dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近化粧を始めたのですが、鏡を見るたびに顔のてかりと毛穴の広がりがすごく気になります。
下地とファンデーション、フェイスパウダーを付けても1時間としないうちにてかりだすし、毛穴が広がりずず黒くてなんだか顔全体が汚い感じがするんです。
鼻が一番酷くて触れば指に油がついてしまいます。
毎日どんなケアをして、どんな化粧をすればいいのでしょう。
高校生で親からお小遣いは全く貰えないし、バイトもさせてもらえないのでぶっちゃけ化粧品を買うだけでいっぱいいっぱいなので、できるだけ使うお金を抑えたいのです。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

「最近お化粧を始めたところ」で「高校生の年頃」という文を見て、


毛穴がふさがれすぎている=毛穴が広がる
肌の上でメイク用品が酸化している=黒ずんで見える
のではないかな~と思いました。

特に紫外線の季節、汗が酸化しやすいように、
メイクも酸化しやすいのはしょうがないことですが、
夏用として売り出されている最近のメイク用品なら、
本当に皮脂に強く、酸化しにくいものが多いです。
素肌よりも、メイクした時の肌の方が汚く見えるのは、
下地とファンデ、パウダー同士の相性もあります。
同じメーカーの同じラインで使われているなら、
ちゃんとメーカーさんが相性を考えて作られているので、
スキンケア商品や、メイク商品同士がケンカすることはありません。
違うメーカーのものを、自分でチョイスして使用している場合、
ひとつひとつ単品で黒ずまないか、
ひとつ足してはOKだとか、NGだとか試すようにすると、相性もよくわかります。
どれも、いまいち、どのパウダーも肌がどうもずず黒く見え、
シルクアレルギーさえお持ちでなければ、一度、シルクパウダーを使ってみては。
↓URLは、ご参考までに。

毛穴をふさぎすぎたり、パウダーで肌が乾燥しすぎたりすると、
必要以上に毛穴も「皮脂腺が活発化しやすいように!」と頑張って開こうとするんですよ。
特に額~鼻のTゾーンは、誰でも皮脂が一番出るところなので、
パウダーを軽くのせるだけの方がベストです。

メイク前にローションパックで保湿を十分にして、
収斂化粧水で、毛穴の引き締めを。
収斂化粧水を冷蔵庫に保管しておくと、
その冷たさだけでも、毛穴はキュッと引き締まります。
その上に、皮膚呼吸を妨げない保護膜として、乳液かクリームを。
下地は目的別にもよりますが、顔の立体感を作り出す上では、
のっぺりした全顔使用はオススメではありません。
(紫外線防止のための下地であれば、全顔使用になりますが)
メイク崩れを考慮しても、Tゾーンを除く部分にコントラストとして、
カバーしたいニキビ跡やクマがあれば、コンシーラー役として、
部分的にのせてみては。

アイテムって、のせれば、のせるほど、崩れやすくなるんですよ。
下地で、肌の隠したいところを隠したら、
ファンデか、パウダーのみの使用でいいと思います。
Tゾーンにハイライトがあれば、簡単に顔の立体感も出ますので、
ファンデの後にパウダーをのせるなら、Tゾーンのみで十分だと思いますよ。

毛穴の黒ずみですが、メイクにクレンジングはつきものです。
自分で落とせる自分の肌質に合ったメイクだけをするようにして下さいね。
メイク汚れを肌に残すと、毛穴の黒ずみはひどくなるばかりですし、
肌トラブルも引き起こしてしまいますから。

参考URL:http://www.e-cosme.co.jp/
    • good
    • 0

先にも述べましたが脂性は体質でホルモン分泌が関係しているとされています。


女性に比べ男性は皮脂分泌が多く、女性は25歳過ぎ頃から皮脂分泌が衰えてくる事が統計的に確認されており乾燥肌の女性が比率的にも多くなります。

先にも述べましたが、脂性は体質でホルモン分泌が関係しているとされており男性は女性に比べ皮脂分泌が盛んです。
女性は25歳頃から皮脂分泌が衰えはじめ比率的には乾燥肌が圧倒的に多くなります。
仮説ですが豆乳(砂糖不使用)の飲用を試されてはと思います。
女性ホルモン作用があるイソフラボンの効果は確認されており、このサイトでも効果有りのコメントが多数あったはずです。
又ビタミンB6を皮膚科で処方してもらって下さい。

塩には収斂作用があり塩洗顔は開いた毛穴を目立たなくさせる効果があります。古書にも酒さ、赤鼻に効果ありと記載されています。水でドロドロにしてマッサージする感じです、塩洗顔で検索して見て下さい。
脂性に対し化粧で対処するのは誤りです、原理的には皮膚を塞ぎ皮脂分泌や皮膚呼吸を抑えるものであり余計皮膚にダメージを与えます。
素顔で油取紙を使用するのがベストです。
    • good
    • 0

下地として、即効性があったのは、資生堂のマットスコープ。


透明なので厚塗りにならないし、皮脂コントロールもあるので、テカリがかなりマシです。私も色々試してやっとたどりつきました!
コストも安く、定価2200円ですがドラックストアーで1600円でした。ただ、クレンジングはしっかりしたほうがよさそうなので、オイルで落としています。
    • good
    • 0

下地にファンデをつけてパウダーではなく、下地にリクイドでパウダー(ルーセント)にしてみてはどうでしょうか?



下地を塗るときに毛穴の気になるところにポンポンとたたきこむようにすると毛穴が目立たなくなります。
同様にリクイドやパウダーのときもなすりつけるのではなく置くようにつけてみてください。

あとは下地にパールの入ったものを使うといいかもしれませんね。

毛穴のケアですが、バージンオイルでマッサージすると毛穴の油を浮かし出してくれるみたいです。
マッサージしたあと温めたタオルで温パックして軽くふき取った後、しっかり洗顔料をしっかり泡立てて泡で顔を包み込むように流すといいようです。
    • good
    • 0

脂性は体質なのですが食生活を変えることで多少の効果はあります。


特に甘味、菓子類を避ける事、揚げ物、ピザなど油脂類も少なくするべきです。
ニキビに悪い食品で検索して見てください、共通しています。
栄養不足になってはいけないので注意してください。

ビタミンB6が一応脂性に効果があるとされており、皮膚科で処方してくれます。
洗顔は純石鹸を使用のこと、合成界面活性剤が入った洗顔料は余分に皮脂をとりすぎ人によっては、それを補う為より皮脂が分泌される事があります。
毛穴の開きが気になる場合は死海の塩など粒子の細かい塩で洗顔して見て下さい。こすり過ぎないように、
決して脂を押し出さない事、特に鼻の毛穴は開くと直りません。
イチゴ鼻になってしまいます。
    • good
    • 0

脂性は体質なのですが食生活を変えることで多少の効果はあります。


特に甘味、菓子類を避ける事、揚げ物、ピザなど油脂類も少なくするべきです。
ニキビに悪い食品で検索して見てください、共通しています。
栄養不足になってはいけないので注意してください。

ビタミンB6が一応脂性に効果があるとされており、皮膚科で処方してくれます。
洗顔は純石鹸を使用のこと、合成界面活性剤が入った洗顔料は余分に皮脂をとりすぎ人によっては、それを補う為より皮脂が分泌される事があります。
毛穴の開きが気になる場合は死海の塩など粒子の細かい塩で洗顔して見て下さい。こすり過ぎないように、
決して脂を押し出さない事、特に鼻の毛穴は開くと直りません。
イチゴ鼻になってしまいます。
年齢的なものもあると思いますので時間をかけて体質を改善して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普段は脂っこいものは食べないんです。
母親が食生活に気を使ってもらっている分、バランスよく取れてますし、お菓子などもほとんど食べないんです。

あとすでにイチゴ鼻になってしまってるんですよね…。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/17 00:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!