
8月4日に岡山から新大阪までの新幹線に僕(高校生)と弟(中学生)で乗る予定です。学割が適用されると聞いたので学校に証明書(?)の発行願いを出しました。
■質問■
1.証明書を出せば少なくても僕の分は学割が適用されると思いますが、弟も中学校から証明書をもらわないといけないのでしょうか。
2.自分で切符を買うのは初めてなのですが、最寄りの駅で「岡山から新大阪までの新幹線で、普通車自由席の往復切符をください」と言い、学割の証明書を出せばいいのでしょうか。
3.8月4日(土)の朝7時頃岡山発ののぞみ、同日夜7時半ごろ新大阪発ののぞみ自由席は座ることが出来るでしょうか。(ひかりなどほかの新幹線の方がおすすめですか?)
修学旅行などで新幹線には乗ったことがありますが、自分で切符を買い乗るのは初めてなので不安だらけです。質問が多く、長くなりましたがご回答よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>1
学校違うので、2人別々に(学校に)申請
http://www.jr-odekake.net/guide/info_2a.html#4
+「学生証」だけでは買えません。
>2
学校で貰った申請書を持って、駅の「みどりの窓口」へ
(岡山駅でなくても「みどりの窓口」の在る駅ならどこでも大丈夫)
「往復切符」ではなく「往復で」と言って下さい。(意味が変わって来るので)
弟さんの申請書が在れば、質問者さんでも親でも
誰かがまとめて買っても問題有りません。
また「復路(帰り)」の切符も岡山で買えます。
>3
「のぞみ」自由席は、当日になるまで誰にも判らないので
http://www.jr.cyberstation.ne.jp/vacancy/Vacancy …
↑で「指定席」が満席になってなければ(大体)大丈夫…
指定席にするなら、切符買う時に乗る列車も指定します。
「のぞみ/ひかり/こだま」に関しては、途中の停車駅数の問題なので
「のぞみ」が最速で「こだま」が一番時間が掛かります。
http://ekikara.jp/newdata/line/2701011/up2_sat.htm
「のぞみ」も博多発・広島発が有るので、乗るなら広島発で
「こだま」は「岡山」始発が有るので、早めに並べば確実に座れます。
http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/2701011/up33 …
(時間クリック)
ご回答ありがとうございます。
>+「学生証」だけでは買えません。
というのはどういう意味でしょうか?
調べたときには証明書と学生証で買えると聞いたような気がするのですが、このほかに書類が必要なら補足お願いします。
今は空席検索が時間外だったので後日また調べてみます
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
1. 弟さんも中学校で証明書(学校学生生徒旅客運賃割引証:通称「学割証」)をもらう必要があります。
2.基本的にはそれでOKです。学割証の他に本人確認のための学生証または生徒証の呈示も必要ですのでお忘れなく。
なお、弟さんの場合は学生証ではなく生徒証かと思いますので、「または生徒証」と書きました。深く悩まないでください。
新幹線に乗るためには「乗車券」と「新幹線特急券(指定席または自由席)」が必要です。
岡山から新大阪まで新幹線を利用するのですから、新幹線特急券は岡山から新大阪の往復でOKです。
JR自体に岡山~新大阪しか利用しないなら、全部まとめてご質問の言い方でかまいませんが、岡山までや新大阪からさらにJRを利用する場合、「乗車券」は全区間で必要で、通して買うことができます。
従って、
「○○駅から○○駅までの学割の乗車券と岡山から新大阪までの新幹線の自由席のきっぷを往復でください」
と言うか、窓口備え付けの用紙などに書いて渡してください。
学生証にも利用区間など、利用者が書き込むところがありますが、わからない場合は白紙で出して書き方を教わるか、書いてもらうようにしましょう。
注意! 前もって買うこともできますが、そのときは「8月4日の」と言った具合に、乗車する日を絶対忘れずに申告してください。
何も言わないと、買った当日から有効な切符となり、それぞれに有効期間がありますから、乗りたい日に期限切れで乗れなくなります。
3.すいませんが、わかりません。
ご回答ありがとうございます。
今日、弟に学割証をもらってくるよう言いました。
それが届き次第、新幹線の切符を買う予定です。
8月4日と言い忘れないよう気をつけます!
ありがとうございました。
また、多くの皆さんのおかげで色々不安だったことや考えていたことがすっきりしました。No.5さんのお礼欄をお借りしてお礼申し上げます。ありがとうございました。
8月4日、思いっきり楽しんできます!
No.4
- 回答日時:
1.通っている学校が違うため、弟さんも学割で買いたいのであれば、
弟さんの通っている中学校で学割証を発行してもらわないといけません。
他人の学割証では学割使えません。
2.それで通じるでしょうが、本来の意味では、学割が使えるのは運賃
のみで、新幹線特急料金には学割はありません。
なので、「岡山から大阪まで新幹線経由で往復切符を学割で、
新幹線は往復とも自由席で」というのが正しい言い方でしょうか。
弟さんの分も購入するなら「2枚」というのも忘れずに、そして
弟さんが通っている中学校で発行した学割証の提出も必要です。
3.自由席利用なら、のぞみ(3両)よりひかり(5両)やこだま
(編成により異なる)の方が自由席車両が多いので、多少時間は
かかりますがそちらの方が良いかも。自由席であればのぞみ、ひかり
こだまの値段は変わりません。
ご回答ありがとうございます。
少しの言葉の違いで別の意味になるんですね・・・
鉄道は奥が深い!
別の意味で解釈されないように気をつけます!
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 乗車券の使い方 5 2022/05/26 10:28
- 新幹線 新大阪駅新幹線改札口前につきまして 3 2022/12/09 11:52
- 電車・路線・地下鉄 JR旅行 乗車券の買い方について 8 2023/05/20 21:32
- その他(国内) 新幹線の切符というのは、 特急券と自由席券は同じもので 指定席に座りたい場合は、別途切符が必要なので 9 2023/04/30 10:02
- 新幹線 乗継割引の新幹線側の乗車変更 3 2023/07/27 21:25
- 新幹線 東京から姫路の往復割引、復路は、大阪まで在来線利用の時 6 2022/04/17 12:06
- 新幹線 乗り継ぎ割引【在来線➡新幹線➡在来線➡新幹線】 4 2023/01/20 21:03
- 新幹線 新幹線の買い方について 5 2022/09/24 20:16
- 新幹線 新幹線の切符について 8 2022/10/21 21:19
- 新幹線 学割でのJRの運賃がわからないです。 金沢駅から新大阪までサンダーバードを乗り、 次の日に新大阪から 4 2023/04/03 21:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新幹線特急券も安くしたい
-
切符変更と学割について
-
新幹線で名古屋と東京を往復で...
-
徒歩で3.5キロはキツイです...
-
東京から大阪まで行きます。 ①...
-
バスでの「小児金額(但しは数は...
-
東京駅での新幹線乗換時に一旦...
-
友達がJR東140円区間で1...
-
JR東海ツアーズについて 旅行を...
-
無人駅➡︎無人駅の不正乗車って...
-
JR 大人の休日娯楽部について
-
JR定期払い戻し計算
-
長崎市〜佐世保へシーサイドラ...
-
新幹線の払い戻しについて教え...
-
往復乗車券の逆利用
-
電車の座席に切符が落ちてた時...
-
新幹線の切符のサイズを教えて...
-
私はA駅からB駅に行きたかった...
-
新幹線の領収書の日付
-
ジパング倶楽部の割引条件と連...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JR学割 後から払い戻しできま...
-
このJRの切符を購入するのに学...
-
新幹線切符の一番安い買い方
-
乗車券の変更について
-
新幹線の学割について
-
学割でのJRの運賃がわからない...
-
ぶらっとこだまについて
-
白石蔵王~東京の間。
-
新幹線と特急に学割で乗りたい。
-
新幹線について(東京~大阪)
-
学割と途中下車について教えて...
-
楽田(愛知)から君津まで・・...
-
東京から関西方面に旅行に行き...
-
近鉄ネット予約での学割
-
学割で新幹線の乗車券のみ購入
-
新大阪ー東京間の新幹線の料金
-
【新幹線】新横浜⇔新大阪
-
新幹線往復チケット(小倉~新...
-
なるべく安く広島まで
-
学割を使って新幹線に乗りたい...
おすすめ情報