
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
道民です.
稚内から浜頓別までガソリンスタンドがまったくないはずです(稚内市内に「この先,90kmスタンドがありません」という看板あり)
稚内から猿払までは,道はこんな道です↓
http://www.fbc.keio.ac.jp/~endoh/hokkaido/sohya- …
http://www.fbc.keio.ac.jp/~endoh/hokkaido/sohya- …
道は流れがものすごい速いです.100km/hでも,おもしろいように抜かれます.後ろから次から次に速い車が来るので,つられて走らないことですね.
猿払の道の駅
はお薦めです(駐車場広い)
http://www.hokkaido-michinoeki.jp/data/54/each.htm
http://www.bfh.jp/area/city/108/
ここは「ホテルさるふつふるさとの家」というホテルが併設
原野の中に風車が立っているのですぐにわかりますよ.
ここのレストランにある名物のホタテ料理はお薦め
この辺は湿地帯ですので,沼が多いです
http://www.fbc.keio.ac.jp/~endoh/hokkaido/sohya- …
浜頓別の町↓
http://www.fbc.keio.ac.jp/~endoh/hokkaido/sohya- …
ここにひさしぶりにガソリンスタンドがあります.
自分が走ったときは,ちょうど村祭りをやっていて,道が突然渋滞し,浜頓別市街の通過に30分かかりました.なんの祭りだったのか,いまだにわかりません...
日の出岬も休憩するにはちょうどいいですよ↓
日の出岬
http://www.fbc.keio.ac.jp/~endoh/hokkaido/abashi …
http://www.fbc.keio.ac.jp/~endoh/hokkaido/abashi …
オートキャン場はこのとおり,大にぎわいですけど.
しばらくは,こんな道↓や
http://www.fbc.keio.ac.jp/~endoh/hokkaido/abashi …
こんな↓さえない町ばかり(地元の人,スンマソン)
http://www.fbc.keio.ac.jp/~endoh/hokkaido/abashi …
そのさえない町がいいという人もいますけど.
雄武の道の駅はお薦めしません(質素!)↓ライダーどうしの交流のたまり場になってますけど,車中泊なら,ちょっと混んでても,日の出岬のオートキャン場の方がよっぽどましかもよ.
http://precious.road.jp/hokkaido/oumu.htm
サロマ湖なら、何ヵ所かに
景色の良い展望ポイントがあります↓
http://photo.hokkaido-blog.com/html/01/saromakot …
http://photo.hokkaido-blog.com/html/01/ryuuguuda …
http://photo.hokkaido-blog.com/html/15/saromako. …
http://photo.hokkaido-blog.com/html/08/kinuanepp …
能取湖は、サンゴ草の原生地にもなっています↓
http://photo.hokkaido-blog.com/html/08/sangosou. …
8月下旬だと,ちょっとサンゴ草は見頃として早いかな.
能取湖の近くに常呂百年記念塔というのがあります。ちょうど、常呂川の河口にあります。
http://photo.hokkaido-blog.com/html/10/tokorokin …
道民の方なら知っていると思いますが,ちょうど去年の今頃,大雨で常呂川が氾濫しました.まだ,傷跡が残っているかも知れません.
ご回答、どうもありがとうございました。
稚内から猿払までの写真を見て、すごいなあと思って見とれてしまいました。想像通り、というか一度ながーい直線を一気に車で走ってみたいなと思っていたので、まるで夢のようです。私はこれまで東京の細々したところしか運転したことがなく、すぐ信号待ち、渋滞、一方通行の細い道、人の波を掻き分けて進む、といった感じで、初心者泣かせの道ばかりでした。ホタテは大好きです。ぜひ立ち寄ってみようと思います。
そうですね~、確かに市街地の真ん中では寝たいと思いませんね。あと能取湖のサンゴ草も赤紫色が青い空に映えてて不思議な感じがしました。調べたら9月上旬から10月ごろ、だそうなので確かに少し時期が早いかもしれませんが、余裕があれば行きたいです。
その他、たくさんの画像や役立つ情報を紹介して頂き、どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
地元です。
私も
「猿払」か「日の出岬」に1票ですが、
私は「釣り」の時に
サロマ湖、湖畔で野宿しました。
流れ星かなりの数でしたよ!
ご回答、どうもありがとうございました。
流れ星ですか~。一度友人と夜空を見ていた時に、流れ星が流れたその瞬間にどうも私はまばたきをしたらしく、私には見えませんでした。結構昔の話なんですが、今でもまだ悔しく思っているので、1日目にサロマ湖まで行けた時には夜空を見上げてみようと思います。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
補足
コンビニが極端に少ない土地を行くと,軽食が不安になるでしょうから,
これをどうぞ↓
セイコーマート の店舗検索ページ↓
http://www.seicomart.co.jp/storemap/index.php
セイコーマートは,北海道で一番メジャーなコンビニ.かなりの田舎でも見つかりますよ(北海道一度でも言ったことがある人なら,知っていると思いますけど).
自分の記憶によると,稚内市のはまなす町にある「セイコーマート」を過ぎると,もう100km以上,コンビニはないはずです.
No.1
- 回答日時:
稚内から海沿いに網走に行くんですよね。
よほど観光に時間をかけなければ1日で網走に着きますけど…。海沿いに走ると網走に行くまでに6つほど道の駅があります。
一番網走に近いのはサロマ湖の道の駅です。
近くのキムアネップ岬は天気が良ければ夕日がきれいです。
ご回答ありがとうございました。
実は車の運転にまだ慣れておらず、長距離の運転も初めてなので、余裕をみて2日とりました。
サロマ湖、行きたいなーと思っていました。ネットで調べたらキムアネップ岬は「日本屈指の夕日」だそうですね。夕日を見るのも好きなので、天気が良ければぜひ言ってみようと思います。教えて頂いてどうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 JRにフリー切符 こんな乗車、計画しましたが注意点は何でしょうか。 3 2022/11/22 12:37
- 中国・四国 車で呉市〜道の駅竹原の行き方について 1 2022/11/08 17:35
- 北海道 5月の北海道海岸線沿いドライブ 5 2023/03/07 16:54
- 北海道 ●ゴールデンウィークの道東旅行について● 2 2022/04/13 10:22
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 質問です。(山梨県について) 7月中旬に富士急ハイランドに行く予定があります。 河口湖周辺の宿泊施設 2 2023/06/29 22:40
- 北海道 北海道の知床、摩周湖、層雲峡方面のルート 2 2023/07/23 17:00
- 電車・路線・地下鉄 長距離乗車券での途中下車中に別に乗車券を使用することは出来ますか? 7 2022/06/28 23:37
- 北海道 道東4泊5日、どう回ればいいですか? 2 2022/07/20 01:01
- 電車・路線・地下鉄 関東鉄道常総線の直流電化は無理ですか? 2 2023/07/12 00:07
- 中国・四国 3泊4日四国旅行 7 2023/02/18 09:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2泊3日網走~知床~阿寒のお勧...
-
はじめまして。
-
2泊3日で北海道旅行☆アドバイス...
-
2月網走観光でできること
-
小さい子供がいる家族の連休の...
-
福岡から夏休みの北海道旅行に...
-
千歳空港~網走へレンタカーで...
-
網走交通の藻琴及び東藻琴停留...
-
北海道 日帰りレジャー
-
芝桜とチューリップのバスツア...
-
JR 特急 駅弁は?オホーツク...
-
網走観光
-
阿寒湖から網走までの距離と所...
-
知床からサハリン(樺太)は見...
-
女満別近辺で
-
網走駅周辺で、早朝時間つぶし...
-
道南から道東への旅、何を着て...
-
北海道限定?の私の恋人を探し...
-
網走で蟹が食べ放題の店がある...
-
道東4泊5日のプランを教えてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
道東4泊5日のプランを教えてく...
-
網走から知床・知床から川湯ま...
-
北海道での移動時間
-
北海道レンタカー旅
-
阿寒湖から網走までの距離と所...
-
網走周辺で蟹を買いたいです!
-
北海道2泊3日です。
-
稚内から網走まで車で2日間
-
北海道 網走市 朝ごはん
-
道東でクリオネが見れるところ...
-
知床方面へ夜の運転
-
お盆の知床観光での効率の良い...
-
初の北海道、持ち物は?
-
北海道北見市常呂町は本当に何...
-
網走駅周辺で、早朝時間つぶし...
-
10月23日から2泊3日で道東に...
-
女満別空港についてからJRで知...
-
知床からサハリン(樺太)は見...
-
ニポポのストラップが欲しい
-
初めて北海道旅行行くのですが...
おすすめ情報