
No.5
- 回答日時:
>200V 10Aか100V 20Aのどちらかに選べる器具ですが…
小型溶接機などでもよくありますね。
器械の裏面や内部で、ねじをゆるめてつなぎ直せばよいものと想像します。
素人さんでも、取扱説明書を見ていじってかまいません。
>知人から頂いたのは200V用3又のコンセントでこれを100Vにするには…
用語の使い方が正しいかどうか判断できませんが、コンセントで電圧を変換することはできません。
>3又のコンセントを普通のコンセントに変えるだけでいいのですか…
100V 20Aに変更したとして、ふつうのコンセントは 15Aまでしか取り出せません。
20A を取り出すためには、コンセントおよびプラグが 100V 20A 用のものであることはもちろん、分電盤からそのコンセントまでの配線がが 20A に耐えうるものでなければなりません。
つまり、器械側の設定変更は簡単にできたとしても、供給側は DIY でというわけにはいきません。
100V 20A に耐える配線およびコンセントを設けるには、電気工事業者を呼ばなければなりません。
電気工事業者を呼ぶなら、器械は 200V10A のままとし、200Vの配線を新たに設けてもらうほうが、道は速いかと思います。
No.4
- 回答日時:
質問文章の訂正等、補足して下さい!
以下、正しいと思われる状況を推察してみます。
1、電源電圧が切り替え出来る装置。
2、「コンセント」の表現は「プラグ」のことを言っている。
「3又」は「3極」。
No.2
- 回答日時:
何度もスミマセン。
x530です。
屋内配線は、分電盤で小さなスイッチ(NFB)にて台所、風呂、各部屋などへ分岐しています。
この、小さなスイッチの最大容量は合計100V20A(2000W)迄となっています。
私が知る限り、普通のコンセントに挿す電気機器の最大容量は1500W以上の物を見たことがありません。
例えば、一般家庭で最も多くの電力を使う可能性のあるエアコンの場合、エアコン取り付け場所にエアコン専用のコンセントが準備されたりしています。
もしも、テレビなどのあるリビングのコンセントに2000W(100V20A)の医療器具を挿したら、リビングのテレビなどの他の電気器具は、医療機器を使用中は何も使えなくなってしまいます。
私が知る限り、100Vの一般器具でも1500W以上の場合は、安全上、分電盤から専用コンセントを一本増設すると思います。
簡単に100V20Aで使えるという言葉は、どうも引っかかります。
悪くすると、電気安全基準や技術基準を無視した、電力会社から供給される電気に接続することの出来ない、違法機器の可能性があるのではないかと心配になります。
保守料金12万円の家庭用医療器具って。。。私にはチョッと思いつきません。
驚きの金額です。
200V10Aを1万円払って、100V20Aに直したとしても、結局100V20A(2000W)もの大きな電力を消費するものならば、分電盤から専用コンセントを1本準備するハズです。
これは、大きな電力を消費する機器を安全に使うための対策でもあります。
とりあえず、明日、電力会社へ100V20Aの医療機器をコンセントに繋いでも良いか、電話で相談される事をオススメします。
そのときに、一緒に200V10Aを少しいじって100V20Aに改造したなどの事も一緒に相談されると良いと思います。
電力会社ならば、相談しても余計な出費は掛かりませんし、何か良い方法があるかも知れません。
No.1
- 回答日時:
電気工事が必要です。
電気工事店さんに連絡して、200Vが使える工事をお願いする必要があります。
電柱から分電盤まで200Vの配線がされていれば、分電盤から医療機器を使用する部屋までの屋内配線工事です。
電柱から分電盤まで、100V配線の場合は、電柱からの工事が必要になります。
電気工事店が分からなければ、電力会社へ電話すれば、内線保守センターや電気工事店組合を紹介してもらえます。
この回答への補足
ただメーカーに問いただせると1万円の工賃でちょと器械をいじれば出来るようになると言っていたのでどうすればよいものか迷っていた所です。
メーカーに聞けばすぐに解るのと思うのですが、保守契約で12万円払えとぼったくりみたいな事をいわれたので困っているしだいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンを設置したい 3 2022/06/25 02:24
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- 電気・ガス・水道業 200vのソケットから100vの家電を使いたいのですが、変圧器のようなもので簡単に使えるようになりま 3 2022/09/05 11:42
- その他(生活家電) コンセントの許容電力について 9 2022/10/01 10:45
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの電源回路について 5 2022/10/16 23:26
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 3口単相100V電源について 5 2023/06/06 11:33
- リフォーム・リノベーション こちら200Vは使えますでしょうか? こちら以前このアプリで質問し皆さん100Vのみと回答されていた 7 2022/10/29 16:40
- その他(生活家電) あなたは、USB充電器(100VからUSBへの変圧器)の使用は、大抵、コンセントにさしたままですか。 5 2023/04/22 06:52
- エアコン・クーラー・冷暖房機 200Vコンセントのアースについて 8 2022/06/15 21:32
- 電気・ガス・水道業 スイッチボックス内の電線確認 3 2022/11/20 10:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
電気容量について
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
高圧受電設備CT容量選定
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
呼び出し音が数回鳴り、話し中...
-
携帯電話の基地局の土地代はい...
-
ヘアアイロンを車で使用したいです
-
タイトランスとは
-
ドライヤーなど大電流を使う機...
-
バッテリーの電気をコンセント...
-
変圧器のバンクについて
-
ブレーカー容量のだしかた
-
ブレーカーについて。
-
電線に取り付いているこの部品...
-
電線から異音がします
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
電気容量について
-
三相200vから単相200v取...
-
タイトランスとは
-
負荷電流の簡易計算
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
電圧が不安定
-
変圧器のバンクについて
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
電線から異音がします
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
100キロワットってどれぐら...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
三相AC200V回路で進相コンデン...
おすすめ情報