
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
実際に網走で蟹を買ったことはありません(他の海産物はあります)。
一覧を見つけたので、一応貼っておきます。
http://www.abashirisuisan.jp/map.html
必ずしも「蟹を買う」のに適した店ばかりではありませんので念のため。
スーパーを網羅していない(全く入っていないワケでもない)のがよくわかりませんが…。
スーパーについては
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4267680.html
のNo.3、No.7に書いています。ちなみに、この質問のNo.2さんが「オホーツクバザール」について書いています。
網走のラルズは閉店した記憶が。
http://www.arcs-g.co.jp/gc/dotoralse/company/enk …
オホーツクバザールは「団体さんが行く店」のイメージです。
…と書くと「えー、アリエナイ、却下!」などと拒否反応を示されそうですが、ネット全盛のこの時代、「団体が行く=ボッタクリ」だけで商売はできません。
「観光客のニーズに特化し、団体を受け入れるだけの品揃えと在庫があり、回転もよく、クール発送にも慣れている」と期待できるでしょう。
>どこが良いのかHpだけでは判断できなかったので・・・
ご質問で最初に挙げられているので「カネ活渡辺水産」のサイトを見ると、ネットで買える物はほとんどありません。「オホーツクバザール」は在庫豊富なように見えます。
実際の店舗とは違うかもしれませんが、ある程度の目安にはなります。
よく「地元の人が買う店☆」などと言う方がいますが、地元の人は普段は蟹など買いません。もちろん(ごく一部のヒトを除き)「もらうから」などではなく「高いから」です。
私は特に蟹好きでもないのに本州出身なこともあり、毛蟹と花咲、たまにアブラガニぐらいは張り切って買いましたが、タラバは自分で買ったことは一度もないです(悲)。
確かに毛蟹のシーズンなどは圧巻ですし、それ以外の時期でも東京の一般スーパーよりは品揃えが良いかもしれませんが、「土産用」としては、やはり土産物店のほうが品が揃っていると思われます。
実のところ、函館朝市や東京上野のアメ横に行くと「地元小売店では見かけないリッパな毛蟹」がズラリと並んでいてビックリします(笑)。
>蟹をスーパーから関東へ送ってもらうことも可能でしょうか?
網走ではありませんが、したことはあります。網走のスーパーでも可能でしょう。
以前毛蟹を送った時、「お買い得」の毛蟹は送れない、と言われたことがあります。「セール品はギフト包装しない」の類ではなく「鮮度に難アリ」(当日食べるなら問題ないが)だったようです。
別のサイトの掲示板ですが「地元民御用達スーパーの海産物は宅配に耐える加工とは限らないので、土産物店で買う方が無難」という回答を見て、ナルホドと思いました。
その理屈でいくと「ネット通販が一番無難」となりそうですが、それもツマラナイですし…。
店によって「蟹が多い」「魚がメイン」「冷凍が多い」「冷蔵が多い」といった違いはあると思いますが、価格と品質については、どの店でも大差ないと思います。大差があればツブれます。
倒産した水産会社はありますが、資金繰りが悪化した為であって、品質や価格に問題があったからではありません。地元の料理店や旅館も仕入れていたぐらいですから。
以上、イロイロと書きましたが、
「ランクの上下はないが、違いはあるので、ご自分の希望と優先順位に合った店を選んでください」
ということになります。
例えば、「無難に土産物向きの品揃えが豊富な店」をご希望であれば「オホーツクバザール」は適していると思いますが、公共交通利用の人にとってはワザワザ行く必要はないかも?といったことです。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/09/24 17:14
ありがとうございます!
私が気になっていた細かなことまで教えて下さり助かりました。
確かに、ネットで買うのが一番いいのかもしれないけどちょっと寂しいんですよね。笑
スーパー、市場の善し悪しも分りました。
もう少し考えてみます^^
No.2
- 回答日時:
どこで買ってもほぼ間違いがないかと思います。
オホーツクバザールが他のものもならんでいて、ベターかと思います。買い求めるのは何蟹すか?どの種類にしても見た目にごまかされませんように。柄が大きくても見がすかすかということもありますから、実際に持ち上げて比べてみましょう。
重さと言っても冷凍ものと浜ゆでしたばかり(すべてが冷凍とは限りません)のものでは、同じ身の量でも凍ったままのものは水分も氷として重さに含まれてしまいますから、重いほうがよいということにはなりません。
冷凍したものを解凍して売っているものがあります。売れ残ってまた冷凍庫にしまって翌日解凍して売ることもあり、身が入っていても味に差が出ます。
できるだけ売れ筋に店で求めたほうが安心です。
タラバガニを買う場合、以前は形態が全く見分けがつかないアブラガニも、タラバガニとして混ぜて売られていました。最近はこれをかっきり分けて表示することになっていますが、そのままタラバとして売る店も少なくありません。
値段はアブラガニの方が安いのですが、味は全く変わりません。もし二つ並べて売っていましたら、安い方のアブラガニで十分です。土産に買って帰り本州の方ではタラバガニで通してもわからないと思いますよ。
店に二つ並んでいない場合は(入荷していない場合もありますが)、アブラガニはないですか?と尋ねれば、業者はごまかせないなと思うかと感じるでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/09/24 11:55
冷凍品ならわざわざ北海道で買ってもがっかりしちゃいますね><
好きなのは毛蟹ですが、タラバの時期なので
タラバか、おすすめのアブラガニがいいな、と思ってます。
スーパーでもいいかな、と思い始めました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
稚内から網走まで車で2日間
-
5
◆バスで美幌峠展望台へ行かれた...
-
6
北海道での移動時間
-
7
阿寒湖から知床、網走から旭川...
-
8
冬の北海道 雪祭り&流氷
-
9
網走で蟹が食べ放題の店がある...
-
10
網走でおすすめのランチありま...
-
11
2月の北海道新婚旅行
-
12
秋(10月初)の北海道旅行
-
13
網走駅周辺で、早朝時間つぶし...
-
14
知床方面へ夜の運転
-
15
6泊7日北海道の旅行プランに...
-
16
層雲峡・黒岳観光と旭岳観光 ...
-
17
道東観光4泊5日効率の良いコー...
-
18
帯広の若者はどこに?
-
19
北海道旅行6泊7日の行程について
-
20
北海道~道東4泊5日プラン~
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter