
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
iframeですとCSSでは不可能です。
(親ページでどんなスタイルを書いてもiframeの内側は別のページですから)で、Javascriptはたぶんこんな感じ。
(最後に追加される、って事だったけど、消したいimgは最後の「alt="Dashboard"」じゃなくて「alt="ReBlog"」の画像でいいんですよね?)
<script type="text/javascript">
window.onload=function(){
var ifr = document.getElementsByTagName('iframe');
var lastIfr = ifr[ifr.length -1];
var anchorList;
if(lastIfr.contentDocument) {
anchorList = lastIfr.contentDocument.getElementsByTagName('a');
} else if(lastIfr.contentWindow){
anchorList = lastIfr.contentWindow.document.getElementsByTagName('a');
}
if(anchorList.length>0)
anchorList[0].style.display='none';
}
</script>
No.2
- 回答日時:
CSSでは
img[src="画像のアドレス"]{display:none;}
このように書くことで src="~"のimgだけを対象にできます。
ただし、メジャーブラウザの中では一番シェアの多いIE6が対応していないセレクタなんで
Javascriptも一応一緒に。
<script type="text/javascript">
window.onload=function(){
var imgList = document.getElementByTagName('img');
for(var i=0;i<imgList.length;i++) {
if(imgList[i].src=='画像のURL') imgList[i].style.display = 'none';
}
}
</script>
CSSもJavascriptも動作検証はしてないのでうまくいかなかったら状況と自動追加されるコードというのを補足してみてください。
この回答への補足
度々ありがとうございます。CSSとJacascript両方を試してみたところ、うまく行きませんでした。このコード自体は正しいと思うのですが、恐らく画像のソースがフレームで追加されるためうまく行かないのだと思われます。以下がソースです。
よろしくお願いいたします。
#自動的にソースの最後に追加されるコード
<!-- BEGIN TUMBLR CODE -->
<iframe src="http://www.tumblr.com/publisher/iframe?src=http% …
border="0" scrolling="no" width="278" height="25" allowTransparency="true"
frameborder="0" style="position:absolute; top:0px; right:0px; border:0px;
background-color:transparent; z-index:1337; overflow:hidden;"></iframe>
<!-- END TUMBLR CODE -->
#フレーム内のソース
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="en" lang="en">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8"/>
</head>
<body style="background-color:transparent; margin:0px; padding:0px;">
<div style="border-bottom:solid 2px #1c1c1c; position:absolute;
top:0px; right:0px; white-space:nowrap; height:23px;">
<img src="/images/iframe_left_border.gif" alt="" style="width:5px;
height:23px; border-width:0px; display:block; float:left;
background-color:#858585;"/>
<a href="/reblog/xxxxxxx " target="_top"><img
src="/images/iframe_reblog.gif" alt="ReBlog" style="height:23px;
width:73px; border-width:0px; display:block; float:left;"/></a>
<form action="/add_friend" method="post" style="display:block; float:left;">
<input type="hidden" name="id" value="xxxxx"/>
<input type="image" src="/images/iframe_add_to_friends.gif"
style="width:109px; height:23px; border-width:0px; display:block;"
alt="Add to friends"/>
</form>
<a target="_top" href="http://www.tumblr.com/dashboard"><img
src="/images/iframe_dashboard.gif" alt="Dashboard" style="height:23px;
width:91px; border-width:0px; display:block; float:left;"/></a>
</div>
</body>
</html>
No.1
- 回答日時:
CSSでもJavascriptでも実現できる可能性はあります。
どちらにせよ、その画像が特定できる必要性はあります。
必ずページの最初にあるとか、idが付いてるとか、
URLがわかるならURLでもかまわないかも。
とにかく正確に画像を特定できる条件が必要です。
どういった画像なんでしょうか?
自動的に組み込まれる、というので気になりますが、無料サービスの広告バナーとかであればそれを非表示にする方法はアドバイスできません。
この回答への補足
アドバイスありがとうございます。できればCSSで実現できたらと思います。
tumlbrの「reblog」の画像を非表示にして、reblog禁止にしたいと思っています。画像は必ずソースの最後に自動的に追加されます。今はとりあえずdisplay:noneで丸ごと非表示にしているのですが、他の機能も非表示になってしまうので「reblog」の画像のみを非表示にしたいと思っています。画像のURLは分かります。idはついていませんが、form actionというのはついています。よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Win10PCのExploreで大量の画像ファイルを表示させる際に、画像の中身を表示させる方法 2 2023/06/12 06:55
- HTML・CSS スクロールすると追従する画像のコードを書いているのですが、追従する画像の大きさの調節が上手くいきませ 2 2022/04/18 12:52
- HTML・CSS トリミングで表示した画像をクリックで元どおりにしたい 3 2022/12/16 18:49
- Excel(エクセル) エクセル、画像ファイル名の書かれたセル(複数個所)に画像を一括で表示させる方法 1 2023/04/19 00:19
- Excel(エクセル) Excel(エクセル)でフィルター抽出後、非表示の行を計算しないで、合計を算出する方法 【内容】 添 4 2023/01/30 17:17
- Windows 10 Windows10の画像ファイルのサムネールがアイコン表示になってしまいました。 3 2022/07/09 13:01
- Android(アンドロイド) AQUOS ZEROの使い方教えて下さい 2 2022/03/27 17:21
- フリーソフト libreoffice drawのツールバーのチェックが外れてしまう 1 2022/10/04 22:02
- フリーソフト 倍率自動調整して全画面表示できるフリーの画像ビューアー 1 2023/08/24 10:55
- HTML・CSS 詳しい方に質問です。 早急に解決したいと思っています。 ポートフォリオをMacBook で作成したと 2 2023/05/12 17:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
強制的に読み込み完了とする方...
-
1枚の画像をクリックすると複数...
-
簡単に画像を自動切替できるJav...
-
【java】背景画像を一定時間で...
-
スワップイメージが上手く動作...
-
サムネイルにマウスオーバーで...
-
1枚の画像をクリックして複数の...
-
サムネイルをマウスオーバーで...
-
キャッシュされた画像を使わず...
-
<div ~ </div> で囲まれたテキ...
-
jQueryで表示している所をsubm...
-
IE8でのjavascriptエラーについて
-
eclipseでcssを使うためには?
-
https://でのレイアウト崩れを...
-
スライダーの枠に動画を収める...
-
embed要素のsrc属性の値を変更...
-
createElementが一瞬で消えてし...
-
「jQuery」アコーディオンメニ...
-
画像転送(ワールド変換行列)...
-
javascript ループ中の処理
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1枚の画像をクリックすると複数...
-
画像の重なりの順序を代える方...
-
textareaに画像を表示したい
-
Gifアニメ、最後のコマに行った...
-
透過pngの透明部分以外をクリッ...
-
1枚の画像をクリックして複数の...
-
ステータスバーについて
-
JavaScript スライドの画像にリ...
-
マウス追従スクリプトについて
-
画面の表示位置を指定させて表...
-
Javascriptで指定した日付と時...
-
プルダウンの位置がwin/macでず...
-
jQueryで特定のURLの時のみ表示
-
オンマウスで、画像切り替え+...
-
バナー広告のように表示させた...
-
ランダム表示に加えwidthをブラ...
-
JavaScriptとチェックボックス...
-
ホォルダの読む込み
-
jQuery bxSlider 画像に変更
-
画像にロールオーバーするとメ...
おすすめ情報