dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは!
生まれて初めて大型の観葉植物を購入します。(フランスゴムの木です)。土植えで届くのですが、留守にすることも多いので、ハイドロカルチャーに植え替えようと思います。

教えてgooや、HPで、いろいろ調べて必要な物は分かったのですが、鉢の底に敷くという、水を腐らせないための根腐れ防止剤(ミリオンなど)は半年ごとに交換、とありました。
大型の木がくるので、植え替えとなると大変だと思うのですが、
(1) これはハイドロボール等、鉢の中身を全部出して、根腐れ防止剤を取り出し、新しく入れて…という工程を半年ごとにしなければならないということなのでしょうか?
そうだとすると、大型の観葉植物には向かないのかなぁ、と思います。

また、内容器と外容器、という記述も見つけました。
(2) 例えば、穴が空いている普通の植木鉢を内容器として、ハイドロボールと植物を入れる。
→穴の空いていない外容器の底に根腐れ防止剤を敷いて、内容器を入れる。
→半年後、内容器を取り出し、外容器の底の根腐れ防止剤を交換。

ということは可能ですか??
水は内容器からしみ出て外容器にたまると思うのですが…。
ただこれだと底の穴が小さい植木鉢だと水を吸いづらいでしょうか…。

あまりにも基本的な質問なのか、ネットサーフィンではうまく回答が見つけられませんでした。

どなたかご経験者の方、ご教授いただければと思います。

A 回答 (2件)

こんにちわ。



フランスゴムの木、大鉢をハイドロ植え替え。
あまりお勧めしません。

留守期間が2~3日なら、そのまま土で育てたほうがいいと思いますよ。
大鉢なら、そんなこまめに水あげなくても平気ですし。
ゴムは乾燥にも強いので、ハイドロで水耕栽培よりは、土のほうが安全な気がします。

(1)のご質問は、換えるということになりますね。あまり厳守しなくても、ダメになることはあまりないですが、ハイドロも苔が生えたりしますので、それのメンテのためにも、半年に1回は換えて、ハイドロも洗ってということになりますよね。
根をいじるのはあまり良くありませんので、

換えるなら年1回でも平気かなと思います。

(2)の案もいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、ハイドロカルチャーはできるなら土のほうがよさそうですね。
虫がつくことが気になって、できないかな、と考えたのですが、ひとまず土ででっかく育ててみます(^_^)。
お答え、ありがとうございました!とても参考になりました。

お礼日時:2007/07/24 15:03

ミリオン(人工の珪酸白土)天然のものより純度も高く性能に優れています。


食塩水で洗って大きく量的に減少することなく再生が可能です。
質問の(1)その通りです。
(2)については、植木鉢のようでは水の循環を妨げてミリオンの効果が損ねると思います。
合成樹脂かステンレス製のカゴであれば結果がよければ特許もんと思います。
ミリオンは園芸店の普通の商品です説明書など参考にするとよい、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ミリオンは再利用可能なのですか?!
ありがとうございます。インターポットで検索すると、いくつかヒットしました。外容器の底にミリオンを敷く、というのはどこにもないのですが、これが出来れば楽ですよね。
すぐのお答えありがとうございました!!

お礼日時:2007/07/15 21:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!