dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社でデータベース構築をするように言われました。環境は、WindwosNT、PHP、PostgreSQLです。一応自分のマシンにはこれらがインストールされているのですが、PostgreSQLを使ってのデータベースを構築し、それをWindows上でどのように操作していいかさっぱりわかりません。ネットでもいろいろ出ているようですが、大抵がUnixとの説明ばかりで・・・。どなたかお勧めのサイトまたは書籍をご存知でしょうか???
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

Windows上でPostgreSQLを使うということは,エミュレータなら,操作自体はUnix系といっしょだと思います.Cygwinを起動してシェルにコマンドを入力すればいいと思います.設定や初期化などはもう済んでいるとして,ipcを起動し,postmasterを起動すればあとはpsqlでデータベースに接続できると思います.


$ipc-daemon.exe &
$postmaster -i &

エミュレータやPostgreSQLがインストールしてあるということは,すでに実績があるのでしょうから,使い方などは社内の経験者に教えてもらうのがいいと思います.

PostgreSQLとWindowsについて記述してある本
FreeBSD/Linux/Windows2000で使うPostgreSQL詳解,糸魚川茂夫,オーム社
全文検索・データベースWebの作り方,西村めぐみ,ソシム
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。社内でPHPとPostgreSQLを使用している人がいないので、一人で試行錯誤していました。紹介して頂いた本でなんとかやってみます。

お礼日時:2002/07/19 12:36

目的が不明なのですが、



本番運用に使用する、というのならWindows版のPostgreSQLはやめておいた方がいいです。

不安定という話をよく聞きます。
あくまでも学習用とか、プロトタイプ作成用ぐらいにしか使えないと思ってください。

Linux版のPostgreSQLだったら安定しています。

この回答への補足

質問が不透明でした。すみません。データベースをPostgreSQLを使って作成し、PHPとHTMLを使ってWeb上にデータベースを公開します。実際にWeb上で公開する時は、Unixサーバーを使用します。実際の作業を私のWindowsNTマシンで行なわなければいけないのでエミュレーター(Cygwin)を使用してPostgreSQLを動かしてます。データベースのプログラミング自体は問題ないのですが、PostgreSQLとエミュレーターのCygwinとの連携作業がいまいちわからないのです。

補足日時:2002/07/19 11:31
    • good
    • 0

>それをWindows上でどのように操作していいかさっぱりわかりません。


DBを、でしょうか?PostgreSQLを、でしょうか?

設計できるレベルが目標なのか、オペレーションできるレベルが目標なのか、
によっても違ってくるし。


1.Accessを使ったことがある
Queryを作ったり、テーブル作ったり、それらを操作したことがあるのなら、
それに対応したSQLを書くことができればいいのですね。
SQLのマニュアルはinternetで探せばいっばいでてくるだろうし、
PostgreSQLの日本語マニュアルのSQL文の章もけっこうイケる。
日本PostgreSQLユーザ会のホームページを参照

2.Oracleを使ったことがある
SQL-PLUS のような対話型端末に相当するpostgreSQLが用意してるものにpsqlってのがあります。これでごりごりいく。

3.ODBCを使って、Accessにテーブルのリンクで取り込む
これ便利。Access VBAでごりごりいける。

ODBCを使ってVC++でごりごりってのもあり。


書籍は「はじめてのPostgreSQL」ってやつが私には合ってました。

PostgreSQL独特の制限とか作法とかがあるので、日々鍛錬です。

あれ?Windows用のPostgreSQLって、どこかの企業が移植してフリーで公開してるやつですかね?(それともLinuxのイミュレータで動かしてる?)

ならODBCのドライバはまだないと思われます。
MySQLならあるけどね。3.は除外して下され。


なので、Windowsであれば、MySQLの方が実績が長いですからMySQLにしない?
とか。
または、Linux機にPostgreSQLを入れちゃった方が、情報多いし楽なんじゃ
ないかな。
会社でこの辺の作業をできる方(Linuxのスキル)がどれくらいいるのかなど、関係してくるけど。


基本に戻ってしまいますが、用途とそのシステム構成は合致してるでしょうか?
どのような要求があって、なぜ、そのシステム構成を選び、
それを管理、運用する人員とその能力はどれだけあるか。ハード、ソフトのご予算まで。

MS Accessがベストかもしれんしね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!