
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
当方群馬県の田舎在住です
野生のカブトムシが近所のスイカ畑の割れて、捨てたスイカに数十匹たかってます。毎年同じ光景を見ますが、カブトムシが下痢止めもらいに来たこともありません。確かに排泄する水分は多くなるのかもしれませんが、そのために早死にするなどというのは単なる迷信ですね。
No.12
- 回答日時:
N011のかたと同意見です。
赤城山に養殖場があり、そこではトウモロコシ、スイカ、キュウリ、桃などの農園も持っていて、間引きした農作物を餌にしています。特にこの時期はスイカが多いのですが、下痢して医者に連れて行ったカブトムシはいないそうです。スイカを食べさせようがゼリーを食べさせようが寿命は変わらないといっていました。それにしても今の昆虫ゼリーの色、すさまじいですね。食品添加物として認められているのでしょうか?小さな子供は食べちゃいます。No.11
- 回答日時:
確認したこともなく、無責任ですが、最近のゼリーを売るために業者が流したうわさかと・・・。
いずれにしてもカブトはそんなに長生きはしないので深く考えません。スイカがいやなら、とりあえずバナナがお勧め。少し悪くなるのがゼリーより早いですけど。No.10
- 回答日時:
私も人間用に切り分けた後の皮に残ったスイカをあげてましたが、別に問題はなかったです。
というか下痢になったなんて聞いたことなかったので・・・。
ゼリーを基本食としてあげてるのなら、スイカも少しぐらいなら問題ないとは思うのですが・・・。
あげる量が問題なのでは?主食ではなくおやつ程度に何日かに一度、少しとかなら・・・いいとは思います。
No.9
- 回答日時:
「下痢」は表現の1つで、
やはり排泄のし過ぎで栄養価を多く出し過ぎてしまう…と捉えて下さい。
昆虫ゼリーがベストですが、
自然のもの、家にあるものを…とお思いでしたら
バナナがベストです。水分が少なく、高タンパク。
昆虫ゼリーの中にも「バナナゼリー」なんて物がある程なので
バナナは昆虫にはベストな果物です。
但し、ゼリーに比べて とても早く腐敗してしまいます。
(もっとも昆虫はその腐敗した匂いに釣られてきますが・・・。実際野外採集の時はこの発酵させたバナナをトラップに使う程です)
それが面倒(短期間のエサ交換)でなければバナナでもいいでしょう。
面倒であればやはり昆虫ゼリーを。。。

No.8
- 回答日時:
下痢を見分けるのは良くわかりませんが、私も皆さんが言われるように、
スイカは殆どが水分で、栄養的に不足するような事を、ラジオの子供電話相談室の昆虫専門の先生から聞いたことがあります。この仲間は甘いものが好きだし、特に、カブトムシのメスは産卵のために栄養を必要とするみたいなので、スイカに砂糖をのせて与えるより、
昆虫ゼリーか、脱脂綿に蜂蜜を水で少し薄めた物を含ませて与えた方が良いとおっしゃっていました。
No.7
- 回答日時:
以前、専門の関係者の方に同じ質問をした事があります。
その方は、すいかの水分量の多さを指摘されていました。ゼリーなどが出ているので そちらの方が良いと伺いました。No.6
- 回答日時:
スイカは数日置いておくと腐って臭います。
腐ったスイカはカブトムシに良くないような気がします。
土に返るまで放置するのは止めたほうが良いでしょう。
最近では昆虫ゼリーなんてものも売られているのですね。なんと贅沢な!
私の子ども時代では、エサはスイカかキュウリ、ミニボトル入りの樹液(?)が主流でした。大抵夏休みが終わってしばらくすると死んでしまいますが、良いエサをやっていればもう少し長生きできたのかも・・・
ちなみに#3さんの仰るように、交尾をしてしまうと早死する確立が高まりますね。
最後まで生き残るのは交尾をしていないメスだった気がします。昆虫の世界でも男は短命のようです。
No.5
- 回答日時:
スイカやメロンは成分のほとんど(約90%)を水分が占めており、かぶと虫にとって不要な水分はおしっことして排出されます。
人間でも下痢などで水分が多い排泄物が続くと体力的にもダメージを受けることになります。これと同じ状態と考えられるのが「かぶと虫の下痢」です。ご自分の飼育されている虫に何を与えようと自由だと思いますが、少しでも健康な状態での飼育を望むのであれば、栄養価の高い昆虫ゼリーを与えるようにして下さい。
他の方の回答に、スイカでも問題無いとの回答もありますが、「上手く飼えた」と「上手く飼う」とは違いますので!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カブトムシの羽が出っ放しです。
-
かぶとむしのえさ
-
カブトムシのエサ
-
カブトムシの昆虫ゼリーにアリ...
-
カブトムシが潜らない
-
カブトムシが動かなくなりました
-
豊田市付近でカブトムシ♀いるとこ
-
京都でカブトムシが取れる場所...
-
スズムシのえさに昆虫ゼリー??
-
小諸市近郊でカブトムシを採りたい
-
カブトムシの飼育温度
-
元気のないカブトムシ
-
カブトムシの餌のゼリーの与え方
-
カブトムシの発送方法
-
鈴虫を入れた虫かごがすぐにカ...
-
ザリガニが陸にあがりっぱなし...
-
カエルを撃退する方法 引っ越し...
-
カブトムシとグワガタ、留守に...
-
昆虫ゼリーの代用エサを教えて...
-
どうしよう、鈴虫マットにカビが
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報