重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ロシア語についてお聞きします。ロシア語のアクセントは日本語と比べて、違いはありますか?
日本語は高低に普通、重点を置くって聞いたことはあるんですが、ロシア語はどういうアクセント型なのかわからないです。

A 回答 (1件)

ロシア語のアクセントは



「アクセントのある母音は強く・長く発音される」

と書かれることがあります。特に初心者向けの本によく見られますが、これは不十分で、日本語や英語のアクセントが念頭にあると必ず間違います。

「アクセントのある母音は強く、低い音程から盛り上がるように発音される。アクセント音節の前に弱音節があればそこが相対的に高く聞こえる」

<具体例>
Moskva「マスクヴァ-:モスクワ」
vostok「ヴァストーク:東」
moloko「マラコー:牛乳」

前述のように長音のところにアクセントがあります。しかし日本語の高低アクセントや英語の強弱アクセントしか知らない場合、それぞれ「マ」「ヴァ」「ラ」にアクセントがあるように聞こえます(英語などでも強アクセントのある音節は音程が高くなる傾向がある)。

これはアクセント音節で音程が下がるために直前の音節が見かけ上高く聞こえるためです。

アクセントの位置に関しては、「自由アクセント」です。

語幹部分にあるもの、変化語尾にあるもの、語形変化によって語幹と変化語尾の間でアクセントが移動するものがあります。これが語形変化を覚えるときに苦労する点です。英語のように語形変化によってアクセントが移動しないものや「末尾から第○音節目」と位置が決まっている言語と異なるところです。

またアクセントがないと音が変わる母音があり、つづりと発音が合わなくなります。o「ア」ya「イィ」など。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!疑問形はないのですね。すべてアクセントで表現するという形なんですか・・・。結構難しそうですねぇ^^;

お礼日時:2007/07/28 16:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!