が悪い。
3、接続ケーブルが悪い。
4、PCのサウンドカードが悪い。
5、焼き付け媒体(CD-R)が悪い。
6、焼き付け手順が悪い。(焼きこみ速度が速い)
7、PCのスピーカ(簡易アンプ)が悪い。

2番まではソースの問題です。今回はソースの段階のお話ということでよろしく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。

結局、綺麗に写すにはすべての要素を絡めて
トータルでいい物を探す必要があるみたいですね。

お礼日時:2002/07/18 23:30

画素数だけで全ては語れません。



デジカメの場合、いろんな要素が複雑に絡み合って写真を撮っています。
簡単なところで、CCDのサイズがあります。
大きい物ほど豊かな階調表現をします。
そして、JPEGで保存する場合の圧縮率も関係してきます。
同じ画像サイズでも圧縮率が高い程、ザラザラした写真になります。

また、パソコンのモニターで見る物とプリントした物は別物です。
フジのデジカメのように、
モニター上ではザラザラした感じがあるけども、
プリントしてみると綺麗に仕上がってる、という状態もあります。

ちなみに500万画素クラスのデジカメは、
普段からA3程度のプリントをされる方以外には明らかにオーバースペックです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え頂きありがとうございます。

画素数もそうですが、CCDの大きさ、性能も加わってくるんですね。

500万画素はあまり必要ではないということですね。
確かにA3のプリントなんてしませんし
せいぜいA4がいいところ。

お礼日時:2002/07/18 23:28

中心部だけ使うという考え方は、銀塩カメラの例をあげた私の勘違いがあるのかもしれませんが……、



CCDをすべて使ったとしても、液晶(XGA対応)モニタで、SVGAやVGAを全画面(中心部だけの表示ではない)に展開したときのような保存形式(すなわちジャギーが出る状態)になり、先ほどの回答は有効だと思われます。
    • good
    • 0

後者の方がきれいに撮れます



画像を拡大したり縮小したりする時のことを考えてもらうとわかりやすいですが、
拡大すると画像にはモザイクのようなギザギザが増えますが、縮小する場合は逆に
減りますよね?

まぁ、今回の場合は320万の方は拡大縮小無しと言うことですので、もしかした
ら微妙な差かも知れませんが、もっと小さな画像を取る場合は、その差が出るはず
ですよ

この回答への補足

お答えありがとうございます。

No1の方とは考え方が違うようですが、、、。

GOLDENさんは、最大サイズ以下の画像で記録する時も
CCDをめいっぱい使うので、320万画素のカメラで撮るよりも
500万画素のカメラで撮るほうが綺麗に撮れるという考えでいいのでしょうか?

補足日時:2002/07/18 10:22
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報