

パグを飼っている方、飼った経験がある方、教えてください!
パグを飼おうと探しているのですが、元夫が知り合いのブリーダーさんに「あ~~パグは臭いのよね」と言われたそうです。以前、柴犬を飼っていたことがあるのですが、犬の・・動物の・・臭いはありました。そういう一般的な(?・・?)臭いではないのでしょうか??パグを飼っている方のQ&A欄にかなりきつい臭いのようなことが書かれているのを見つけてしまったのですが・・・ちゃんとケアすれば大丈夫なものではないか・・と、臭いに敏感な親子なもので、そんなにすごいのかと少し不安に感じています・・・夏の暑さにもかなり弱いと書いてありました。私は娘との二人暮しで、昼間はお留守番をしてもらわなければならない状況です。経済的な問題もありクーラーを入れっぱなしにする事は避けたく、クーラーマットなどで対処できるものなのか・・留守にしている間に何かあったのでは犬に申し訳ないので、留守時間が長いと無理なようであれば、他の、暑さに強い犬種で考え直したほうがいいのではないかとも思っています。どなたか率直なご意見をお聞かせいただけないでしょうか・・根本的に犬を飼う事は無謀でしょうか・・

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
質問文を読む限り、少なくてもパグを飼うのはムリかも?
パグを飼っています。
私は(匂いに鈍感?)は臭いませんが・・・
ウチの旦那(犬を飼うのは初めて)や家(新築)に遊びに来た友人になんか臭いと言われます。その友人(室内犬Tプードル飼い)曰く、犬の匂い(獣臭)ではない特殊な臭いがするようです。ちなみにウチの犬は週に1度は風呂に入れているし、毎日のお手入れ(シワを拭く、ブラッシング、歯磨き、耳掃除)を欠かしたことがないので清潔だと思っていますが、お手入れしても臭うようです。
パグには「パグ臭」と呼ばれているパグ独特の臭いがあることで有名です。パグ飼いにはその臭いすらトリコになってしまうのですが、臭いに敏感ならお勧めしません。ウチの旦那は慣れたようで最近は臭いと言わなくなり、かなり可愛がっています。
また、パグは暑さ寒さにかなり弱い犬種です。
地域にもよりますが、余程涼しい地域でない限りクーラーなしは考えられません。我が家(中部地方)では室内飼育・クーラーマット・保冷剤はもちろんですが、夏場のクーラー&除湿と冬場のヒーターは絶対に欠かせません。年中室温を25度から28度くらいに保っています。ウチのパグはクーラーをつけていても呼吸が荒くハァハァ舌を出していますし、冬場はヒーターのまん前が特等席となっています。今まで飼ったことのある犬種の中でも一番、暑さに弱いと思います。春先(4月)でも熱中症になるパグはいますので、夏場にクーラーがないのは地獄でしょう。
また、他の注意点として
・抜け毛が多いです。
毛は短いのですが、ハリがあるので布に付くとなかなか取れません。我が家は朝夕2回くらいは掃除しています。そのかわりトリミングの必要がないので手入れはブラッシングのみで楽です。
・皮膚が弱いコが多いです。
皮膚炎は長期治療となるので動物の医療費が結構かかります(パグが来ると獣医さんが喜ぶとか?)。また、シワの手入れをしないと食べカスから菌が繁殖して皮膚炎になるので注意が必要です。ウチのパグも生後7ヶ月ですが皮膚が弱いので月に2回の病院通いしています。
・肥満になりやすいです。
食欲旺盛で太りやすく、食い意地がはっているので食べもの以外の小など食べてしまうこともあるので注意が必要。
・小型犬にしては結構な体力があります。
小型犬ですが朝、晩30分程度の散歩でストレス解消してあげないと部屋中走り回り大変なことになります。興奮癖があることでも有名です。
・目に注意が必要
鼻ペチャ犬で目が出ているので突起物などで目をケガしやすく、ドライアイなど目の病気になりやすいので目薬などケアが必要です。
・イビキがうるさいです(笑)
とても可愛いのですが、ウチの旦那よりもうるさいのでとても同じ部屋では寝れません。また、ブタみたいにブヒブヒ鼻が鳴ります。
パグの良い点は
性格的に温厚で人懐っこいコが多く、愛玩犬としては最高です。表情豊かで人の話を理解しようとクビをかしげる姿が何とも言えません。ネコとイヌを足して割ったようなしぐさをします。しつけもかなりしやすいほうだと思います。また、無駄吠えするコが少なく吠えても声が低いので響きにくいです。
条件さえクリアできれば、かなりお勧めな犬種です。
長時間の留守番もしつけ次第で上手にできるようになります(但し、室温管理が必要)。
私自身は今までにいろんな犬種を飼ってきました。
一度パグを飼ったら止められないと言われているらしいですが、わかる気がします。他の犬種よりお金がかかったり、手間がかかっていますが、大切な家族ですので他のものには変えられません。
babycom 様
ご回答ありがとうございました。家は母子家庭で娘が来年高校生になります。切り詰めた生活ではありませんが、金銭的なことを考え決めなくてはいけないと思っています。経験者の方の意見をお聞きする事が出来てよかったです!! ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
こんにちは。
>パグを飼っている方のQ&A欄にかなりきつい臭いのようなことが書かれているのを見つけてしまったのですが・・・ちゃんとケアすれば大丈夫なものではないか・・と、臭いに敏感な親子なもので、そんなにすごいのかと少し不安に感じています
◎パグに限らず「マズルの短い犬種」は確かに臭いです。顔や身体に皺の多い犬種は、その皺の間に皮脂が溜まってしまい、それが細菌等で腐敗し「臭い臭い」を発するのです。皺の間を固く絞った布でふき取ってあげる、といった日常的なケアが必要ですよ。このケアを怠ると、かなりキツイ臭いに悩まされる事でしょうね。(臭いに敏感との事ですので)
>昼間はお留守番をしてもらわなければならない状況です。経済的な問題もありクーラーを入れっぱなしにする事は避けたく、クーラーマットなどで対処できるものなのか
◎無理です。パグを飼われるのであれば、夏場の日中はエアコンは付けっ放しにしておく必要がありますよ。パグという犬種は、半端じゃなく「暑さ」に対して弱いです。毎年「熱中症」で亡くなる子がたくさんいます。クーラーマットなどは何の役にも立ちませんよ。外気の温度が高ければ、クーラーマットの材質次第では逆に熱を持ったり、またはすぐに冷却効果も失われる事でしょう。エアコンを付けっ放しに出来ないのでしたら、パグの購入は止めるべきです。
>他の、暑さに強い犬種で考え直したほうがいいのではないかとも思っています。
◎基本的に「暑さに強い犬種」というのはいないと思いますよ。例え「暑い地域原産」の犬種でも、日本で繁殖されている間に「日本の環境」に既に「体質」が変化してしまっています。
室内で留守番させる必要があり、エアコンも付けっ放しに出来ないのであれば、犬の購入は諦めた方が良いと思います。留守番を室外でさせるのであれば、柴犬や紀州犬、四国犬、琉球犬などの「日本犬」が「一応」飼えるかとは思います。但し、どの犬種も仔犬からのしっかりとした躾けを行う必要があります。特に「日本犬」の場合は、警戒心が強く、テリトリーを守ろうとする意識が強いため、躾け方を間違えると「問題行動」を起こす犬に育ってしまう可能性は高いです。
もし躾けをする事が出来ないのでしたら、やはり犬を飼う事は諦める事です。
犬は「飼いたいから飼う」というようなものではありません。ひとつの「命」に対して責任を負う事でもあります。その責任を果たす為には、義務やマナーやモラルといった事が付いて回ります。それらの事をクリアー出来ないのであれば「犬を飼える環境にない」のですから、今は諦めるべきです。そして「犬を飼える環境になった」時に、改めて「犬を飼う事」を考えられては如何でしょう?
isora99 様
ご回答ありがとうございます。会社のPCから質問したので御礼が遅くなってしまい申し訳ありません。専門家の方からの自身ありの・・丁寧なアドバイスを受け根本的に考え直してみる事に致しました。ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
>クーラーを入れっぱなしにする事は避けたく
バグに限らず純血種は止めた方が良いでしょう。日当たりの良い悪いの部屋の違いはあれど、地獄の苦しみををあじわせる事になる可能性があります。
クーラーマットも周囲の温度が高ければ、逆効果になります。
クーラーが無くても窓を開け放せるなら問題ないでしょうが、締め切りの状態が続くのであれば犬には耐えられない状態になるでしょう。
はっきり言って無謀です。
merupapa 様
ご回答ありがとうございます。会社のPCから質問したので御礼が遅くなってしまい申し訳ありません。こんなに沢山の方から回答をもらい、どの方も無謀だとおっしゃるわけですから、私の質問は問題外の質問だったのだと思います。人間だって暑いですものね~ 当然ですね!!
ありがとうございました。

No.6
- 回答日時:
ANo.4です。
>猫を飼っていたのですが4月に19歳で亡くなりました。
ネコとイヌでは暑さ寒さの耐性が違います。
基本的にネコは寒さに弱く、イヌは暑さに弱いです。クーラーが苦手なネコは多いですし、暑い地域でない限りネコにクーラーは必要ないと思います。
住んでいる地域はドコでしょう?
どんな犬種にするにしても同じ地域でペットを飼ってらっしゃる方のペットブログは参考になります。
http://dog.blogmura.com/pug/
http://www.pug-buhi.com/
https://a-thera.com/contents/genre/0030/0001.html
http://www.pelogoo.com/
パグの臭いに関しては「パグ臭」で検索すれば、かなりヒットしますよ。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%A5%D1%A5%B0% …
金銭的にはもうひとり子供が増えるくらいの覚悟が必要ですね。
クーラーによる電気代よりも動物医療費の方がはるかにお金がかかります。人間と違ってペットの医療費は高額になります(保険がきかないし、ペット用医療保険は掛け金が高額)。健康なイヌでも毎年、狂犬病予防接種、ワクチン接種、蚊の出る時期には血液検査、フィラリア予防薬、ノミダニ予防薬などの医療費が必要です。本当に1万、2万はすぐに無くなります。クーラー代を躊躇するようではペットは飼えませんよ。
babycom 様
ご回答ありがとうございます。会社からのPCから質問したので御礼が遅くなり申し訳ありません。いろいろ為になるアドレスを紹介していただきまして助かります。いろいろな方からたくさんのアドバイスを頂いて根本的に考え直します。二度もお返事をいただきまして本当にありがとうございます。因みに私は東京に住んでおります。
No.5
- 回答日時:
ちょっと辛口意見になってしまいますが、すみません。
犬は人間よりずっと暑さに弱いです。
人間だって、真夏に閉め切った部屋で扇風機やうちわや氷たけで過ごせませんよね。
それに、どんなに丈夫で健康なワンちゃんでも一生のうちに何回か病院にかかる事になります。
犬の医療費はクーラーの電気代よりずっと高いですよ。
うちの子は3歳の頃から一生続けなければいけない薬を飲んでいます。
薬代だけで毎月2万円になります。
他にも定期的な検査なども必要になってきます。
うちには2ワンコいるのですが、そろそろ老境に差し掛かっているため食事などもなるべく体にいいものを、と思うと月平均で7~8万くらい使っています。
犬を飼うということは世話やしつけ・臭いなどだけでなく、経済的な覚悟も必要ですよ。
きついことを言ってすみません。
ただ、私はrin403さんが犬を飼うことに反対しているわけではありません。
犬はいろんなことを私たちに教えてくれます。
3番さんも仰ってますが、犬のためなら自分のしたいことや欲しいものを我慢したりするこなどなんでもなくなってきます。
それ以上のものを、ワンコ達はくれるからです。
rin403さんにもすばらしい出会いがあるといいですね。
jlrsmama 様
ご回答ありがとうございました。きつい回答などとは思っていませんよ。現実的ですが、経済的なことが最終的には一番大事だと思っています。ワンちゃんを迎え入れるのであればその子と高校生になる娘・・二人の生活が普通に暮らしていけるようにする責任が私にはあります。よく考え、答えを出したいと思います。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
現在、パグ飼ってます。
確かにパグは臭いします。私が飼ってるパグの場合ですが日によっては臭いがキツイ時と全く臭わない時があります。
我が家で実践してることとは・・・
○室内で飼ってるのでゲージの近くにペット用の空気清浄機を設置。
(24時間付けっぱなしですが、電気代はそんなにかかってないです)
○夏場なのでシャンプーを月2回から週1回に増やしました。
○顔のしわもマメに拭く(拭かなければ皮膚炎になったり、ものすごく臭くなるので散歩から帰ってきたら必ず拭いてます)
○毛もよく抜けるので服も着せてます。(服着せたら抜け毛も減るので)
我が家はパグの臭い好きなのでそこまで気にならないですが、家にお客さん来た時のことを考えて普段から気を使ってますね。
あと夏の暑さですが、パグは本当に暑さに弱いです。
住宅事情にもよりますが質問者様の家で日当たりの悪い部屋があるのであればそこを犬の部屋にして、クーラーマットとお水と扇風機でなんとかしのげると思いますが(私の実家で飼われてるパグはこの方法で週3回6時間のお留守番時過ごしてます)
我が家は夏場でも比較的涼しいとこに住んでるので普段は部屋の窓開けて、扇風機のみで十分なのですが、日中お留守番させる時は部屋の窓締め切って外出するのでクーラー入れてます。(クーラー入れなくても大丈夫と思うのですが、熱中症にならない為にクーラー入れてます)
犬は家族なので犬のために電気代やご飯代、医療費かかっても全く苦にはなりません。自分達が節約できる分は節約すればいいんだし。考え方は人それぞれですが・・・
あと、お留守番は1日16時間以上させないでとペット雑誌に載ってました。
我が家のパグも私が働いてた時は朝、出勤前に30分散歩に行き、それから出勤してたので8時間ぐらい留守番させてました。(パグは家に誰もいないのでひたすら寝てたみたいです)8時間ぐらいまでなら問題ないと思いますが、子犬だったらちょっと寂しいかもしれないですね。
初めて犬飼うんであれば予想以上に大変です。
よく考えて決めてくださいね。
長々と失礼しました・・・
ken-pug 様
ご回答ありがとうございました。確実に月曜から金曜までは7時間から8時間のお留守番をしてもらわなければならないので、経験者の方々のご意見とても参考になりました。そして、よく考えなければと思っています。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは(*^-^*)
んー、恐らくパグは、どの子も臭いです。
汚れとかそういう臭いじゃなく
人間でいう、ツバとかよだれのような匂いがします。
でも、パグを好きな人は気にならないみたいですよっ。
逆にそれが愛くるしいようです(^-^)
それから匂いだけでなく、鼻息がかなりうるさく
壁の薄い部屋だと、隣の部屋まで聞こえます。
いびきもかく子が殆どです。
これは(鼻息といびき)、鼻が短いで
構造的に仕方のない事だと、動物病院で聞きました。
でも、暑さに対しては、
パグが特別、という事はなく
どの犬もほぼ同じです。
うちも、真夏日は一日クーラーをフル回転です。
犬は汗を出す事が出来ないので、
留守で締め切った部屋に長い間、留守番させておくのでは
大変な事になってしまいますよ(><)
可愛く思うのであれば、絶対にやめて欲しいです。
purimadonnna 様
ご回答ありがとうございました。経験者の方々からのご意見、とても参考になります。猫を飼っていたのですが4月に19歳で亡くなりました。お留守番をしてもらうときは、ルーバー窓を開け、扇風機を回し、クールマットを使用して仕事に出ていました。それでも暑かったかな・・・よ~~~く考えて決めたいと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 飼った犬の環境が可哀想なのですが自分が可笑しいのか分かりません 3 2022/09/27 16:18
- カップル・彼氏・彼女 彼氏と同棲中 プロポーズ済み、親に挨拶前です。 現在犬を飼っており、(彼氏の弟が飼っていたが面倒見れ 8 2022/11/30 14:53
- 犬 どっちの犬種を飼うべきでしょうか 8 2022/07/08 21:07
- 犬 里親に出した方で、後悔している方、気持ちを引きずってしまった方はいますか? 最近飼った犬を手放さない 5 2023/07/15 09:10
- 犬 犬好きの人ってまるで動物園に暮らしているみたい、臭くないかな 9 2023/02/13 18:08
- 犬 家の中で飼っている犬のオシッコや糞の臭いを気にならなくする方法ってありますか?仕事で帰ると結構臭くて 5 2023/08/09 10:30
- 犬 ペットについて チワワのオスとマルチーズとチワワのミックスのメスを飼っていました。 家の庭のドックラ 1 2022/04/21 01:33
- その他(家族・家庭) 実家の犬について嫁と揉めています 10 2022/09/22 23:36
- 犬 フォーンのパグの毛色 2 2022/05/23 16:51
- 犬 この状況で犬を飼えると思いますか? 7 2022/06/17 13:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブロニアの森という悪質なペッ...
-
飼っている犬をかわいいと思え...
-
目薬をささないといけない犬が...
-
犬には赤が見えないとは
-
たんぽぽの種を犬が食べました...
-
ペットに嫉妬してしまいます
-
犬に玉ねぎの匂いは大丈夫なん...
-
愛犬がつけ爪を飲み込んでしま...
-
チワワみたいってどんな人に言...
-
実家を出て一人暮らし 犬は連れ...
-
犬って悪い人が分かりますか? ...
-
犬みたい!って言われてしまい...
-
亡くなった犬の名前をつけるの...
-
家の中で犬を飼うって不潔に感...
-
犬が吠える件について 誰かが玄...
-
落ちている鳥の羽を食べてしま...
-
何よりも愛犬を優先する夫
-
シーズーの斜視について
-
犬がティシュ(鳥油付き)を食...
-
産後犬が本当に嫌いになりまし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飼っている犬をかわいいと思え...
-
たんぽぽの種を犬が食べました...
-
犬にオナラを嗅がせると死亡す...
-
犬が足にかみついた 「に」につ...
-
犬みたい!って言われてしまい...
-
中2です メス犬と性行してしま...
-
犬が噛んだときのお見舞い金
-
こんばんは。犬が原因で旦那と...
-
犬に噛まれて、お見舞いをいた...
-
落ちている鳥の羽を食べてしま...
-
犬が吠えます。困ってます。 私...
-
飼い犬が笑わないのは、楽しく...
-
チワワ◆肋骨の端がポコっと出て...
-
目薬をささないといけない犬が...
-
犬アレルギー持ちでもポメラニ...
-
ブロニアの森という悪質なペッ...
-
犬に玉ねぎの匂いは大丈夫なん...
-
レトリバーが飼いたいのですが...
-
犬の無駄吠えに困ってます。近...
-
愛犬がつけ爪を飲み込んでしま...
おすすめ情報