
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
no1の方の言うように産卵管です。
だいぶ疲れた♀のようですね。
間違っても、引っ張ったりしないでください。
でもいちどこのような状態になったら戻ることは
希ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カブトムシの羽が出っ放しです。
-
かぶとむしのえさ
-
カブトムシのエサ
-
カブトムシの昆虫ゼリーにアリ...
-
カブトムシが潜らない
-
カブトムシが動かなくなりました
-
豊田市付近でカブトムシ♀いるとこ
-
京都でカブトムシが取れる場所...
-
スズムシのえさに昆虫ゼリー??
-
小諸市近郊でカブトムシを採りたい
-
カブトムシの飼育温度
-
元気のないカブトムシ
-
カブトムシの餌のゼリーの与え方
-
カブトムシの発送方法
-
鈴虫を入れた虫かごがすぐにカ...
-
ザリガニが陸にあがりっぱなし...
-
カエルを撃退する方法 引っ越し...
-
カブトムシとグワガタ、留守に...
-
昆虫ゼリーの代用エサを教えて...
-
どうしよう、鈴虫マットにカビが
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報